fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 7月 5日 管理 

今日は、「マネジメント研修」の第1講1日目です。
昨日は、ホテルで寝る前にマッサージをお願いしたのですが、
私として、マッサージをしてもらいながら早々に寝付けるかと
思っていたのですが、マッサージをしてもらっているときに
テレビをつけていたのですが、ちょうど先日亡くなった韓国の
俳優の報道をしていて、そのマッサージのオバちゃんはその俳優の
ファンだったらしくて、マッサージの間、ずっとその俳優の話を
聞かされて、時折そのオバちゃんは鼻をすすったりして大変でした。
おかげでマッサージの効果はイマイチでした。。。

研修前には、ディレクターのミーティングがあり、研修の流れや
それぞれの担当受講生のすり合わせがあったりして、私の担当は
ほとんどの方が、以前に担当した受講生の部下であったり、恐らく
その会社の社長がゴリ押しして私を担当にさせたりして・・。
このように、知っている方の担当と言うのはとてもプレッシャーを
感じることも!ある程度の研修効果を最初から望んでいるので
それなりに納得してもらえるような成果を出さなくてはならない。
しかしながら、長年このようなことをやっているとこのようなことにも
プレッシャーと言うよりも、期待を越えようと沸々と湧き出てくる
ような思いもある。いよいよ始まる6ヶ月間は、私自身も戦闘モードに
突入です。私の担当する方の中には、同じ経営研究会の仲間もいますので
その方だけでなく、担当するすべての方々が素晴らしい成果を摑み
自社の業績が向上するように関わって行きたいと思います。

第1講では、管理に関して学んでいきますが、特に「マネジメント」とは
ということが主体です。この研修で私自身が得たい成果は、
「時間管理」と「自主管理」です。時間は「無限」ではなく「有限」であり
「コスト」として考えるなら、何よりもその価値は「時間」で計るべきで
どれだけ「時間」を要したかが、「効果性」と「効率性」になる。
限られた「6ヶ月間」でどれだけ「関心」を持てるかが「鍵」になる。
これから、12月までは、私自身にとっても色々とやらなければならない
ことが沢山あるのですが、すべては「時間管理」とそのことで自分自身を
どれだけ「自主」的に「自己管理」するかが自分自身の成長にも繋がると
思います。絶えず「時間」と言うものを考えて取り組んで行きます!



スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
26309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4204位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ