5月 7日 連休
admin≫
2009/05/07 23:14:40
2009/05/07 23:14:40
今日で、ゴールデンウィークと言われる連休が弊社では終わりですが、
弊社の取引先の中には、今週の日曜日まで休みと言う会社もある。
いったい何連休!?って数えてみたら、16連休という会社もあった。
一ヶ月の半分が休みって・・。いったいどのように過ごすのだろう?なんて
余計なことを考えたりしたが・・。きっと知らないうちに子どもの頃の夏休みの
ように、まだまだ休みがあるって思っているうちに終わってるのかもしれない。
宿題の心配はしなくても良いのだろうけど、今の時代は会社が存続しているかの
方が心配かもしれない。。休み明けに会社に行ったら潰れていたなんてことに
なったら、今度の休みは16連休ぐらいではすまないだろう。
働き出してから長期間の休みと言うと「ケガ」で休んだことぐらいしかない。
1度目は、「肩部腱鞘炎」、2度目は、「捻挫」、3度目は、「交通事故」と思う。
1度目は、まだ働き出した頃で慣れない仕事を長期間続けていたことで、
左肩が上がらなくなって、重度の炎症で倍以上腫れ上がって、「絶対安静」で
病院で電気治療と簡単なリハビリ程度で後は「自宅療養」と言っても湿布を
貼っているだけで、左肩を使わないだけだったので毎日、パチンコ屋通いだった。
2度目は、会社対抗ソフトボール大会で、「左足捻挫」・・。全治1ヶ月だった。
この時は、1週間の「自宅療養」と、あとはあまりにもヒマだったので、出勤して
座ってする仕事をしていた。左足だったのでAT車の運転には支障がなかった。
3度目は、信号待ちしていたら、「わき見運転」の車にノーブレーキで追突された。
私の車は、大破だったのですが、たまたま助手席の足元においてあった、
カセットテープを横に寝ながら探していた時に追突されたので、そのショックで
うつ伏せで探していた状態から、仰向けにひっくり返ってその時に最初に見たのは
当時その車はサンルーフが付いてあったので、そのサンルーフが「くの字」に
折れ曲がっている光景だった。いったい何があったのか全く理解が出来ず、
起き上がって周囲を見ると、後部座席がめちゃくちゃになっていて、フロントガラスは
クモの巣状にヒビが入っていた。放心状態でしばらくすると車の周りに人が寄ってきて、
何か声を掛けていたのでドアを開けようとしても開かない・・。中から何回も蹴っても
開かない・・。しばらくすると救急車と消防車が来て鉄の棒とか電動カッターでようやく
開いた。その後、病院に行って精密検査をしたが、少しクビが痛いぐらいで、
どこもケガをしていなかった。救急隊の人からは絶対死んでいると思ったぐらいの
事故の状態だったと言われて、ケガが無かったのは奇跡だと言われた。
多分、足元のカセットテープを取っていなかったらフロントガラスに突っ込んでいて
大変なことになっていただろうと言われた。
余談ですが、自宅の近くの信号だったので、私が病院に行ったあとに友人達が
その事故現場を偶然通りかかったらしくて、私の車を見て「死んだ!」と思って
数人が病院に来てくれたのですが、私が歩いて出てきたときにビックリしたようだ。
それからは、リハビリの為に午前中は通院。午後からは「針治療」が二ヶ月続いた
しかし、一日も欠かさずにちゃんと治療したので、事故からもう25年になるが、
雨降りが続いたりすると少し頭が痛くなったり疲れてくると首が痛くなるぐらいで、
特に後遺症は出ていない。たぶん。。
だから。ケガ以外で長期の休暇は一度も無い。。
そういえば、オーストラリアの島で6ヶ月間の管理人が決まったようですが・・。
もっと早くわかっていれば応募したのに・・。 残念。。。
弊社の取引先の中には、今週の日曜日まで休みと言う会社もある。
いったい何連休!?って数えてみたら、16連休という会社もあった。
一ヶ月の半分が休みって・・。いったいどのように過ごすのだろう?なんて
余計なことを考えたりしたが・・。きっと知らないうちに子どもの頃の夏休みの
ように、まだまだ休みがあるって思っているうちに終わってるのかもしれない。
宿題の心配はしなくても良いのだろうけど、今の時代は会社が存続しているかの
方が心配かもしれない。。休み明けに会社に行ったら潰れていたなんてことに
なったら、今度の休みは16連休ぐらいではすまないだろう。
働き出してから長期間の休みと言うと「ケガ」で休んだことぐらいしかない。
1度目は、「肩部腱鞘炎」、2度目は、「捻挫」、3度目は、「交通事故」と思う。
1度目は、まだ働き出した頃で慣れない仕事を長期間続けていたことで、
左肩が上がらなくなって、重度の炎症で倍以上腫れ上がって、「絶対安静」で
病院で電気治療と簡単なリハビリ程度で後は「自宅療養」と言っても湿布を
貼っているだけで、左肩を使わないだけだったので毎日、パチンコ屋通いだった。
2度目は、会社対抗ソフトボール大会で、「左足捻挫」・・。全治1ヶ月だった。
この時は、1週間の「自宅療養」と、あとはあまりにもヒマだったので、出勤して
座ってする仕事をしていた。左足だったのでAT車の運転には支障がなかった。
3度目は、信号待ちしていたら、「わき見運転」の車にノーブレーキで追突された。
私の車は、大破だったのですが、たまたま助手席の足元においてあった、
カセットテープを横に寝ながら探していた時に追突されたので、そのショックで
うつ伏せで探していた状態から、仰向けにひっくり返ってその時に最初に見たのは
当時その車はサンルーフが付いてあったので、そのサンルーフが「くの字」に
折れ曲がっている光景だった。いったい何があったのか全く理解が出来ず、
起き上がって周囲を見ると、後部座席がめちゃくちゃになっていて、フロントガラスは
クモの巣状にヒビが入っていた。放心状態でしばらくすると車の周りに人が寄ってきて、
何か声を掛けていたのでドアを開けようとしても開かない・・。中から何回も蹴っても
開かない・・。しばらくすると救急車と消防車が来て鉄の棒とか電動カッターでようやく
開いた。その後、病院に行って精密検査をしたが、少しクビが痛いぐらいで、
どこもケガをしていなかった。救急隊の人からは絶対死んでいると思ったぐらいの
事故の状態だったと言われて、ケガが無かったのは奇跡だと言われた。
多分、足元のカセットテープを取っていなかったらフロントガラスに突っ込んでいて
大変なことになっていただろうと言われた。
余談ですが、自宅の近くの信号だったので、私が病院に行ったあとに友人達が
その事故現場を偶然通りかかったらしくて、私の車を見て「死んだ!」と思って
数人が病院に来てくれたのですが、私が歩いて出てきたときにビックリしたようだ。
それからは、リハビリの為に午前中は通院。午後からは「針治療」が二ヶ月続いた
しかし、一日も欠かさずにちゃんと治療したので、事故からもう25年になるが、
雨降りが続いたりすると少し頭が痛くなったり疲れてくると首が痛くなるぐらいで、
特に後遺症は出ていない。たぶん。。
だから。ケガ以外で長期の休暇は一度も無い。。
そういえば、オーストラリアの島で6ヶ月間の管理人が決まったようですが・・。
もっと早くわかっていれば応募したのに・・。 残念。。。
スポンサーサイト