fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 4月15日 異論 

今日は、午後には大阪に戻って着ました。宿泊先の岐阜市内のホテルから
新幹線の「岐阜羽島」までは車で30分ほど掛かるので、岐阜の会長に
送って頂きました。車中では、昨日の例会にご参加された方で4名の方が
経営研究会のご入会されたことをとても喜んでおられました。会長には
しっかりとクロージングをお願い致しました。このように新しく会員さんが
増えることは、私たちレクチャラーにとっては最大の喜びになります。
帰りの新幹線では、とても心地よい疲れになりました。。。

帰阪後、夕方からは南大阪の理事会に参加しました。今回の参加の目的は
2つあって、一つは「理念と経営」経営者の会の支部数拡大のお願いと
6月に開催される支部長勉強会のご案内です。今月は、大阪の3地区の
理事会にはすべて参加してお願いとご案内をさせて頂く予定です。
これは「理念と経営」経営者の会の近畿地区会長としての役目です。
もう一つは、今回の理事会で次年度会長選出選挙の5人の候補者を
決定する予備選挙が開催されるということで、やはり私も南大阪の
相談役という役目を仰せつかっている以上はこのような一大行事には
参加しなければということで参加いたしました。

予備選挙は、4名の候補者はすんなり決まりましたが、5人目が
同数決戦となり、無事5名が選出されました。予備選挙に関して
辞退者がいたのですが、そのことで会長から協議事項として上程され
たのですが、会長としては個人の意思の尊重という部分で大変悩まれ
たとは思うのですが、協議もあまりすることなくスンナリと決まるとの
予想とは別に、副会長を中心に様々な意見が活発に議論されて、
私自身としては、久しぶりの理事会で、「みんななかなかやるな!」と
以前とは違った理事会に不謹慎がはあるのですがついつい笑みが・・。
こういった議論をするということがとても活性化には大事なことです。
「異論を唱える」ということは、場合によってはとても「勇気」が
いることです。共感者がいれば良いのですが、そうでなければ
単に「空気の読めないヤツ」と批判の対象にもなる可能性があります。

しかし、その「勇気」が必ずそのことに対しての「対価」があります。
次年度に向けてまた新しい風が吹いてどのように変化そして進化していくのか
とても楽しみです!誰が会長になるかより、会員さん達が誰になって
欲しい!と思っているのかを知ることのほうが楽しみです!!!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ