fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

11月18日 前日前夜 

今日からは、明日からの全国経営発表大会の開催に伴って、二日間の経営発表大会と
明後日の終了後の次年度役員会議をあわせると、合計5回の会議がありますので、
とてもハードな3日間に突入しました!

昨日は、木野会長と付き添いの看護士さんと姫路から新幹線で一緒に戻り
大阪の担当者の方と無事バトンタッチすることも出来て、近畿地区の会長としての
役目も無事果たすことが出来ました。

今日からは、経営研究会の主催行事として、私の役目である事務局長としては
すべて円滑に開催される為の総括責任者としてとても重要になって来るので、
責任も重大です。

午後3時から、スタッフミーティングを行い、一斉に明日の準備の設営に入りました。
こういった設営には、指示命令を的確に出さなければ、多くの方が折角来ているのに
右往左往の状態で、無駄な動きが多くなって、スタッフの士気が下がってくる。

その為には、「何の為に、何をするのか」を明確に伝えることで、自分達が何をするのかが
明確になります。限られた時間の中で最大下なの成果を発揮するには、チームワークが
とても重要です。今回は、事前ミーティングを何回も重ねたお陰でとてもスムーズに
すべての準備が整いました。あとは、最後の確認ですが・・。実行委員長がすべての
確認を確認したとのことですが、明日はミスが発覚しないことを祈るだけです。

午後6時半からは、次年度会長・事務局長向けのオリエンテーションが開かれ
本部会長からは、「量」と「質」の相関性に関してのお話がありました。いくら
「量」を追っても「質」が悪ければ意味が無い。

「量」を「売上」としたら、「質」は「利益」と考えれば理解しやすいということでした。
いくら「売上」を上げても結局は「利益」が上がらなければ意味も無いということです。
経営研究会は、2011年度には4000名の会員拡大に向けて目標を掲げました。
私の事務局長としての任期もあと2年ですから、何が何でも達成して勇退したものです。

オリエンテーションの後に、懇親会があり、懇親会の後は、深夜の一時までの
本部会長と来年度の新しい取り組みをする為の三つの委員会の担当副会長と
各委員長とで、喧々諤々の会議を行ないました。本音で語り合った会議ですので
次年度の成果がとても楽しみです!明日は、朝8時から会議です。頑張ります!


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
26309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4204位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ