fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

 1月13日 爆睡 

今日は、朝から全身が痛くて・・。昨日の夜からの発熱の影響もあるのか
それとも12時間以上も寝ていたのが原因かもしれないのですが・・。
久しぶりの爆睡でした。あまりにも寝すぎて頭もボッ~としてました。

風邪をひいたら、ぬるめの日本茶を多めに飲むのが良いと言うことです。
煎茶は、カフェインが多いので、午前中向き。昼下がりからは、カフェインの
少ない番茶が、お薦めです。風邪のウイルスは増殖する時に鉄分を必要としますから、
鉄分とりすぎには要注意です。人間の体は体温を上昇させることで、ウイルスに鉄分を
盗られないようにする作戦をとります。ですから、多少の発熱(39度未満)なら、
解熱剤で無理に下げない方がいいのです。鉄分が少なければ、むやみに体温を上昇させる
必要も無くなりますから、高熱になる程度や期間も少なくて済みます。
なので高熱の期間を短縮するためにも、チョコレートや鉄剤は厳禁です。

日本茶は鉄分の吸収を妨げ、ビタミンCやカテキンなどの抗酸化酵素を含むので、
カゼなどのウイルス感染の初期から飲用しておくと、その分、体が楽に対応しやすくなります。

小腸でも、ウイルスとの闘いが始まっています。ウイルス側が優位の時、小腸に滞留するような
飲食物(消化に負担のかかる乳製品、スナック菓子、チョコレート、ケーキ、悪い素材のパンなど)を
摂取すると、ますますウイルスの力がついてしまいます。この時だけは、絶食状態に近い方が、
生体にとって助かるのです。

1.風邪とインフルエンザの見極め方は?
 一般的な風邪に比べてインフルエンザは、高熱や全身倦怠、頭痛や腰痛などの症状が急に
 現れると言う特徴があります。反対に、一般の風邪は、徐々に症状が出はじめて鼻水や
 くしゃみ、のどの腫れなどが強いのです。

2.風邪の時の入浴は駄目?
  昔からの認識では、風邪の時に風呂に入る行為はご法度でした。 
  しかし、最近は風邪の症状に対する効果があると言われています。
  ・鼻や喉に湿り気を与える
  ・皮膚を綺麗にして新陳代謝を高める
  ・寝つきが良くなる
   など良い部分が多々あるようです。しかし、熱が高い時は余りお勧め出来ません。
   そして、入る場合は湯冷めなどに気を付けて入浴しましょう。

3.食欲が減退していても食べた方が良い?
  熱がある時や食欲が無い時に無理には食べる必要がありません。 
  胃腸の負担になってしまったりする事もあります。
  食べる場合は、おかゆや柔らかいうどんなど胃の負担にならない物を選びましょう。
  そして、水分はこまめに補給して下さい。


  いずれにしても、風邪や体調が悪いときは、暖かくして睡眠を取ることが一番だと思いますが・・。

  とりあえず出勤しましたが、早めに帰宅して早く寝ます。。




スポンサーサイト





この記事へのコメント

お世話になっております。
島さん、一日も早いご回復をお祈りしています。
この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
41238位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6112位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ