9月10日 神戸①
admin≫
2009/09/10 23:58:05
2009/09/10 23:58:05
今日から、神戸で「T塾」の第一講です。来年の8月までの一年間の研修です。
会場は、神戸のポートピアホテルで、ここは同じ研修仲間が社長をされてます。
開始前に、会場入りしたのですが、初参加の私にとっては顔なじみが沢山いましたので
一安心でしたが、どことなく雰囲気の違いに戸惑いも・・。
この研修は、リピート率が驚異的で、昨年受講されていて引き続き来られている方が
103名もいらっしゃって、過去に受講された方が30名近くおられるとのことで、
総数が142名とのことだったので、まるっきりの初受講者は10名程度で
私もその中の一人なのですが、来られている方々とは他の研修や経営研究会などで
お会いしているので、何年も続けて来られている方から「宜しくお願いします!」
なんて声を掛けられて、逆に恐縮してしまって、初参加の方とお互いに声を
掛け合ったりと、とても変な気分での研修スタートでした。
初日は、講師講演と質疑応答なのですが、今回の講師は、緒方 知行先生でした。
「販売革新」編集長、「商業界」取締役編集局長などを経て独立。
現在、オフィス2020新社が発行する月刊誌「2020 VALUE CREATOR」誌の主幹。
商業、流通分野のジャーナリストとして、セブン―イレブン創業以来30年にわたって、
リーダー鈴木敏文氏の取材を続けている。
講演内容は、詳しく書けませんが簡単に言えば、「共感」と「驚嘆」でした。
以前、新春セミナーでご講演を拝聴致しましたが、全く違う内容で、とても
熱く語られ、聞いている私が鳥肌が立つぐらいの気迫でのご講演でした。
本当なら一時間半のご講演でしたが、緒方先生自身も初めての内容のご講演だったので
時間管理が出来なかったとのことで、2時間近くお話を頂きました。
休憩後に、質疑応答のお時間でしたが、本来ならだいたい30分程度ですが、
これも緒方先生の熱意のこもった内容で、1時間半ほとお話をされました。
初日終了後は、グループの方々と神戸駅前の中華料理に行きましたが、
ここでも皆さんと熱く語り合うことが出来てとても有意義な時間を過ごしました。
しかし、正直言えば精神的にかなり疲れた一日でした。
明日は、ケースメゾット授業なので初体験と言うこともあって楽しみです。
明日も、一生懸命学びます!!
会場は、神戸のポートピアホテルで、ここは同じ研修仲間が社長をされてます。
開始前に、会場入りしたのですが、初参加の私にとっては顔なじみが沢山いましたので
一安心でしたが、どことなく雰囲気の違いに戸惑いも・・。
この研修は、リピート率が驚異的で、昨年受講されていて引き続き来られている方が
103名もいらっしゃって、過去に受講された方が30名近くおられるとのことで、
総数が142名とのことだったので、まるっきりの初受講者は10名程度で
私もその中の一人なのですが、来られている方々とは他の研修や経営研究会などで
お会いしているので、何年も続けて来られている方から「宜しくお願いします!」
なんて声を掛けられて、逆に恐縮してしまって、初参加の方とお互いに声を
掛け合ったりと、とても変な気分での研修スタートでした。
初日は、講師講演と質疑応答なのですが、今回の講師は、緒方 知行先生でした。
「販売革新」編集長、「商業界」取締役編集局長などを経て独立。
現在、オフィス2020新社が発行する月刊誌「2020 VALUE CREATOR」誌の主幹。
商業、流通分野のジャーナリストとして、セブン―イレブン創業以来30年にわたって、
リーダー鈴木敏文氏の取材を続けている。
講演内容は、詳しく書けませんが簡単に言えば、「共感」と「驚嘆」でした。
以前、新春セミナーでご講演を拝聴致しましたが、全く違う内容で、とても
熱く語られ、聞いている私が鳥肌が立つぐらいの気迫でのご講演でした。
本当なら一時間半のご講演でしたが、緒方先生自身も初めての内容のご講演だったので
時間管理が出来なかったとのことで、2時間近くお話を頂きました。
休憩後に、質疑応答のお時間でしたが、本来ならだいたい30分程度ですが、
これも緒方先生の熱意のこもった内容で、1時間半ほとお話をされました。
初日終了後は、グループの方々と神戸駅前の中華料理に行きましたが、
ここでも皆さんと熱く語り合うことが出来てとても有意義な時間を過ごしました。
しかし、正直言えば精神的にかなり疲れた一日でした。
明日は、ケースメゾット授業なので初体験と言うこともあって楽しみです。
明日も、一生懸命学びます!!
スポンサーサイト