fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

3月 9日 夢は叶う・・ 

今日は、昼から北京オリンピックのマラソン代表選考会である名古屋国際マラソンをテレビで
最初から、最後まで見た。普段は、あまりみることはないが、高橋尚子選手に興味があった。
直前の報道では、色々と高橋選手のことが特番的に取り上げられていて、自ら発言していた
「あきらめなければ 夢は叶う」と言う言葉に、どんな結果を出すかのか一番の関心事だった。

前日のインタビューで「勝てるかどうかを一番知りたいのは私自身。どうなるか分からないから
マラソンは楽しい。玉手箱を開ける前のワクワクドキドキした感じを楽しんでいます」と言っていた。
結果は、「27位」。 ゴール後のインタビューでは「これが実力です。」と笑顔で答えていた・・・。
まさに、開けてビックリ!玉手箱状態だった。。

「頑張れば夢はかなう」とは良く聞く言葉だが、ある有名な脚本家の人が雑誌の取材で
「頑張れば何でもできると思うのは幻想だ」などと発言したことが大反響を呼んでインターネット上
でも「その通り」という意見から「頑張らなければそこでおしまいだ」という意見があった。

「前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要」『あきらめるな』とよく言います。だから誰でも
あきらめさえしなければ夢がかなうような気がしてきますが、そんなことはあまりない。頑張れば
何でもできると思うのは幻想だと僕は思う。成功した人にインタビューするからそうなるのであって、
失敗者には誰もインタビューしないじゃないですか」と述べている。さらに、「人間は、生れ落ちた時
からものすごく不平等なんです」として、国籍や容姿を選べないことなどを挙げて、「限界だらけで
僕らは生きている」と指摘。「そんなにうまくいかないのが普通なんです。その普通がいいんだと
思わなければ、挫折感ばかり抱えて心を病んでしまう」
最後に、「僕は一握りの成功者が『頑張れば夢はかなう』と言うのは傲慢だと思っています。
多くの人が前向きに生きるには、可能性のよき断念こそ必要ではないでしょうか」と主張していた。

このことは、「努力」とか「夢」とかの言葉を社員さんたちによく使っていたので
何とも言えないショック的な発言だったので、今でもよく覚えている。
大リーガーのイチローや松坂は、「夢」という言葉をあまり使わない。なぜならというと
「夢」は見るもので、叶うことはない。自分達にあるのは「目標」だけと言っていた。

私は、一生懸命に勉強したり、努力していても、必ずその努力が実るとも限らない。と思う。
しかし、成功した人や、オリンピックで金メダルを取った人は、必ず努力が実ると思って
一生懸命に練習して、努力して、勉強したって言う。だったら一生懸命に練習して、努力して、
勉強しなければ、決して成功しないのではないかと思う・・。だからやるしなかい。

学ぼうとするものは、学んでいない人からでも学ぼうとする。
しかし、学ぼうとしない人は、学んでいる人から学ぼうとしない。
学ぼうとする人と学んでいる人は、それぞれから学んでいる。

高橋選手は、今回は何を学んだのか・・。これからの高橋選手に期待したい。



スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
770位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
171位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ