7月 3日 学習
admin≫
2010/07/03 23:19:53
2010/07/03 23:19:53
今日は、娘と箕面・時習堂での「平成こども論語塾」に参加してきました。

あいにくの雨で、箕面駅からの山道は傘を差しながら歩いて行ったのですが
私としては、娘が歩くのが大変かと思っていたら、娘がドンドン先に歩いて
行って、途中で私の方がハァハァと息切れしながら待ってもらうと言う、
予想とは全く逆の状況に自分自身の運動不足での体力低下を感じていました。

「平成こども論語塾」は、小学生の高学年を対象としていて、保護者は
オブザーブ参加と言う形になりますが、時折、娘が私の様子を伺うので
今まで私が受けてきたどの研修より、マジメに取り組んでいました。。。
「論語」の言葉は、不思議な魅力に満ちています。たとえ短い一文であっても
その奥には深く豊かな世界が広がっています。そして「素読」によって心に
蓄積された名文は、気づかぬうちに大きな生きる力となっていくのです。
「素読」とは、声を出して元気に読み上げることです。意味は分からなくても
構わないとのことで、子供達は繰り返し読んでいるうちに、心に染みこんでいき、
その言葉の持つ魅力に気づいていきます。正しく心の教育です。これからの
娘の人生で困難にぶつかった時、大きな決断をしなければならない時、あるいは
寂しい時、悲しい時に、その熟成された「論語」言葉が助けとなると思います。


娘は、最前列の先生の目の前に正座して座り、少し緊張していましたが
しばらくすると、足をモジモジさせながら、私の方を見て「足が痛い!」と
先生からは、「最初の挨拶ときだけ正座して、後は解座して良いよ!」と
言われて、足を投げ出していた・・。最近の子供は足が太短くなると言って
学校でも子供には一切、正座はさせないようにしているようです。
約3時間の授業が終わって最後に掃除をして無事に第一回目が終了。
帰り道は、雨がドシャ降りになっていたのですが、色々と娘と話を
しながら、久しぶりにコミュニケーションも取ることが出来ました。
帰りには、「おなか空いた!」といつもの調子でマクドナルドに!
これからは毎月2回ありますが、この調子で行ってくれれば良いのですが!
娘を家に連れて帰ってからは、今度は南大阪の経営研究会の例会に!
今回は、ネッツトヨタ南国の横田相談役の講演会に!
内容に関しては、今年のT塾で聞いた内容だったのですが、
実践されてきた方のお話はやはり素直に聞くことができます。
以前、講演でディズニーランドで働いていた方の講演があり
ディズニーランドではこんなことがあった。こういうやり方をしている
とかの講演をされた方がいましたが、「だからあなたは何?」って
ことしか思わなかった。正直、ディズニーランドの土産話を聞かされて
そんなことに時間を使うことほどバカらしく思ったことはなかった。
本まで出していたようですが、私から言えば「だから何?」だけでした。
やっぱり、自ら実践しそのことを継続しなければ共感はないということです。
今日は、朝から晩までとても有意義な一日でした。。

あいにくの雨で、箕面駅からの山道は傘を差しながら歩いて行ったのですが
私としては、娘が歩くのが大変かと思っていたら、娘がドンドン先に歩いて
行って、途中で私の方がハァハァと息切れしながら待ってもらうと言う、
予想とは全く逆の状況に自分自身の運動不足での体力低下を感じていました。

「平成こども論語塾」は、小学生の高学年を対象としていて、保護者は
オブザーブ参加と言う形になりますが、時折、娘が私の様子を伺うので
今まで私が受けてきたどの研修より、マジメに取り組んでいました。。。
「論語」の言葉は、不思議な魅力に満ちています。たとえ短い一文であっても
その奥には深く豊かな世界が広がっています。そして「素読」によって心に
蓄積された名文は、気づかぬうちに大きな生きる力となっていくのです。
「素読」とは、声を出して元気に読み上げることです。意味は分からなくても
構わないとのことで、子供達は繰り返し読んでいるうちに、心に染みこんでいき、
その言葉の持つ魅力に気づいていきます。正しく心の教育です。これからの
娘の人生で困難にぶつかった時、大きな決断をしなければならない時、あるいは
寂しい時、悲しい時に、その熟成された「論語」言葉が助けとなると思います。


娘は、最前列の先生の目の前に正座して座り、少し緊張していましたが
しばらくすると、足をモジモジさせながら、私の方を見て「足が痛い!」と
先生からは、「最初の挨拶ときだけ正座して、後は解座して良いよ!」と
言われて、足を投げ出していた・・。最近の子供は足が太短くなると言って
学校でも子供には一切、正座はさせないようにしているようです。
約3時間の授業が終わって最後に掃除をして無事に第一回目が終了。
帰り道は、雨がドシャ降りになっていたのですが、色々と娘と話を
しながら、久しぶりにコミュニケーションも取ることが出来ました。
帰りには、「おなか空いた!」といつもの調子でマクドナルドに!
これからは毎月2回ありますが、この調子で行ってくれれば良いのですが!
娘を家に連れて帰ってからは、今度は南大阪の経営研究会の例会に!
今回は、ネッツトヨタ南国の横田相談役の講演会に!
内容に関しては、今年のT塾で聞いた内容だったのですが、
実践されてきた方のお話はやはり素直に聞くことができます。
以前、講演でディズニーランドで働いていた方の講演があり
ディズニーランドではこんなことがあった。こういうやり方をしている
とかの講演をされた方がいましたが、「だからあなたは何?」って
ことしか思わなかった。正直、ディズニーランドの土産話を聞かされて
そんなことに時間を使うことほどバカらしく思ったことはなかった。
本まで出していたようですが、私から言えば「だから何?」だけでした。
やっぱり、自ら実践しそのことを継続しなければ共感はないということです。
今日は、朝から晩までとても有意義な一日でした。。
スポンサーサイト