fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 1月14日 健康 

今日から、完全復帰とは行かないですが、風邪引きも何とか治ってきたようです。
年齢のせいかもしれないですが、年々風邪を引く回数が増えてきたように思います。
若い頃なら!なんてことをすぐに思ったりして、自分自身の体力の低下を年齢の
せいにしてるところもあるのですが、50歳を越えればいつまでも元気で健康で
いるにはそれ相応の努力は必要になってくる。

私の周囲に健康に気をつけている人もいるが、全くの無頓着の方もいる。
どちらが良いのかは多分、健康に気をつけて節制している人だと思う。
だからと言って決して長生きできると言う保証は無い。喫煙に関しても
今は、「罪悪」のような感じになっていて、ある本で一本タバコを吸うことで、
寿命を40秒縮めていることになるとかいてあった。単純計算すると一日に
40本を1年間続けると、約8日間になり、40年間吸い続けていると
1ヶ月間もの寿命が短くなるらしい。これってそんなに危険なことなのか?
しかし、金銭的に考えると1日40本タバコを吸う人で計算すると
1年間で22万円、40年間で880万円も貯まります。計算では・・。

では、飲酒に関しても色々と取り沙汰されているが酒は「百薬の長」といわれる。
人生における無理な力みをとってくれたり、落ち込んだ気をとりなおさせてくれたり、
哀しみを和らげたり、痛みを鎮めたり、対人関係を取り繕ってくれたり、ときには
薬になったりと、酒はある意味では人生の、何よりも即効性のある薬かもしれない。
「この世に酒がなかったら、おそらく世界の歴史は今と大きく異なっていたであろう」と
ある哲学者の名言である。お酒がなかったら私の人生も大きく異なっていただろう。と
多くの人は言うけど、私の場合はそれほどお酒が好きではない。
決して、飲めない訳ではないが、周囲からすると「飲めない」と思われている。
別にそれはそれで特に問題も無い。もうこの年になれば「お酒が飲めない」と
言われようが何も気にすることも無く。返ってその方が楽なことのほうが多い。

血筋からすると、みんな大酒飲みばかりで、祖父は90歳で他界したが、毎晩必ず
日本酒を5合飲んでいた。60歳で他界した父親もかなりの大酒飲みで、たまに
「飲みに行くぞ!」と誘われると必ずハシゴ酒で3軒、4軒は当たり前で、あまり
飲まないと「男が酒を飲めずに仕事が出来るか!」と、訳のわからない持論があった。

よくお酒に対しては「強い」とか「弱い」と言うように表現されるので、
「お酒に弱い」と言われると何か人間的に弱いと思われる人も多いようで
「お酒が強い」と言われたりすると自慢げな「どや顔」する人も多い。。

別にお酒が強くても、弱くても何らその人を肯定するものでも否定するものでもない。
しかし、ほとんどの人は「お酒の強さ」をある程度の人の強弱の尺度にしている。
特に、仕事上では昔から「営業は酒の強い奴が出世する」みたいなところはあるが
そういった人たちのほとんどは、40代で体を壊して、リストラ対象になっている。

私の場合も、若い頃は「お酒」の強さに憧れた時もあった。元々飲めないほうでは
なかったので、友人達と飲む量を競ったりもしていた。正直、お酒の美味さも
わからないのに、ビールだけではなく、ウイスキー、バーボン、スコッチ、
ブランデー、ウォッカ、ワイン、日本酒など何でも毎晩のように飲んでいた。
そして、とうとう「胃潰瘍」に・・。それも20歳で飲酒が解禁の時に、
医者から、「禁酒」させられた。全治するまで4ヶ月間かかった。。

しかし、治ったら治ったで、自分が強くなったような気がして、また飲んで
二年後に再発、全治まで半年かかった。。それ以来、あまり飲まないようにしている。
なぜならば、医師から今度なったら、「助かることは無く絶対に死ぬ」と言われた。
あれから25年になりますが、いまだに生きていると言うことは何とかなっている。

「喫煙」と「飲酒」。。どっちが弊害があるかはよくわからないのですが、
とりあえずは、今年は「健康」のことも自覚して行動します。
そういえば、今月は定期的に受けている「健康診断」が・・。。。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ