11月22日 10000
admin≫
2009/11/22 22:49:35
2009/11/22 22:49:35
今日は、いつものメンバーとゴルフでしたが、今週のハードスケジュールが
原因で腰痛の影響で足腰がフラフラで、スコアーまでフラフラでした。。。
今日のブログを書こうとふと気づいたら10000アクセスを越えていました。
このブログを始めて一年と11ヶ月ですが、このアクセスカウンターは1年
ぐらい前からなので、10000アクセスなんて行くはずもないと思っていたのに・・。
よく芸能人の方達が、一日に何千件とか、何万件?!のアクセスがあるとかで
芸能人の最新ブログランキングのベスト3は
1 位(人気度59991) 辻希美 - のんピース [女性タレント]
2 位(人気度44857) ダルビッシュ紗栄子 - ダルビッシュ紗栄子オフィシャルブログ
元女優・タレントのダルビッシュ紗栄子さん(旧芸名:サエコ)のブログです。
夫はプロ野球選手のダルビッシュ有。
3 位(人気度33712) 北川景子 - KEIKO’S BLOG [俳優・女優]
元SEVENTEENのモデルで女優の北川景子さんのブログです。
ブログをする動機はそれぞれであり、そのことについてとやかく文句を言われる必要は無い、
論拠を求められる心配もいらない。自分なりのモチベーション向上の為にも、これからも
ブログを書き続け、時には運用し続けるべきだと思う。
逆に、もし何らかの理由でブログを続けることに疑問を頭に浮かべてしまうことがあれば、
過去の自分のブログの記事を読み返しながら「自分は何でブログを書いているの?」と
自問自答してみると良いと思う。最初に始めた時の情熱がよみがえってくるかもしれないし、
新たな「気付き」を得られることもあるに違いない。
ブログを書いている人たちに対して「なぜブログを書いているのか?」と言うアンケートの
結果が出ていた。全体の72%は自分の趣味などを目的にブログを行っている「自己満足派」。
15%は自分の専門知識を披露して本職のサポートや宣伝に活用したり収入の一部を賄う「副業派」。
9%は社内などで業務としてブログを展開する「業務派」。そして最後の4%は「プロブロガー」。
「プロブロガー」の動機は、「お金を稼ぐ・収入の補助」もそれなりに大きな値を見せているが、
それ以上に「自分自身の仕事における新規顧客開拓」「自分の専門知識や経験を他人と
分かち合うため」の値が、他のどのタイプよりも高いとなっていた。「プロブロガー」はブログ自身で
稼ぎを得るのもさることながら、それ以上にブログを純粋なツールとして考え、それをきっかけに
情報の共有で喜びを感じたり、自分の仕事高みに誘う機会を待ち望んでいるようです。
私自身の動機は、格好よく言えば「自分が興味あることについて自己表現をし、第三者に
そのことを知ってほしい。そして出来れば他人と切磋琢磨したい」ということになるかもしれない。。
原因で腰痛の影響で足腰がフラフラで、スコアーまでフラフラでした。。。
今日のブログを書こうとふと気づいたら10000アクセスを越えていました。
このブログを始めて一年と11ヶ月ですが、このアクセスカウンターは1年
ぐらい前からなので、10000アクセスなんて行くはずもないと思っていたのに・・。
よく芸能人の方達が、一日に何千件とか、何万件?!のアクセスがあるとかで
芸能人の最新ブログランキングのベスト3は
1 位(人気度59991) 辻希美 - のんピース [女性タレント]
2 位(人気度44857) ダルビッシュ紗栄子 - ダルビッシュ紗栄子オフィシャルブログ
元女優・タレントのダルビッシュ紗栄子さん(旧芸名:サエコ)のブログです。
夫はプロ野球選手のダルビッシュ有。
3 位(人気度33712) 北川景子 - KEIKO’S BLOG [俳優・女優]
元SEVENTEENのモデルで女優の北川景子さんのブログです。
ブログをする動機はそれぞれであり、そのことについてとやかく文句を言われる必要は無い、
論拠を求められる心配もいらない。自分なりのモチベーション向上の為にも、これからも
ブログを書き続け、時には運用し続けるべきだと思う。
逆に、もし何らかの理由でブログを続けることに疑問を頭に浮かべてしまうことがあれば、
過去の自分のブログの記事を読み返しながら「自分は何でブログを書いているの?」と
自問自答してみると良いと思う。最初に始めた時の情熱がよみがえってくるかもしれないし、
新たな「気付き」を得られることもあるに違いない。
ブログを書いている人たちに対して「なぜブログを書いているのか?」と言うアンケートの
結果が出ていた。全体の72%は自分の趣味などを目的にブログを行っている「自己満足派」。
15%は自分の専門知識を披露して本職のサポートや宣伝に活用したり収入の一部を賄う「副業派」。
9%は社内などで業務としてブログを展開する「業務派」。そして最後の4%は「プロブロガー」。
「プロブロガー」の動機は、「お金を稼ぐ・収入の補助」もそれなりに大きな値を見せているが、
それ以上に「自分自身の仕事における新規顧客開拓」「自分の専門知識や経験を他人と
分かち合うため」の値が、他のどのタイプよりも高いとなっていた。「プロブロガー」はブログ自身で
稼ぎを得るのもさることながら、それ以上にブログを純粋なツールとして考え、それをきっかけに
情報の共有で喜びを感じたり、自分の仕事高みに誘う機会を待ち望んでいるようです。
私自身の動機は、格好よく言えば「自分が興味あることについて自己表現をし、第三者に
そのことを知ってほしい。そして出来れば他人と切磋琢磨したい」ということになるかもしれない。。
スポンサーサイト