fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 8月19日 微妙 

今日は、歯医者に行ってきました。と言っても歯医者に通いだして
もう二ヶ月以上になります。これだけ長く通ってるのも初めてです。

この二ヶ月間で、抜いた歯は、4本で治療した歯が3本になる。
だいたい今まで歯医者には、痛くなってどうにも我慢できなくなった
時ににしか行かなくて、ある程度治療して痛みがなくなると行かなくなる。

しかし、今回は今までの私の行動を熟知しているかのごとく、
一本治りかけたら、また一本というように次から次に治療が始まって
とうとう二ヶ月以上になる、歯医者の前にある駐車場のオッちゃんとは
もう顔なじみになったり、近くの薬局のお姉ちゃんには「治療が長引いて
ますね~!」なんてことまで言われている。

今日は、右の奥歯を4本も抜いているので、とうとう入れ歯の型取りに・・。
「えっ!入れ歯?!」って感じですが、いま流行の「「インプラント」も
あるそうですが、値段を聞いてビックリ!一本当たり40万ぐらいかかる
そうで、奥歯4本をすべて「インプラント」にすると手術代込みでだいたい
200万ぐらいとのことで、保険除外なのですべて自腹とのことでした。

金銭的なもので判断するわけではないのですが、歯に200万ってなると
少し考えてしまいます。本来なら、毎日使うものだし、とても重要なもの
なので、お金に糸目はつけないでやるべきだとは思うのですが、
「価値」として考えれば大変価値のあるものだと思いますが・・。
歯医者さんも入れ歯に対しては、脱着可能で不具合があれば
何度でも修正できるし、インプラントと慣れてしまえばそんなに大差はないし、
保険が適用できるとのことなのですが、どっちが良いのか迷っています。

でも、インプラントと言う響きと、入れ歯という響きでは、どう考えても
今の流行からはインプラントの方が良いに決まっているのですが。。
この200万という金額が判断するのにはとても微妙になって来ました。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ