10月10日 銅連休
admin≫
2009/10/10 19:44:19
2009/10/10 19:44:19
今日は、先日の台風での臨時休業での振り替え営業でした。
土曜日の仕事と言うのは基本的にはないのですが、先日のように
自然の影響には勝てませんので、臨機応変ということで対応しました。
以前なら土曜日でも弊社の前の道路も車の通行量も多かったのですが、
ここ数年前からは、ほとんど車も通らなくなりました。。これも不況の
影響だと言えそうです。特に、製紙関係のトラックが見なくなりました。。
弊社の横にあるJRの高架橋は桁下が3メートルしかないので、よく
その高架にぶつかったりするトラックもあったのですが、これも最近は
あまりなくなりました。不況になると事故も経るのかもしれないです。。
数年前には、トラックの積載量に関して、とても取締りが強化され、
弊社でも、4,5tのトラックを自社便として二台使用していたのですが
1台は、9t車に入れ替えたりして、その対策に追われたりしました。
しかし、以前なら積載量をギリギリで配達しなければ間に合わない
ような状況でしたが、今ではそのようなことはほとんど無く、ディーゼル
規制での車両入れ替えの際には、二台共に元の4,5tのトラックにしました。
その時に、ETCも装着したのですが、当時はトラックにETCを付けている
のはほとんどなかったようで、弊社の運転手さんたちは一般の料金所で
並んでいるクルマを横目ですり抜けていくことに自慢げに話をしていました。
今では、ほとんどのクルマがETCを装着していて、特別割引の影響もあって
ETCも入荷待ちの状態だったようです。今は、もう解消されているようです。
今日からは、三連休のところが多いようですが、5月の連休はゴールデンウィークで
9月の連休がシルバーウィークだったから、この10月の連休はブロンズウィーク?!
土曜日の仕事と言うのは基本的にはないのですが、先日のように
自然の影響には勝てませんので、臨機応変ということで対応しました。
以前なら土曜日でも弊社の前の道路も車の通行量も多かったのですが、
ここ数年前からは、ほとんど車も通らなくなりました。。これも不況の
影響だと言えそうです。特に、製紙関係のトラックが見なくなりました。。
弊社の横にあるJRの高架橋は桁下が3メートルしかないので、よく
その高架にぶつかったりするトラックもあったのですが、これも最近は
あまりなくなりました。不況になると事故も経るのかもしれないです。。
数年前には、トラックの積載量に関して、とても取締りが強化され、
弊社でも、4,5tのトラックを自社便として二台使用していたのですが
1台は、9t車に入れ替えたりして、その対策に追われたりしました。
しかし、以前なら積載量をギリギリで配達しなければ間に合わない
ような状況でしたが、今ではそのようなことはほとんど無く、ディーゼル
規制での車両入れ替えの際には、二台共に元の4,5tのトラックにしました。
その時に、ETCも装着したのですが、当時はトラックにETCを付けている
のはほとんどなかったようで、弊社の運転手さんたちは一般の料金所で
並んでいるクルマを横目ですり抜けていくことに自慢げに話をしていました。
今では、ほとんどのクルマがETCを装着していて、特別割引の影響もあって
ETCも入荷待ちの状態だったようです。今は、もう解消されているようです。
今日からは、三連休のところが多いようですが、5月の連休はゴールデンウィークで
9月の連休がシルバーウィークだったから、この10月の連休はブロンズウィーク?!
スポンサーサイト