fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

 5月 8日 ロングセラー 

今日は、午前中は「プリザーブドフラワー」の「母の日」向け商品の発送業務に
追われてましたが、全発注商品無事発送完了!
不況と言えどもこういった贈り物にはあまり関係がないかもしれません。
昨年より受注数も大幅アップという状況でした。

午後から、最近よく来られる保険会社の担当の方が来たのですが、
その時に、なぜか手土産に持って来られたのが、「ボンカレー」!

ボンカレー1

なんで?「ボンカレー」やねん!一緒にチラシが入っていたのですが、
そこには、「ロングセラー」には訳がある!と言う言葉が・・。。
「ボンカレー」と「経営者向け保険」と何が関係あんねん!

ボンカレー2

だから何や?って感じですが・・。とりあえず興味を引くと言うことではOKかも!

「ボンカレー」と言えば、学生時代にキャンプに行ったりした時とかや、
(よく単車で福井県の若狭に行きました! ここでの思い出話はまた後日!)
高校生の頃、一人暮らししているときの晩ご飯の必需品だった。
それと「カップヌードル」は、欠かせないものだった。

「カップヌードル」も「ボンカレー」同様に「ロングセラー」商品だ!
「カップヌードル」を初めて食べたのは、中学生の時に、母親から
昼弁当に渡された。初めて見たので「これ何や?」と聞いたら、
「ラーメン!お湯入れて三分間待つだけ食べれるから!」と言われて
「こんなん学校に持って行ったら先生に怒られるわ!」と言うと、
母親から、「○○先生へ お弁当を持たせましたがお湯が無いと
食べれませんので、よろしくお願いします。 母」と書いた紙を渡された。

学校で昼ごはんの際に、職員室にもって行って担任の先生に紙と
「カップヌードル」を渡したら、先生から、「何やこれ?ほぉー!ラーメンか?」と
言われて、職員室の中で他の先生が見てる中で食べさせられた。。。
先生は、もしかして教室で食べさせたら騒動になると思ったのかもしれない。
当時、「ヤングOh!Oh!」と言う日曜日?だったと思うけど、そのテレビで
出場した人とかが貰っていた賞品みたいなものだったので、どこにも売って
いなかったのに、なんで母親がその「カップヌードル」を手に入れたかは
わからない。。このことを、今更、母親に言っても多分覚えていないと思う。。

今から35年前に、発売していなかった「カップヌードル」を中学生の息子の
昼の弁当に持たせた母親の発想力は今、考えると「メッチャ!イケてる!」
お母ちゃんだったと思う!


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
55324位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7890位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ