8月 4日 歯痛
admin≫
2010/08/04 18:38:07
2010/08/04 18:38:07
今日は、歯医者に行ってきました。研修初日の夜から少し疼いていたので
鎮痛剤を飲みながらなんとか痛みをごまかしてきたのですが、3日間の
ホテル泊まりや研修での緊張感などで、昨日の夜から激痛に変わってきて
鎮痛剤を服用しすぎてフラフラ状態になりながらも歯医者さんに・・・。
ちょうど1年ほど前に「親知らず」を治療したのですが、ナント!
また「親知らず」が出てきたようで・・。50歳を過ぎてから
それまで「親知らず」なんて無いと思って一度も傷んだことが
なかったのに、なんで3本も出てくるの?と不思議で仕方ない。。
とりあえずすぐに治療して頂いたのですが・・。歯医者嫌いの私にとっては
また歯医者通いが始まりそうです。。
この歯痛というのは、ほったらかしにすればするほど悪くなる。
本来なら、人間には自然治癒力というものがあって、勝手に治りそうだと
思うのですが、この歯痛だけはドンドン痛くなる。昔の人ってこの痛みに
どのようにして耐えたのかと不思議になる。場合によってはすぐに抜いたのか
それともその痛みに耐えたのか?それとも平均寿命が短かったから、
私のように50歳で親知らずが出てくる前に亡くなっていたのかも・・・。
なんとか痛みも治まったので、今から研修での報告書の作成です。
この報告書の作成もけっこう大変ですが、派遣先の企業にとっては
この報告書に基づいて面談をされたりするので、内容に関しても慎重に
記載する必要があります。「伝えたいこと」と「伝わったこと」では差異が
出てきますし、「伝えたこと」がどう伝わっているかも大事になります。
「字」で表現する為には、どのように「雰囲気」を伝えるかも難しく
「言葉」を「文字」に代えることに毎回苦労します。その為には、
「数字」がとても重要な役目をしてくれます。「数字」を「文字」に
そして「言葉」に変えて伝えることが多いので、その逆に「言葉」を
「文字」や「数字」で伝えることに正確さが出てくると思うのですが、
それでも難しいです。これも経営者としての「修行」かもしれないです。
鎮痛剤を飲みながらなんとか痛みをごまかしてきたのですが、3日間の
ホテル泊まりや研修での緊張感などで、昨日の夜から激痛に変わってきて
鎮痛剤を服用しすぎてフラフラ状態になりながらも歯医者さんに・・・。
ちょうど1年ほど前に「親知らず」を治療したのですが、ナント!
また「親知らず」が出てきたようで・・。50歳を過ぎてから
それまで「親知らず」なんて無いと思って一度も傷んだことが
なかったのに、なんで3本も出てくるの?と不思議で仕方ない。。
とりあえずすぐに治療して頂いたのですが・・。歯医者嫌いの私にとっては
また歯医者通いが始まりそうです。。
この歯痛というのは、ほったらかしにすればするほど悪くなる。
本来なら、人間には自然治癒力というものがあって、勝手に治りそうだと
思うのですが、この歯痛だけはドンドン痛くなる。昔の人ってこの痛みに
どのようにして耐えたのかと不思議になる。場合によってはすぐに抜いたのか
それともその痛みに耐えたのか?それとも平均寿命が短かったから、
私のように50歳で親知らずが出てくる前に亡くなっていたのかも・・・。
なんとか痛みも治まったので、今から研修での報告書の作成です。
この報告書の作成もけっこう大変ですが、派遣先の企業にとっては
この報告書に基づいて面談をされたりするので、内容に関しても慎重に
記載する必要があります。「伝えたいこと」と「伝わったこと」では差異が
出てきますし、「伝えたこと」がどう伝わっているかも大事になります。
「字」で表現する為には、どのように「雰囲気」を伝えるかも難しく
「言葉」を「文字」に代えることに毎回苦労します。その為には、
「数字」がとても重要な役目をしてくれます。「数字」を「文字」に
そして「言葉」に変えて伝えることが多いので、その逆に「言葉」を
「文字」や「数字」で伝えることに正確さが出てくると思うのですが、
それでも難しいです。これも経営者としての「修行」かもしれないです。
スポンサーサイト