fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 1月19日 会議 

今日は、朝八時にホテルを出発して、9時半からの会議の準備をしてから
いよいよ長い一日のスタートでした。前日からタイムスケジュールを色々と
検討していたのですが、役員会議は順調よく行きましたが。。

その後の、勉強会では、やはり時間超過・・。結局20分遅れに。。。
昼食休憩で、何とか5分短縮するが、その後の理事会では、委員長の方針が
皆さんのご協力のお陰で、思ったより時間が短縮することが出来てまずまず。
3時間近い会議なので途中で、10分の休憩もスムーズに取れました。

休憩後は、協議・審議になるのですが、本来なら理事会という会議なので
このあたりがメインになるのですが、今回は、年初ということもあって
各委員会の委員長方針を発表したり、そのことで質疑応答を取ったりと、
この点に関して、時間を取っていましたので、この協議・審議の時間は
僅かに、30分しか取れず、議長役のM副会長にはかなのご負担をお掛け
しましたが、さすがにマネージメント研修のディレクターも勤められて
いますので、少々強引な部分もありましたが、時間通りに終了して頂きました。

ある質問に対して、議長であるM副会長から、「前回の記事録にもありましたが
同じ質問をしないで下さい!」とピシャッと一刀両断はさすがでした。

よく会議とか講演とかでも質疑応答があるのですが、質問の意図がわからない
質問が多いようです。私なんかが感じるのは「その質問をして聞く事が
何の意味があるのか?そのことを聞いてその答えが何かアナタにとって
意味のあることなのか?」ということです。結局、何でもかんでも質問として
聞くことは、質問の意義をちゃんと理解して質問しなければ単なる時間の
ムダで、質問されたほうも、ちゃんとした質問を待っているのですから。。

理事会後は、各地会長向けのオリエンテーションと各地事務局長向けの
オリエンテーションに別会場に分かれて開催しました。会長向けは
活性化委員会の方々にお任せして、私は事務局長オリエンテーションを
担当させて頂きました。有意義なご質問もありましたので、とても有意義で
皆さん方も色々とわからなかったことが明確になったとのご意見でした。

その後は、懇親会に!懇親会では、各地会長から一言ずつご挨拶を頂いて
何とか時間内に終了しました。

今日は、午前8時から、午後9時まで13時間のすべてのスケジュールが
なんとか無事にすべてを終了することが出来ました。事務局としてはすべてが
裏方的な部分が多く、新任の事務局次長のお二人は、「こんなに大変だとは
全然わからなかった・・」と、クタクタになっていたようです。
しかしながら、会議運営について色々と学べたとのことでした。

明日からの3日間は、経営者セミナーです。今年のテーマは
「人生も経営も修行である」です。とても楽しみです。。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ