5月 3日 乗馬
admin≫
2010/05/03 21:27:46
2010/05/03 21:27:46
今日は、娘と乗馬に行ってきました。と言っても私がするのではなく
娘が今年になってから始めたので付き添いってことで行ってきました。
私の乗馬経験と言えば、昔、奈良に「ドリームランド」と言う遊園地が
あったのですが、その時に「乗馬」の体験をしたのですが、乗馬と言っても
単に馬にまたがっていて係員のオッちゃんが手綱を持って横を歩いてるだけ・・。
こんなん何が楽しいの?ってことでそれ以来、乗馬はしたことが無い。
馬と言えば、数年前にO先生のお誘いで「一口馬主」になったこともあるが、
もともと競馬にもあまり興味が無かったので。。馬を見るとみんな同じに見えます。
ゴールデンウィークの真っ只中だったので、乗馬クラブの駐車場は満車状態。。
初めて来る乗馬クラブですが、正直、セレブな雰囲気かと思っていたら、
Tシャツ・ジーパンの普通のオッちゃんやオバちゃんが来ていた。
但し、乗馬の時は、乗馬用の服に着替えていましたが・・。



娘に案内で厩舎内の見学に!毎週のように娘は来ているので結構、顔なじみが
多いようで、会う人会う人に「元気で明るい娘さんですね!」と・。
私としては、本当は「おとなしいお嬢さま」を目指していたのですが。。。

乗馬用に、着替えてからはその日に乗る馬が決められていて、自分で厩舎から
連れ出してきてから、「馬装」と言って、鞍を付けたり、何か色々と付けたり
するのですが、私は全くわからないのですが・・。ちゃんと教えてくれる指導員の
方々がいて事前の注意事項や馬装のチェックもしてくれます。この時に、乗馬の
馬とのコミュニケーションが大事なようで、ちゃんとブラシを掛けなかったり
怖がってたりすると馬とのコミュニケーションが取れずに、言う事を聞かなかったり
場合によっては、乗馬中に落馬させることもあるようです。


来ている人は、ほとんどが大人ばかりで娘のような子供はなんか乗馬するなんて
少し生意気な気がするのですが・・。これは私の偏見ですね。。。

馬装もOK!でいよいよ乗馬に!馬がやたら大きく見えますが・・。





乗ってる本人は楽しいとは思うのですが・・。見ている方は退屈です。。。
正直言えば、単に馬に乗っているだけで何が楽しいのかよくわからないのですが。。。
娘に聞くと、「楽しいって言うよりも面白い!」らしいです。。。


クラブ内には、売店と言うかショップがあるのですが、一つ一つの物が高くてビックリ!
乗馬用のブーツでも10万円はするし、ブラシや小道具も高い。。鞍もオーダーで
マイ鞍を持つ人も多くて、だいたい20万円ぐらいするようです。。。

食堂と言うかレストランになっているのですが、乗馬後は担当指導員の方と、
毎回、ミーティングがあるようで、このあたりは単に馬に乗って終わりと言う
のではなく、ちゃんと色々と指導してくれるのは良いですね!

無事に落馬もしないで一時間の乗馬が終了です!
乗馬後には、しっかりと蹄の掃除や馬体のブラシ掛けで乗せてもらった感謝を伝える。
このときに、色々と話しかけたりしながらコミュニケーションをとってたりすると
驚くことに次に乗るときに馬の方が覚えてくれたりするらしいです。
やっぱり人も馬もコミュニケーションが必要で、感謝の気持ちを伝えるということは
とても大事だと言うことですね!

ずっと炎天下の中での一日だったので、娘からは「暑い!疲れた!」の一言が。。
帰りに、「アイスクリームが食べたい!」と言うので途中のコンビ二で買って
車の中で食べ終わった途端に爆睡状態に!とても疲れた様子でした。。。
娘が今年になってから始めたので付き添いってことで行ってきました。
私の乗馬経験と言えば、昔、奈良に「ドリームランド」と言う遊園地が
あったのですが、その時に「乗馬」の体験をしたのですが、乗馬と言っても
単に馬にまたがっていて係員のオッちゃんが手綱を持って横を歩いてるだけ・・。
こんなん何が楽しいの?ってことでそれ以来、乗馬はしたことが無い。
馬と言えば、数年前にO先生のお誘いで「一口馬主」になったこともあるが、
もともと競馬にもあまり興味が無かったので。。馬を見るとみんな同じに見えます。
ゴールデンウィークの真っ只中だったので、乗馬クラブの駐車場は満車状態。。
初めて来る乗馬クラブですが、正直、セレブな雰囲気かと思っていたら、
Tシャツ・ジーパンの普通のオッちゃんやオバちゃんが来ていた。
但し、乗馬の時は、乗馬用の服に着替えていましたが・・。



娘に案内で厩舎内の見学に!毎週のように娘は来ているので結構、顔なじみが
多いようで、会う人会う人に「元気で明るい娘さんですね!」と・。
私としては、本当は「おとなしいお嬢さま」を目指していたのですが。。。

乗馬用に、着替えてからはその日に乗る馬が決められていて、自分で厩舎から
連れ出してきてから、「馬装」と言って、鞍を付けたり、何か色々と付けたり
するのですが、私は全くわからないのですが・・。ちゃんと教えてくれる指導員の
方々がいて事前の注意事項や馬装のチェックもしてくれます。この時に、乗馬の
馬とのコミュニケーションが大事なようで、ちゃんとブラシを掛けなかったり
怖がってたりすると馬とのコミュニケーションが取れずに、言う事を聞かなかったり
場合によっては、乗馬中に落馬させることもあるようです。


来ている人は、ほとんどが大人ばかりで娘のような子供はなんか乗馬するなんて
少し生意気な気がするのですが・・。これは私の偏見ですね。。。

馬装もOK!でいよいよ乗馬に!馬がやたら大きく見えますが・・。





乗ってる本人は楽しいとは思うのですが・・。見ている方は退屈です。。。
正直言えば、単に馬に乗っているだけで何が楽しいのかよくわからないのですが。。。
娘に聞くと、「楽しいって言うよりも面白い!」らしいです。。。


クラブ内には、売店と言うかショップがあるのですが、一つ一つの物が高くてビックリ!
乗馬用のブーツでも10万円はするし、ブラシや小道具も高い。。鞍もオーダーで
マイ鞍を持つ人も多くて、だいたい20万円ぐらいするようです。。。

食堂と言うかレストランになっているのですが、乗馬後は担当指導員の方と、
毎回、ミーティングがあるようで、このあたりは単に馬に乗って終わりと言う
のではなく、ちゃんと色々と指導してくれるのは良いですね!

無事に落馬もしないで一時間の乗馬が終了です!
乗馬後には、しっかりと蹄の掃除や馬体のブラシ掛けで乗せてもらった感謝を伝える。
このときに、色々と話しかけたりしながらコミュニケーションをとってたりすると
驚くことに次に乗るときに馬の方が覚えてくれたりするらしいです。
やっぱり人も馬もコミュニケーションが必要で、感謝の気持ちを伝えるということは
とても大事だと言うことですね!

ずっと炎天下の中での一日だったので、娘からは「暑い!疲れた!」の一言が。。
帰りに、「アイスクリームが食べたい!」と言うので途中のコンビ二で買って
車の中で食べ終わった途端に爆睡状態に!とても疲れた様子でした。。。
スポンサーサイト