fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 1月27日 岡山② 

今日は、岡山2日目で今日からT塾です。午後から始まるとのことだったので
弁当屋のAさんに、またまた岡山名物と言われる岡山市表町の一角、県庁通り沿いにある
ユーモラスな信楽焼のタヌキが出迎えてくれる。セルフうどん『たぬき屋』に!
店内は木材をふんだんに使い、しっとりと落ち着いた雰囲気。昼食時には店外まで
行列ができるほどの人気ぶりです。うどんだけであれば200〜300円、うどんに天ぷらや
おにぎりを追加しても500〜600円くらいで食べられるってのも人気の一つです。

基本的には、すべて自分でうどんをゆがいたり、だしを入れたり、薬味を入れたり
「さぬきうどん」ですが、大阪的な私みたいな人間にとっては「手抜きうどん」。。
でも、「麺」や「だし」には一切手抜きなど無くとても美味しかったです!!

T塾では、今回は増収増益を毎年連続で達成している企業は、日本を探すと少ないですが、
その中で成長企業NO1として九州のハローデイの存在があります。
「日本一視察の多いスーパーマーケット」であり、「アミューズメントフードパーク」として
その取り組み方や、理念などを加治社長からご講演を聞くことが出来ました。
決して今までの経営がすべてが順風満帆ではなく、倒産の危機から蘇った企業としても、
NO1とされています。加治社長のご講演では生きることの意味、縁ある人に感動を与える
というメッセージは、全従業員に浸透していることもその理由が理解できる講演でした。

あまり詳しくは書けませんが、加治社長は働きたいスーパーマーケット日本一になると
宣言して、実際に九州では超人気の企業であり、働きたい会社NO1になりました。
有言実行者であり、誠実で常に縁あった人々を大切にしているのです。 食を通じて
幸せをつなぎたい、笑顔を通して心をつなぎたい、 そしてマイナス言語は使わないとして
社内では「お疲れ様」ではなくて「お元気様」と言う言葉を使っています。

今この時代は、全ての従業員を信頼し、楽しさと感動を与える組織づくりが
17期連続の増収増益が達成出来ている要因となっています。
加治社長の経営に対しての理念が、日々現場に出向き徹底的に社員さんやパートさんを
褒めることを実践されています。 そこに深い人を育てる仕掛けづくりがあります。
人を育て、商品に心を入れて、お客様を感動させる取組は、不況に強い取組みです。
信頼を醸成し、それを支える上司の関係、 まさに、全従業員経営の賜物です。
弊社でもそんな組織になれるように、更に日々努力を続けていきます!
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ