fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

 8月15日 無料 

今日は、いつものメンバーといつものゴルフでしたが、行き帰りは
かなりの大渋滞でした。。帰省とかしないで近場での行楽とかを
楽しまれた方も多かったことと、やはり高速料金が1000円と
いうことの効果が大きかったようです。しかしながらこの財源は
結局は、私達の税金なんですから、このことが増えれば増えるほど
また増税にもなって消費税率の早期アップにも繋がるかもしれない
そうなると、車を乗っている人と乗っていない人では不公平感は
否めなくなってきたしまうので、更に自動車税とかのアップにも
つながると言う「総論賛成各論反対」的な中途半端なアナリストが
いい加減なことを言い始めるかもしれないですね。

お盆休み前に予測されたとおり、お盆期間中の高速道路の渋滞は
増加し渋滞区間も延びたようです。高速道路の無料化実験の影響での
渋滞もあったようです。いくら高速料金が無料になっていても
大渋滞の影響で通常より燃費効率が落ちるのでガソリン量も増えるし、
その分、サービスエリアに入る回数も増えるから余分なものを買ったり
することもあると思うし、無料効果としては、周辺的なものにお金を
余分に使っているから、経済効果としては上がるかもしれないです。

こういった無料にして効果を上げるというやり方は一般的なビジネスでも
あるかと思います。「損して得取れ」ではないですが、昔から言われて
いるように「タダより高いものはない」ということです。私の場合は、
「タダより怖いものはない」と教えられてきましたが・・。

最近では、大型ショッピングセンターや大手量販店や映画館などで、
「0円パソコン」として、無料でパソコンをくれたりするのがありますが
プロバイダや光接続に入るのが条件でタダでパソコンがもらえるのですが、
設定した期間を超えてずるずると使い続けると、毎月の維持費は高くなって、
長く使うほど損をします。本当はADSLとかもっと安いサービスがあるのに、
またPCも性能がいまいちですぐに買い換えたくても、なかなか買えないし、
買うと損になります。これって「タダより高いものはない」ということです。

それともう一つありました「タダ酒は体に悪い」ってことです。多分も、
自分でお金を払わないからこんな機会は滅多に無いと思って好きなだけ
飲むからかもしれない。そういえば、よくある懇親会では会費制なので
やたら大酒を飲む人がいますが、これって同じことかもしれないですね!
そうなればきっとそのうち体を壊すかも?!やっぱり「タダは怖い」!?



スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
49594位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7262位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ