fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

 6月 1日 動員 

今日から、6月が今年も早くも半年になろうとしている。この前まで
寒い寒いと言っていたのに、いよいよ梅雨入り後には、暑い夏が来る。
そうなると暑いと言ってるうちに秋が来て、また寒い冬がくる。
こんなふうに考えれば1年365日がアッと言う間で、「光陰矢の如し」です。

一ヶ月前に開幕した上海万博が一ヶ月がたって、5月の入場者数が発表されて
いましたが、当初予定の7割程度の入場者数は累計803万人になっている。
入場者目標は史上最多の7000万人で、開催期間で単純に割ると1日38万人。
開幕直後には9万人を下回る日もあったが、団体客が増えたために5月下旬以降は
30万人を超える日が続くようになった。先週の土曜日は50万人の入場者の
急増ぶりに「団体客は動員されたのでは」とウワサされている。

中国といえば、やっぱり会場内での海賊版グッズ販売など不正行為やマナー違反が
横行しているとのことで、入場者の間では、各パビリオンの記念スタンプ集めが
大流行していて、専用台紙の「万博パスポート」は連日昼前には売り切れ店が
続出している。この人気に目をつけ、スタンプを押したパスポートを転売する者が
後を絶たない。中国館近くでは、パスポート5冊を手にした若い男性が1冊300元
(約3900円)で売りつけている。定価の10倍の値段・・。
転売屋の続出に、1人がスタンプを押せるパスポートの冊数を制限するパビリオンが
増えているが、抜本的な対策は見つからないらしい。

人気パビリオンでは、長蛇の列を避けようと障害者や70歳以上の高齢者を装い車椅子に
座って車椅子優先列に並ぶ家族連れもいる。万博事務局は「車椅子の貸し出しの際、
障害者や高齢者の証明書の提示を求めるようにした」と説明する苦しい言い訳も・・。
これはモラルの問題ではあるが・・。もっと色々と悪質な手口もドンドン増えているようで、
会場の周辺にはチケットダフ屋が横行していて使用済み入場券を不正に売る悪質なダフ屋も
現れている。入場ゲートの機械を通した入場券には「EXPO2010」と凹凸が刻まれるが、
これを知らない人に「未使用」と偽って売りつけるのだ。さらに、回数券の券面に
「使った回数」が印字されない点を狙った悪徳行為も横行している。

回数券は、入場の際に何も刻印されないので、券面を見ただけでは何回使ったか分からない。
悪徳業者は、2回使った券を未使用の3回券として売り飛ばすのだ。

現在、中国国内で不人気の上海万博の入場者を増やす為に、中国政府は中国人民・全世帯に
「地下鉄無料乗車券付き万博無料入場券」を配布した。配布された世帯数は4億世帯以上にも。

また、先日は、上海万博で韓国人気歌手グループの無料入場券が配布されると聞きつけて、
チケット配布会場に多数の中国人が詰めかけて超混雑、混乱し、つかみ合い、殴り合いがあちこち
で繰り返され、遂に配布中止のやむなきに至ったという。

 「よりよい都市、よりよい生活」をテーマにした上海万博。あと5ヶ月間でどうなるのか?
  行ってみたいような・・。行きたくないような・・。複雑な心境ですね。。。



スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
41238位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6112位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ