fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 5月 4日 大阪人 

今日は、ゴールデンウィークのど真ん中ですが、今年はいつもと違ってETCなら
どこまで行っても高速代金が「1,000円」という特別な理由もあって、
家から高速道路の状況が見えるのですが、午後から渋滞が始まってました。

そんな訳で、今日は家でゆっくりDVD鑑賞を決め込んでツタヤで最近映画も
行っていないので、貸し出し限度10本を借りてきました。(三本は娘の希望)
しかし、夕方から娘のおとなしくしていられない性格が出てきて、「どっか行こう!」と
しつこくしつこく懇願されて、とうとう根負け状態に・・。奥さんは、母の日向けの
商品作成があるとのことで、留守番することになり、娘と二人でお出掛け!

娘からは、「嵐」のDVDが欲しいとのことで、とりあえずミナミに出ることに。。
道頓堀のツタヤで買うことにしました!その道頓堀に行くと人の多さにビックリ!

道頓堀には、「お好み焼き屋」とか「たこ焼屋」とか「串かつ屋」とか「ラーメン屋」が
多いのですが、すべて店の前に長蛇の列が出来ていて、こんな状況を初めて
見ました。たまに、「千房」の前を通るのですが、並んでいるところなんて
見たこと無かったし、ラーメン屋の「金龍」も同じように長蛇の列が、
串かつ屋の「だるま」の前には、「金龍」の倍以上の人が並んでいた。
橋の横にある、たこ焼屋の「大たこ」にも同様に長蛇の列が・・・・。。。。。

並んでいる人を見ると、ほとんどの人が「デジカメ」や「携帯電話」で
写真を撮っていた。おそらく観光客だと思うのですが、「大阪名物」と
言われるこれらのものを食べるために並んでいると思います。
最近は、「B級グルメ」と言われるようなものが大人気なので、
同じ串かつでも、高級な「串の坊」や「最上」の前は空いていました。
「かに道楽」より隣の「びっくりドンキー」の方がイッパイ並んでました。
ちなみに、「びっくりドンキー」一号店は「小樽」って知ってました?
しかし、びっくりドンキーの前身は、岩手県盛岡市に今でも存在する。
「びっくりドンキー」を「びくド」と言ってよく店に行く人を「ドンカー」って言うらしい。

「大たこ」やそれ以外にもたこ焼屋が道頓堀には何軒もありますが、
「くいだおれ」と言われる大阪の名物を食べて観光客の方々はどう思うのか?
「やっぱり大阪はおいしい!」と思うのか、「たいしたことない!」と思うのか?
最近は、高速道路のサービスエリアには、必ず「たこ焼屋」がありますが・・。

娘のDVDを買って帰るときに、娘に「たこ焼きでも買って帰る?」と聞いたら、
娘からは、「こんなとこで買ってもおいしくない!」とバッサリ!
「それやったら、マクドのポテトが食べたい!」と・・。。。

娘が、「大阪人」になってきているのが、なんか複雑な気持ちに・・・。。。
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ