4月10日 記念日
admin≫
2008/04/10 23:05:53
2008/04/10 23:05:53
今日、4月10日は瀬戸大橋開通20周年記念日です。それがどうしたの?って感じですが、
実は、この瀬戸大橋は橋梁部等の防錆の為の、表面処理に関しては弊社で担当したのです。
開通したのは、昭和63年でバブル期と重なっていて、当時の弊社は今と違って、24時間
フル操業で、社員数も今の3倍以上いました。当然ながら年商も今の倍以上でした。
開通時には、高松に社員旅行に行き、自分達がこの橋を手掛けたという気持ちで、
全員が橋を渡るときに景色を見ないで、橋を見ながら拍手をしていたのを思い出します。
私も昨年は、香川県に講演にて、三度行きましたが、その際には、わざわざ車で行って、
必ずゆっくり車を走らせながら、サンルーフを開けて、橋のところどころを見てました。
今年で、20年になりますが、弊社の技術における耐用年数は海岸部では50年なので、
まだ半分も経ってません。あと30年と言わず、40年、50年は頑張って欲しいですね!
(溶融亜鉛鍍金仕様の構造物の耐用年数は、海岸部で50年、都市部では120年と
日本工業規格協会及び日本溶融亜鉛鍍金協会から正式にデータを公表されてますが、
最近では酸性雨、異常気象等の影響で10%前後の耐用年数の誤差が生じてきてます。)

瀬戸大橋全景
朝から、急な来客が続いてて慌しかったのですが、一息ついてから少し予約の時間には
遅れたのですが久しぶりに夕方から異業種交流会で副会長をされている築林社長、経営の
美容室「ann」さんのLIPS(中百舌鳥店)に行ってきました。(全部で8店舗あります)

LIPS(中百舌鳥店) (写真は「ann」さんのHPより http://www.annweb.co.jp )
この「ann」さんに行くようになったのは、昨年の業績アップ研修の担当する受講生の
大阪市内で美容室を経営されている方が、この「ann」さんに、「ライバル」としての
分析に行かれるとのことだったので、私もアドバイス等のコメントをしなければならない
立場で「ann」さんのことを何も知らない訳には行かなかったので、最初は仕方なく・・って
感じでしたが、しかしながら南大阪はもちろんこと、業界内では超優良企業として、
財務面に関しても非常に高収益で、しっかりと人材育成もされていて、多くのことを
肌で学ばせて頂きました。(奥様が、副社長をされていますが、素晴らしい方です!)
お店に入るとスタッフの方は、みんな明るく元気で、素晴らしい笑顔で出迎えてくれます。
このお店の特色としては、スタッフは「キャスト」と呼ばれてお客さんのことを「ゲスト」と呼び、
キャスト全員に愛称があります。私のカット担当のスタイリストは店長でナント!
武者小路 秀生(むしゃのこうじ しゅうせい)君、カラーとヘッドスパを担当してくれてるのが
アシスタントの「ひなた」さんと、アシスタントの「かえで」さんです。二人とも笑顔が最高です!
築林社長の念いとして「ann」さんの経営ビジョンである「美容室のディズニーランドをつくろう」を
全社一丸となって取り組まれてます。この築林社長も学ぶことに対しては真摯に取り組まれて
いて、社員教育だけでなく、経営者としての自分教育もしっかりとされていて、尊敬する
経営者の一人です。ただ飲み過ぎると時々壊れてますぅ。ご本人曰く、「ゼロ!か、100!で
中間は無い。飲むときは壊れるまで飲む!飲まないときは一滴も飲まない!」とのことですが・・。
秀生君からカット前のカウンセリングで「どんな感じにしましょうか?」聞かれましたので、
「とりあえず、春らしく!」をコンセプトにお願いしましたが、仕上がりは「カリアゲ君」に!?
実は、この瀬戸大橋は橋梁部等の防錆の為の、表面処理に関しては弊社で担当したのです。
開通したのは、昭和63年でバブル期と重なっていて、当時の弊社は今と違って、24時間
フル操業で、社員数も今の3倍以上いました。当然ながら年商も今の倍以上でした。
開通時には、高松に社員旅行に行き、自分達がこの橋を手掛けたという気持ちで、
全員が橋を渡るときに景色を見ないで、橋を見ながら拍手をしていたのを思い出します。
私も昨年は、香川県に講演にて、三度行きましたが、その際には、わざわざ車で行って、
必ずゆっくり車を走らせながら、サンルーフを開けて、橋のところどころを見てました。
今年で、20年になりますが、弊社の技術における耐用年数は海岸部では50年なので、
まだ半分も経ってません。あと30年と言わず、40年、50年は頑張って欲しいですね!
(溶融亜鉛鍍金仕様の構造物の耐用年数は、海岸部で50年、都市部では120年と
日本工業規格協会及び日本溶融亜鉛鍍金協会から正式にデータを公表されてますが、
最近では酸性雨、異常気象等の影響で10%前後の耐用年数の誤差が生じてきてます。)

瀬戸大橋全景
朝から、急な来客が続いてて慌しかったのですが、一息ついてから少し予約の時間には
遅れたのですが久しぶりに夕方から異業種交流会で副会長をされている築林社長、経営の
美容室「ann」さんのLIPS(中百舌鳥店)に行ってきました。(全部で8店舗あります)

LIPS(中百舌鳥店) (写真は「ann」さんのHPより http://www.annweb.co.jp )
この「ann」さんに行くようになったのは、昨年の業績アップ研修の担当する受講生の
大阪市内で美容室を経営されている方が、この「ann」さんに、「ライバル」としての
分析に行かれるとのことだったので、私もアドバイス等のコメントをしなければならない
立場で「ann」さんのことを何も知らない訳には行かなかったので、最初は仕方なく・・って
感じでしたが、しかしながら南大阪はもちろんこと、業界内では超優良企業として、
財務面に関しても非常に高収益で、しっかりと人材育成もされていて、多くのことを
肌で学ばせて頂きました。(奥様が、副社長をされていますが、素晴らしい方です!)
お店に入るとスタッフの方は、みんな明るく元気で、素晴らしい笑顔で出迎えてくれます。
このお店の特色としては、スタッフは「キャスト」と呼ばれてお客さんのことを「ゲスト」と呼び、
キャスト全員に愛称があります。私のカット担当のスタイリストは店長でナント!
武者小路 秀生(むしゃのこうじ しゅうせい)君、カラーとヘッドスパを担当してくれてるのが
アシスタントの「ひなた」さんと、アシスタントの「かえで」さんです。二人とも笑顔が最高です!
築林社長の念いとして「ann」さんの経営ビジョンである「美容室のディズニーランドをつくろう」を
全社一丸となって取り組まれてます。この築林社長も学ぶことに対しては真摯に取り組まれて
いて、社員教育だけでなく、経営者としての自分教育もしっかりとされていて、尊敬する
経営者の一人です。ただ飲み過ぎると時々壊れてますぅ。ご本人曰く、「ゼロ!か、100!で
中間は無い。飲むときは壊れるまで飲む!飲まないときは一滴も飲まない!」とのことですが・・。
秀生君からカット前のカウンセリングで「どんな感じにしましょうか?」聞かれましたので、
「とりあえず、春らしく!」をコンセプトにお願いしましたが、仕上がりは「カリアゲ君」に!?
スポンサーサイト