5月20日 損失
admin≫
2009/05/20 17:53:18
2009/05/20 17:53:18
ここのところ毎日のように新型インフルエンザの感染に関しての報道があり
滋賀県では今日、大津市の20歳代男性が新型インフルエンザに感染していることを
確認したと発表していた。兵庫、大阪両府県以外での感染確認は初めてで
滋賀県によると、男性は15~17日、神戸市内を訪れていたという。
みるみるうちに広範囲の二次感染が進んでいる可能性が出てきている。
こうした状況下で、関西地方のホテルのキャンセルなどが相次いでおり、
景気面での影響も出始めた。関西企業の多くが、時差出勤、また出勤時に
マスク着用を義務づけることなどを決めている。
そのほか大手コンビニやスーパーの従業員もマスク着用を義務づけている。
金融不況に加え、感染不況で損害をこうむる業種と企業を探ると、あっちでも
こっちでも。シンクタンクからは、その経済損失はざっと2兆円とはじき出している。
来週、京都で講演会の予定があったのですが、京都の経営研究会の
担当副会長からお電話があり、「とうとう滋賀県でも感染者が発生
しましたので、会長と協議した結果、中止することになりました」とのことで、
実は、一昨日に神戸の会長との中止の協議の際にも、京都の担当副会長にも
「中止」する方向で検討をお願い致してましたので、難なく決定と言うことに。
ただ、今週、金曜日に経営者の会の京滋地区大会は決行するとのことで
当日は、参加者全員にマスクの配布で対応するとの事ですが、とりあえず
現状では、京都からは感染者が発生していないのですが、これだけ
神戸や大阪で発生していて、奈良県でも感染者の疑いがあるとのことや
滋賀県でも感染者が出ているのに、何で京都だけいないの?って感じです。
しかし、隣接している京都も感染地に近いというだけで、かなりの修学旅行の
キャンセルが発生している様子。延期であれば挽回できるチャンスがあるけど、
中止となってしまえばかなりの経済損失です。
経済損失を考えると、まず不要な外出を控えて特に人混みや人が密集するところに
出かけないってのが基本中の基本になって来ます。デパートが開店休業状態のようです。
そうすると日常品や食料品などの生活必需品を販売しているお店以外の、
大型ショッピングモールとか映画館やコンサートホールとか、繁華街で商売を
している飲食業やサービス業とか、交通機関なども出かける人が減少しますから、
影響を受けます。規模の小さい弊社のように零細・中小企業でしたら社員さんの
新型インフルエンザ感染や社内での流行によって、通常営業が出来なくなって、
場合によっては、存亡の危機に立たされてしまう場合もあると思います。
特に従業員30人規模の工場などでは全員が同じ工場内で仕事をしていて、食事も
全員一緒に社員食堂で食事してって感じで毎日8時間以上、多くの人が同じ空間の
中で働いている訳ですから、いくら手洗いやうがいを徹底しても、限度がありますから
弊社でも特に中国からの研修生達には買い物等にあまり出歩かないように指示してます。
マスクもかなり値上がりしているようですが、くれぐれもモラルを持ってやって欲しいです。
新型インフルエンザ感染拡大防止に伴う講演会中止のお知らせ
5月26日 神戸 神戸市勤労会館 午後6時 中止!
5月28日 京都 リーガロイヤルホテル 午後6時 中止!
5月30日 兵庫 湯村温泉 井づつや 午後7時 中止!
5月31日 兵庫 村岡ディサービスセンター 午後1時 中止!
滋賀県では今日、大津市の20歳代男性が新型インフルエンザに感染していることを
確認したと発表していた。兵庫、大阪両府県以外での感染確認は初めてで
滋賀県によると、男性は15~17日、神戸市内を訪れていたという。
みるみるうちに広範囲の二次感染が進んでいる可能性が出てきている。
こうした状況下で、関西地方のホテルのキャンセルなどが相次いでおり、
景気面での影響も出始めた。関西企業の多くが、時差出勤、また出勤時に
マスク着用を義務づけることなどを決めている。
そのほか大手コンビニやスーパーの従業員もマスク着用を義務づけている。
金融不況に加え、感染不況で損害をこうむる業種と企業を探ると、あっちでも
こっちでも。シンクタンクからは、その経済損失はざっと2兆円とはじき出している。
来週、京都で講演会の予定があったのですが、京都の経営研究会の
担当副会長からお電話があり、「とうとう滋賀県でも感染者が発生
しましたので、会長と協議した結果、中止することになりました」とのことで、
実は、一昨日に神戸の会長との中止の協議の際にも、京都の担当副会長にも
「中止」する方向で検討をお願い致してましたので、難なく決定と言うことに。
ただ、今週、金曜日に経営者の会の京滋地区大会は決行するとのことで
当日は、参加者全員にマスクの配布で対応するとの事ですが、とりあえず
現状では、京都からは感染者が発生していないのですが、これだけ
神戸や大阪で発生していて、奈良県でも感染者の疑いがあるとのことや
滋賀県でも感染者が出ているのに、何で京都だけいないの?って感じです。
しかし、隣接している京都も感染地に近いというだけで、かなりの修学旅行の
キャンセルが発生している様子。延期であれば挽回できるチャンスがあるけど、
中止となってしまえばかなりの経済損失です。
経済損失を考えると、まず不要な外出を控えて特に人混みや人が密集するところに
出かけないってのが基本中の基本になって来ます。デパートが開店休業状態のようです。
そうすると日常品や食料品などの生活必需品を販売しているお店以外の、
大型ショッピングモールとか映画館やコンサートホールとか、繁華街で商売を
している飲食業やサービス業とか、交通機関なども出かける人が減少しますから、
影響を受けます。規模の小さい弊社のように零細・中小企業でしたら社員さんの
新型インフルエンザ感染や社内での流行によって、通常営業が出来なくなって、
場合によっては、存亡の危機に立たされてしまう場合もあると思います。
特に従業員30人規模の工場などでは全員が同じ工場内で仕事をしていて、食事も
全員一緒に社員食堂で食事してって感じで毎日8時間以上、多くの人が同じ空間の
中で働いている訳ですから、いくら手洗いやうがいを徹底しても、限度がありますから
弊社でも特に中国からの研修生達には買い物等にあまり出歩かないように指示してます。
マスクもかなり値上がりしているようですが、くれぐれもモラルを持ってやって欲しいです。
新型インフルエンザ感染拡大防止に伴う講演会中止のお知らせ
5月26日 神戸 神戸市勤労会館 午後6時 中止!
5月28日 京都 リーガロイヤルホテル 午後6時 中止!
5月30日 兵庫 湯村温泉 井づつや 午後7時 中止!
5月31日 兵庫 村岡ディサービスセンター 午後1時 中止!
スポンサーサイト