3月16日 上海視察 3日目
admin≫
2008/03/16 23:23:08
2008/03/16 23:23:08
ホテルの部屋からの景色です!

今日は、朝から「お茶」の問屋街へ!この「天山茶城」は中国国内のお茶屋の小売業者が、
仕入れに来る問屋街で、日本人観光客が来ることは、非常に珍しく又、そう簡単には、
買いたくても売ってくれないらしい。日本で一般に購入する価格の1/5~1/8程度です!



皆さんそれぞれ「お土産」に「鉄観音茶」・「水金亀茶」・「プーアール茶」・「杜仲茶」・「ジャスミン茶」を
購入! 専用の「茶器」を買われている方も!専用の茶器は上海空港の「御土産屋」で1350円で
売っているものと、全く同じものがナントここでは、150円!やっぱり安いですね!!
昼食は、壮麗な中国式庭園を誇る豫園に隣接する「南翔饅頭店」上海本店へ!
ここは、創業100年以上の歴史を誇る小籠包専門店で「南翔小籠包」は、一包みずつ、点心師が
丁寧に作り上げ、品質が優れていると評判となり、1989年に中国旧商業部より「優秀品質製品
金鼎賞」、1995年には上海市人民政府財政貿易事務室から「上海名・特産小吃」、1998年には
中国調理協会から「中国小吃」、2000年には国家貿易局から「中国名点心」にそれぞれ認定され
これらにより国内外に人気を広げた南翔小籠包は、現在中国国内にとどまらず、シンガポールや
日本など数カ国に展開し、日本では東京「六本木ヒルズ」や大阪の「心斎橋」にもあります。
http://www.soho-s.co.jp/


(名物の一つで饅頭の中のスープをなぜか?ストローで! 「熱い危険!」の文字が・・)
明・清時代の面影が残る豫園商場は、伝統的な江南様式の楼閣が立ち並び、風情のある茶館や土産店が軒を連ね、観光客も大勢訪れる人気のエリアです。


(ヤケドの薬ではなく、山本会長へのお土産に「疲労回復」・「精力増強」の「鹿の血」を購入!)

(日本人には、「バイアグラあるよ!」、「ロレックスあるよ!」と必ず声を掛けて来る!)
次は、「偽ブランドコピー店」に!この店は、韓国や日本の業者も買い付けに来るとのことです。
ここの社長は、中々のやり手で毎年店舗の場所と広さが変っていて、社員も増えてます!

(欧米からの外国人も偽ブランドの服や靴をたくさん買ってました)

(新作のルイ・ヴィトンや日本未発売のコーチなどなど)

(全部時計です!ロレックス・フランクミューラー・カルチェ・パティク等々すべてありました!)

(エルメス・シャネル・ディオール・プラダすべてのブランドのバッグや財布まで品揃え!!)
値段は、一つづつ買えば結構高いのですが、そこは一括交渉で!
ディポンのライターが、1200元(18000円)とのことでしたが、交渉後は300元(4500円)に!
アルマーニのスーツが、1700元(25000円)とのことでしたが、交渉後は700元(10000円)に!
エルメスの携帯ストラップは、ナント!一つ100元(1500円)から30元(450円)に!
その後は、一旦ホテルに帰ってから夕食へ!
夕食は、浦東地区の1994年に完成したアジア一の高さ460mを誇る「東方明珠」と呼ばれる
上海浦東テレビ塔の近くでとても夜景のきれいな「海欧坊」に!


(ここも人気店で満席でした! ちょうどこの日は結婚式の披露宴をされていました!)

(全員で記念撮影!)

(名物の「北京ダッグ」の実演で調理されてます!)
夕食後は、「外灘」へ!中国語読みで「ワイタン」、英語では「Bund(バンド)」と呼ばれています。
先ほどの「海欧坊」からは向かい側になります。


散策後、植田 社長と「全身マッサージ」に!ここは、高級店で全身二時間をマッサージしながら
もう一人のマッサージ師が、1時間足裏マッサージを施術という二人でたっぷりマッサージ!
途中で、ウーロン茶、マッサージ後は、軽食の水餃子やジャージャー麺のサービスなどがあり
費用は、すべて含んで350元(5000円)ぐらいで、大満足でした!!
いよいよ明日は帰国!夕食後は、それぞれがそれぞれの目標達成に向けて!ラストスパート!!

今日は、朝から「お茶」の問屋街へ!この「天山茶城」は中国国内のお茶屋の小売業者が、
仕入れに来る問屋街で、日本人観光客が来ることは、非常に珍しく又、そう簡単には、
買いたくても売ってくれないらしい。日本で一般に購入する価格の1/5~1/8程度です!



皆さんそれぞれ「お土産」に「鉄観音茶」・「水金亀茶」・「プーアール茶」・「杜仲茶」・「ジャスミン茶」を
購入! 専用の「茶器」を買われている方も!専用の茶器は上海空港の「御土産屋」で1350円で
売っているものと、全く同じものがナントここでは、150円!やっぱり安いですね!!
昼食は、壮麗な中国式庭園を誇る豫園に隣接する「南翔饅頭店」上海本店へ!
ここは、創業100年以上の歴史を誇る小籠包専門店で「南翔小籠包」は、一包みずつ、点心師が
丁寧に作り上げ、品質が優れていると評判となり、1989年に中国旧商業部より「優秀品質製品
金鼎賞」、1995年には上海市人民政府財政貿易事務室から「上海名・特産小吃」、1998年には
中国調理協会から「中国小吃」、2000年には国家貿易局から「中国名点心」にそれぞれ認定され
これらにより国内外に人気を広げた南翔小籠包は、現在中国国内にとどまらず、シンガポールや
日本など数カ国に展開し、日本では東京「六本木ヒルズ」や大阪の「心斎橋」にもあります。
http://www.soho-s.co.jp/


(名物の一つで饅頭の中のスープをなぜか?ストローで! 「熱い危険!」の文字が・・)
明・清時代の面影が残る豫園商場は、伝統的な江南様式の楼閣が立ち並び、風情のある茶館や土産店が軒を連ね、観光客も大勢訪れる人気のエリアです。


(ヤケドの薬ではなく、山本会長へのお土産に「疲労回復」・「精力増強」の「鹿の血」を購入!)

(日本人には、「バイアグラあるよ!」、「ロレックスあるよ!」と必ず声を掛けて来る!)
次は、「偽ブランドコピー店」に!この店は、韓国や日本の業者も買い付けに来るとのことです。
ここの社長は、中々のやり手で毎年店舗の場所と広さが変っていて、社員も増えてます!

(欧米からの外国人も偽ブランドの服や靴をたくさん買ってました)

(新作のルイ・ヴィトンや日本未発売のコーチなどなど)

(全部時計です!ロレックス・フランクミューラー・カルチェ・パティク等々すべてありました!)

(エルメス・シャネル・ディオール・プラダすべてのブランドのバッグや財布まで品揃え!!)
値段は、一つづつ買えば結構高いのですが、そこは一括交渉で!
ディポンのライターが、1200元(18000円)とのことでしたが、交渉後は300元(4500円)に!
アルマーニのスーツが、1700元(25000円)とのことでしたが、交渉後は700元(10000円)に!
エルメスの携帯ストラップは、ナント!一つ100元(1500円)から30元(450円)に!
その後は、一旦ホテルに帰ってから夕食へ!
夕食は、浦東地区の1994年に完成したアジア一の高さ460mを誇る「東方明珠」と呼ばれる
上海浦東テレビ塔の近くでとても夜景のきれいな「海欧坊」に!


(ここも人気店で満席でした! ちょうどこの日は結婚式の披露宴をされていました!)

(全員で記念撮影!)

(名物の「北京ダッグ」の実演で調理されてます!)
夕食後は、「外灘」へ!中国語読みで「ワイタン」、英語では「Bund(バンド)」と呼ばれています。
先ほどの「海欧坊」からは向かい側になります。


散策後、植田 社長と「全身マッサージ」に!ここは、高級店で全身二時間をマッサージしながら
もう一人のマッサージ師が、1時間足裏マッサージを施術という二人でたっぷりマッサージ!
途中で、ウーロン茶、マッサージ後は、軽食の水餃子やジャージャー麺のサービスなどがあり
費用は、すべて含んで350元(5000円)ぐらいで、大満足でした!!
いよいよ明日は帰国!夕食後は、それぞれがそれぞれの目標達成に向けて!ラストスパート!!
スポンサーサイト