10月30日 失言
admin≫
2009/10/30 23:23:19
2009/10/30 23:23:19
今日、ニュースを見ていたらNHKと民放でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の
放送人権委員会が30日、割りばしがのどに刺さった男児が死亡した事故の民事裁判を
扱ったTBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」について、「放送構成、判決要旨の
まとめ方において、不正確、不公正な報道で、重大な放送倫理違反がある」と判断して、
今回の決定内容を放送するよう勧告していた。申立人の医師が主張した名誉棄損に
ついては認めなかった。と報道されていた。
テレビニュースでは、よく「失言」に関して取り上げられるが、政治家達の場合は
更迭又は失職に追い込まれる場合もある。そのほとんどは自身の後援会などでの
講演の際についつい強きで言ってしまったり、俗に言う「調子に乗って」しまうことが多い。
このようなニュース系の番組では、やはり公平且つ公正が求められる為に、著しく
偏った意見を言ったりすることで、批判されたりする。しかし、そのような意見というか
偏見というか、個性があるからこそ番組として成り立っていることもあると思う。
みんながみんな意見ではなく、焦点をぼかしてどちらともいえないというような
報道キャスターのコメントでは、恐らく誰も興味も湧かないと思う。
人それぞれが様々な意見があってこそ面白みもある。そしてそこに「新しい発見」もある。
それぞれがそれぞれ見方・考え方が違うし、言葉もどのような言葉を使うかも違う。
とにかく、「失言」を「失言」と捉えるかが「評価」になるならば、その「評価」に対して
絶えず恐れていては、結局は何も言えなくなると思う。
ただ今回のキャスターは、頻繁に失言していることから、このような勧告になった。
巷では、夜な夜な朝まで銀座辺りで飲んでいる評判なので、その辺りから
特に厳しく見られているのかもしれない。でもこの人は「失言」が本当に多いみたいです。
バラバラ殺人事件の現場前で生中継をしたが、近くで作業中だった男性が撮影を拒否。
中継したアナウンサーは「配慮します」と応じたが、みのさんがスタジオで「手首を生ゴミに
出したということは、この収集車が集めているの?」などと発言した。男性が「発言は遺体の
一部を運んだかのような印象を与え、名誉を傷付けられた」と主張していた。
番組内でフリップを使って政治日程などについて解説していた。その際、5月にプーチン首相が
来日することを念頭に、「ロシア経済が疲弊している。北方領土を買ってしまったらどうですか」
と発言。他の出演者は下を向いたまま無言だったという。北方領土は日本固有の領土なのに・・・。
批判のメールや電話は寄せられていないが、広報部は「発言は真意ではないが、言葉の
使い方は不適切だった」と説明している。
また、番組内で人気映画「レッドクリフ」の主演女優でトップモデルのリン・チーリンさんへの
インタビューの際には、「萌え。僕のコック(男性器の俗称)で勝負したい」と脱線した。
放送人権委員会が30日、割りばしがのどに刺さった男児が死亡した事故の民事裁判を
扱ったTBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」について、「放送構成、判決要旨の
まとめ方において、不正確、不公正な報道で、重大な放送倫理違反がある」と判断して、
今回の決定内容を放送するよう勧告していた。申立人の医師が主張した名誉棄損に
ついては認めなかった。と報道されていた。
テレビニュースでは、よく「失言」に関して取り上げられるが、政治家達の場合は
更迭又は失職に追い込まれる場合もある。そのほとんどは自身の後援会などでの
講演の際についつい強きで言ってしまったり、俗に言う「調子に乗って」しまうことが多い。
このようなニュース系の番組では、やはり公平且つ公正が求められる為に、著しく
偏った意見を言ったりすることで、批判されたりする。しかし、そのような意見というか
偏見というか、個性があるからこそ番組として成り立っていることもあると思う。
みんながみんな意見ではなく、焦点をぼかしてどちらともいえないというような
報道キャスターのコメントでは、恐らく誰も興味も湧かないと思う。
人それぞれが様々な意見があってこそ面白みもある。そしてそこに「新しい発見」もある。
それぞれがそれぞれ見方・考え方が違うし、言葉もどのような言葉を使うかも違う。
とにかく、「失言」を「失言」と捉えるかが「評価」になるならば、その「評価」に対して
絶えず恐れていては、結局は何も言えなくなると思う。
ただ今回のキャスターは、頻繁に失言していることから、このような勧告になった。
巷では、夜な夜な朝まで銀座辺りで飲んでいる評判なので、その辺りから
特に厳しく見られているのかもしれない。でもこの人は「失言」が本当に多いみたいです。
バラバラ殺人事件の現場前で生中継をしたが、近くで作業中だった男性が撮影を拒否。
中継したアナウンサーは「配慮します」と応じたが、みのさんがスタジオで「手首を生ゴミに
出したということは、この収集車が集めているの?」などと発言した。男性が「発言は遺体の
一部を運んだかのような印象を与え、名誉を傷付けられた」と主張していた。
番組内でフリップを使って政治日程などについて解説していた。その際、5月にプーチン首相が
来日することを念頭に、「ロシア経済が疲弊している。北方領土を買ってしまったらどうですか」
と発言。他の出演者は下を向いたまま無言だったという。北方領土は日本固有の領土なのに・・・。
批判のメールや電話は寄せられていないが、広報部は「発言は真意ではないが、言葉の
使い方は不適切だった」と説明している。
また、番組内で人気映画「レッドクリフ」の主演女優でトップモデルのリン・チーリンさんへの
インタビューの際には、「萌え。僕のコック(男性器の俗称)で勝負したい」と脱線した。
スポンサーサイト