fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

 2月 8日 お土産 

今日は、先週、長野に行ったときに「おみやげ」を買って帰りに持って帰るのが
大変だったので宅急便送ったものが到着しました。バスの時間が早かったので
ホテルの売店であまり選んでいる時間もなく買ったのですが・・。

おみやげ1  おみやげ2

 おみやげ3  おみやげ4

おみやげ5

おみやげ6

会社のおみやげは、その地方の名産品にしていますが、家にはその地域の限定ポッキーとか
じゃがりこなどのおもしろいお菓子を買うようにしています。


日本人は、本当におみやげを買うのが好きかも知れないですね。どんなところにも
必ず「おみやげ屋さん」はあるし、必ずと言って良いぐらい買っています。
最近は、中国からの個人旅行が解禁になって中国人の方たちも大好きなようで
アンケート結果では、平均13~15万円は買っているようです。
但し、自分用のものは別になっていて電化製品はすべて自分用なのでその金額には
入っていないようです。以前は、電化製品だったようですが、最近は、日本製の
「クスリ」が多いようで、大手量販のクスリ屋さんは外国人が大量買いしてます!

最近では、東京や大阪などではアンテナショップで「北海道限定」や「沖縄県限定」と
銘打ったものでも簡単に手に入ります。地方出張でお土産を買うのが面倒なので、
帰りに東京や大阪のアンテナショップで地方限定品を買って、家族に「北海道で
買ってきたよ」などと渡す父親もいるそうです。偽のアリバイ作りも!?

また関西空港や成田空港では出発ロビーで海外のお土産を指定した帰国日に自宅に
届けるというお店がありました。あらかじめ世界各地から輸入したお土産品を
空港で購入→自宅へ届ける→お土産を買ってきた気分を味わうというものです。

また、海外の輸入品を売っている店でゴディバノチョコレートを家族に買いましたが、
「原材料の日本語表示シールを剥がしましょうか?」と店員に言われました。
重い荷物を持つのが面倒で、海外で買ってきたかのように見せかけたい人には、
大変「親切な」サービスです。

やっぱり人間関係構築と円満な関係を作るに色々と言葉だけではなく、
「物を渡す行為」が大事ですね。そのことをスムーズに出来るのが
「お土産を渡すという行為」だと思います。

言葉には出さないですが「旅行中もあなたのことを気にしてました!」っていう
「気配り」的ことがいかにも日本人的な行為ですね!



スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
49594位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7262位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ