3月10日 時差
admin≫
2010/03/10 17:19:09
2010/03/10 17:19:09
今日は、久しぶりの出社です。と言うか久しぶりの日本ですって感じです。
この二週間で、9日間は中国に行っていましたので、体調もおかしいですが
何よりも一番おかしいと自分でも感じているのが、日本語のアクセントです。
中国では、日本語の話せる中国人と日本語を話する機会が多かったのですが、
これらの方々は、なおりのある日本語でしたので、私自身も同じような言葉の
アクセントになっていて、昨日し、税関を通り抜けるときも、税関職員から
「上海へは、お仕事ですか?」と聞かれたときに「シゴト!バンパク!」と
言ってしまって、M山さんから「へんな日本語になってるで!と・・・。
2/27~今日までのほとんどが中国だったのですが、威海も上海も
大阪とは時差が-1時間しかないので、特に「時差ぼけ」はありませんが
生活リズムが全然違うので、何か感覚が狂っています。。
普段は、朝食と言っても紅茶を飲むぐらいなのですが、ホテルに泊まってると
朝から普通にバイキングなのでついつい食べ過ぎてしまって、昼食に関しても
だいたいは同じ時間に食べて、夕食もけっこう「ガッツリ」と食べてました。
普段はデスクワークがほとんどなのであまり体を動かしていませんが、
中国にいるときは、毎日が超ハードに動き回っていました。おまけに
毎日、昼食後は、夜に向けてのパワー充電にマッサージをしてもらったりで
今朝、体重を計ったらかなり太っているのかと思っていたら+1㌔でした。
中華料理を毎日のようにたくさん食べていたのですが、毎日「ウーロン茶」を
飲んでいたお陰で、余分な油分を流していてくれたようです。
体脂肪は、2%減っていたのは、ウーロン茶よりも動き回っていたからかも?
今日からは、昨日までと全く違う1日になっていたので、「時差」と言うか
「感覚」に慣れるようにしなければ、でも体がマッサージの感覚を覚えて
いるようで。。今日の、マッサージは自宅のマッサージチェアーですね。。
たった一日なのに、もう昨日までが懐かしく思えてきていました。。。
この二週間で、9日間は中国に行っていましたので、体調もおかしいですが
何よりも一番おかしいと自分でも感じているのが、日本語のアクセントです。
中国では、日本語の話せる中国人と日本語を話する機会が多かったのですが、
これらの方々は、なおりのある日本語でしたので、私自身も同じような言葉の
アクセントになっていて、昨日し、税関を通り抜けるときも、税関職員から
「上海へは、お仕事ですか?」と聞かれたときに「シゴト!バンパク!」と
言ってしまって、M山さんから「へんな日本語になってるで!と・・・。
2/27~今日までのほとんどが中国だったのですが、威海も上海も
大阪とは時差が-1時間しかないので、特に「時差ぼけ」はありませんが
生活リズムが全然違うので、何か感覚が狂っています。。
普段は、朝食と言っても紅茶を飲むぐらいなのですが、ホテルに泊まってると
朝から普通にバイキングなのでついつい食べ過ぎてしまって、昼食に関しても
だいたいは同じ時間に食べて、夕食もけっこう「ガッツリ」と食べてました。
普段はデスクワークがほとんどなのであまり体を動かしていませんが、
中国にいるときは、毎日が超ハードに動き回っていました。おまけに
毎日、昼食後は、夜に向けてのパワー充電にマッサージをしてもらったりで
今朝、体重を計ったらかなり太っているのかと思っていたら+1㌔でした。
中華料理を毎日のようにたくさん食べていたのですが、毎日「ウーロン茶」を
飲んでいたお陰で、余分な油分を流していてくれたようです。
体脂肪は、2%減っていたのは、ウーロン茶よりも動き回っていたからかも?
今日からは、昨日までと全く違う1日になっていたので、「時差」と言うか
「感覚」に慣れるようにしなければ、でも体がマッサージの感覚を覚えて
いるようで。。今日の、マッサージは自宅のマッサージチェアーですね。。
たった一日なのに、もう昨日までが懐かしく思えてきていました。。。
スポンサーサイト