fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 8月27日 問答 

今日は、「理念と経営」経営者の会の京滋地区大会でした。
京滋地区は、京都と滋賀地区で、経営者の会が30支部あります。
近畿地区とは、切磋琢磨する関係で特に京滋地区の大秦地区会長は
私がとても尊敬する経営者の一人で、この経営者の会に対しての
念いは、私など到底足元にも及ばないぐらいに信念を持って取り組まれて
京滋地区大会は毎年開催されていて今年で3回目を迎えました。

地区大会1

開会のご挨拶の京滋地区大秦地区会長

地区大会2

会場は、定員300名が満席でした。


近畿地区も触発されて地区大会を開催していますが、第3回は来年に
開催の予定です。会長である木野会長も84歳と言う御高齢では
ありますが、今回のご講演でもかなりお元気で安心しました。
ご講演の内容や経営問答に関しては、詳しく記載できないのですが
本当に毎回毎回「なるほど!」と頷けることばかりです。

地区大会3

「理念と経営」経営者の会 会長 木野親之先生のご講演です。


今回の地区大会の内容は、木野会長のご講演と経営問答がメインでしたが
新しい試みとしてパネルディスカッション形式で大秦地区会長の
進行役はまさにはまり役と言うか誰にでも出来るものではなく
昨年からご一緒させて頂いているT塾でのスキルが活かされていて
やはり学ぶことは、「インプット」から「アウトプット」しなければ
ならないことを気づかせて頂きました。

地区大会4

京滋地区のメンバーと木野会長とのパネルディスカッションでした。


懇親会では、多くの方がご参加されていて、特に他団体の方々との
名刺交換など色々なお話もすることが出来て参加して良かったです。
ちょうど先月この会場にて、京都の経営研究会の例会で講演を
務めましたので、色々な方にお声を掛けて頂いたりと楽しかったです。


私自身も、この経営者の会に対しての念いを更に深めて、会の発展と
啓蒙活動に注力し、この活動を通して自分自身の使命を感じ取ることが
出来るように精進がまだまだ必要だと感じました。頑張ります!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ