12月 9日 お出まし
admin≫
2009/12/09 17:10:51
2009/12/09 17:10:51
今日、12月9日は「雅子皇太子妃」さんの誕生日です。おめでとうございます。
テレビ番組で視聴率を取りたいなら「皇室関連」か「動物特集」をすれば、必ず
視聴率が取れると言う話を聞いたことがあります。
例年、お正月に一般参賀ということで皇居に訪れる方は、だいたい一日に7回ぐらい
「お出まし」と言って皇室の方々が出てくるのですが、一回の「お出まし」に1万人
集まるらしいので、一日だけで10万人近い人が皇居に訪れるようです。
当然、セキュリティも厳しいらしくて荷物検査と金属探知器などによるボディーチェックを
受けるために、入るまでに並んでいる人たちではかなりの時間が掛かるようです。
一度、行ってみたい方は下記をご参考に!(宮内庁HPより)
期日 平成22年1月2日 参入時刻 (午前9時30分~午後2時10分)
閉門時間が例年より1時間早まりましたので,ご注意ください。
参入門 皇居正門(二重橋)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),乾門
お出まし(予定)
○第1回及び第2回は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
○第3回以降は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下
第1回 午前10時10分頃
第2回 午前11時00分頃
第3回 午前11時50分頃
第4回 午後1時30分頃
第5回 午後2時20分頃
1 天皇皇后両陛下が,おおむね5回長和殿ベランダにお出ましになる予定です。
そのうち,2回目までは皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方が,
3回目以降は皇太子同妃両殿下及び秋篠宮同妃両殿下が,ご一緒にお出ましになる予定です。
参賀者は,午前9時30分から午後2時10分までに,皇居正門(二重橋)から参入し,
宮殿東庭の参賀会場を経て,坂下門,桔梗門又は乾門から退出することとなります。
なお,お出ましは,午前10時10分頃,同11時頃,同11時50分頃,午後1時30分頃,
同2時20分頃の5回が予定されております。
2 新年一般参賀当日,皇居東御苑は休園ですので,入園できません。
3 参賀当日は非常な混雑が予想されますので,次の点にご注意ください。
(1)一般参賀の閉門時刻は午後2時10分となっておりますので,余裕を持ってお越しください。
(2)正門前であらかじめ列を作って入門するようになりますが,その際,列を崩したり,
立ち止まったりなどしないでください。
(3)皇居内には坂道などがあり,雑踏による転倒事故も考えられますので,
履物には十分ご注意ください。特に,ハイヒール,下駄ばきなどの方はご注意ください。
(4)退出門からは参入できませんので,ご注意ください。
4 動物(身体障害者補助犬を除く。)を同伴する者,危険物を携行する者,旗ざお,
大きな荷物等で参賀行事を妨げ,又は他に危害,迷惑等を及ぼすおそれのある物を
携行する者,
その他参賀行事の運営上支障があると認められる者は,入門をお断りします。
5 参賀者は,皇居内においては,次に挙げる行為をしないでください。
これに反した場合は退去を求めることがあります。
(1)立入りを禁じた場所に入ること。
(2)喫煙所以外での喫煙等火災の危険がある行為をすること。
(3)施設その他の物を破損し,又は移動すること。
(4)業として写真又は映画を撮影すること。
(5)集会又は示威行為をすること。
(6)貼紙をし,又はビラ類を配布し若しくは散布すること。
(7)その他皇居内の秩序又は風紀を乱す行為等参賀行事運営上支障が
あると認められる行為をすること。
テレビ番組で視聴率を取りたいなら「皇室関連」か「動物特集」をすれば、必ず
視聴率が取れると言う話を聞いたことがあります。
例年、お正月に一般参賀ということで皇居に訪れる方は、だいたい一日に7回ぐらい
「お出まし」と言って皇室の方々が出てくるのですが、一回の「お出まし」に1万人
集まるらしいので、一日だけで10万人近い人が皇居に訪れるようです。
当然、セキュリティも厳しいらしくて荷物検査と金属探知器などによるボディーチェックを
受けるために、入るまでに並んでいる人たちではかなりの時間が掛かるようです。
一度、行ってみたい方は下記をご参考に!(宮内庁HPより)
期日 平成22年1月2日 参入時刻 (午前9時30分~午後2時10分)
閉門時間が例年より1時間早まりましたので,ご注意ください。
参入門 皇居正門(二重橋)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),乾門
お出まし(予定)
○第1回及び第2回は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方
○第3回以降は,天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下
第1回 午前10時10分頃
第2回 午前11時00分頃
第3回 午前11時50分頃
第4回 午後1時30分頃
第5回 午後2時20分頃
1 天皇皇后両陛下が,おおむね5回長和殿ベランダにお出ましになる予定です。
そのうち,2回目までは皇太子同妃両殿下始めお出ましになれる成年の皇族方が,
3回目以降は皇太子同妃両殿下及び秋篠宮同妃両殿下が,ご一緒にお出ましになる予定です。
参賀者は,午前9時30分から午後2時10分までに,皇居正門(二重橋)から参入し,
宮殿東庭の参賀会場を経て,坂下門,桔梗門又は乾門から退出することとなります。
なお,お出ましは,午前10時10分頃,同11時頃,同11時50分頃,午後1時30分頃,
同2時20分頃の5回が予定されております。
2 新年一般参賀当日,皇居東御苑は休園ですので,入園できません。
3 参賀当日は非常な混雑が予想されますので,次の点にご注意ください。
(1)一般参賀の閉門時刻は午後2時10分となっておりますので,余裕を持ってお越しください。
(2)正門前であらかじめ列を作って入門するようになりますが,その際,列を崩したり,
立ち止まったりなどしないでください。
(3)皇居内には坂道などがあり,雑踏による転倒事故も考えられますので,
履物には十分ご注意ください。特に,ハイヒール,下駄ばきなどの方はご注意ください。
(4)退出門からは参入できませんので,ご注意ください。
4 動物(身体障害者補助犬を除く。)を同伴する者,危険物を携行する者,旗ざお,
大きな荷物等で参賀行事を妨げ,又は他に危害,迷惑等を及ぼすおそれのある物を
携行する者,
その他参賀行事の運営上支障があると認められる者は,入門をお断りします。
5 参賀者は,皇居内においては,次に挙げる行為をしないでください。
これに反した場合は退去を求めることがあります。
(1)立入りを禁じた場所に入ること。
(2)喫煙所以外での喫煙等火災の危険がある行為をすること。
(3)施設その他の物を破損し,又は移動すること。
(4)業として写真又は映画を撮影すること。
(5)集会又は示威行為をすること。
(6)貼紙をし,又はビラ類を配布し若しくは散布すること。
(7)その他皇居内の秩序又は風紀を乱す行為等参賀行事運営上支障が
あると認められる行為をすること。
スポンサーサイト