fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

11月 3日 フェスタ 

今日は、娘の学校の「フェスタ」でした。「フェスタ」とは、簡単に言えば文化祭
みたいなもので、娘の学校は同じ敷地内に幼稚園から高校まであるので、
このフェスタは、一斉に同日に同敷地内で開催されるのでとても人が多いです。。

フェスタ5

フェスタ4

カトリック系の学校なので、毎年「聖歌隊」が歌を歌います。


その為、PTA役員や後援会の方達が総出で運営や警備を担当します。
私も、例年駆りだされているのですが・・。大変です。。。。

フェスタ3

フェスタ2
空気が入っていて、中ではトランポリンのような状態で遊べます。

フェスタ1
やっぱり体育会系の娘は、この中で遊んでいました。「お嬢様」の道は険しいです。。


娘達にとってはお祭りみたいなもので、高校生達が色々と工夫を凝らした
模擬店や売店にゲームコーナーやお化け屋敷みたいなものまで出ていて、
各クラスごとに衣装も揃えて、集客に必死でした。。

私の高校の時の文化祭と言えば、公立高校ということであまり派手にしてはならない
とのことで、金銭を扱うようなものであったり、飲食も禁止だったので、何をする?と
クラス全員で、色々な意見を出し合って最後に決まったのは「ディスコ」だった。。

今で言う「クラブ」ですが、大きな音が周囲に洩れないようにと、剣道場と柔道場の
畳で教室内を囲って、その上から暗幕を張って、防音設備をして、蛍光灯に
ブルーや赤の色を塗ったりして、何人かが懐中電灯でくるくる回しながら
ミラーボールの代わりをしたりと、雰囲気だけは何となく出来たのですが、
結局は、先生から「ふさわしくない」と怒られながらも、先生が立ち去ると再開し
また先生が来たら止める。というようなことを繰り返しながらも楽しかった思い出です。

三年生のときは、自分達で自主制作の映画を作ったりした。
ベースとなる映画の「ウエストサイドストーリー」のパロディ版をみんなで作った。
その脚本と監督は、私だったのですが、毎日学校が終わってからみんなでロケに
いったり、駅前で通行人を止めたり、車を止めたりしながらも、近隣の人たちからも
暖かい声援を頂いたりもした。全員参加で作って、完成後の試写会ではみんなで
てを取り合ったり、抱き合ったりして泣いた。まさしく青春の1ページだった。。

あの【映画】のフィルムは今はどこに行ったのか??また見たいです。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ