fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 3月27日 推進 

今日は、土曜日で弊社は休業ですが、昨日は午後から個人面談や表彰式の後に
北大阪の経営研究会での「ありがとう経営推進・実践委員会」の勉強会に参加と
ほとんど業務に関して、手を付けられない状態だったので、一人休日出勤でした。。
社内に誰もいないととても集中して取り組めるので仕事も捗りました。。

昨日の、「ありがとう経営推進・実践委員会」の勉強会は、今年の本部の
会長方針でもある「ありがとう経営の推進・実践」を行動に移して頂く為の
文字通りの実践の為の、勉強会です。100名近い方がご参加されていました。
今回は、ありがとう経営の具体策である13の徳目やありがとうカレンダーを
活用した朝礼のやり方、ありがとう作文、卓越大賞などを自社の事例を交えながら
分かりやすくお話していただきました。ありがとうの大切さがすごくわかりました。

仕事はお客様の存在なしには成り立たない。利益はお客様の喜びのバロメーターとして
考えるならば、いかにお客様から「ありがとう」をたくさんいただくかが経営の目的です。
そしてそれを実践していくためには、まず社内を「ありがとう」があふれる会社にすること。
社長力・管理力・現場力の三位一体の経営を行うために組織の仕組みを徹底的に学び、
見直すこと。その組織を構成する人々の「仕事力」「人間力」「感謝力」「考える力」を
いかに磨いていくか、ということが「ありがとう経営」の中に込められていると思います。

お客様に「ありがとう」を言われることほど、うれしいことはありません。
お客様の「満足」や「便利さ」といった価値を提供すると、
お客様は 「ありがとう」 と言ってくださいます。
お客様に喜んでいただけることで私たちもうれしくなります。

「ありがとう」の言葉は誰にとっても最高の喜びです。

「ありがとう」を10回だけ言われる職場と「ありがとう」を1000回言われる
職場では、働き甲斐や生きがい、やり甲斐に大きな違いがでてきます。
お客様から「ありがとう」と言われ、お客様にも「ありがとう」と感謝し、
共に働く仲間にも「ありがとう」を言い合える。
そんな、「ありがとう」あふれる「ありがとう経営」を全社運動で推進します。
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ