5月 3日 新機種
admin≫
2009/05/03 18:30:39
2009/05/03 18:30:39
今日は、朝からゴルフだったのですが、朝は混んでいるかと思って早く出たら
阪神高速池田線は、ガラガラ状態で、名神高速や中国道は大渋滞でしたが
いつも行ってるゴルフ場には、全然影響もなくいつもより早く着きました。
ゴルフ場も今日は普段の日曜日より空いていて、プレーも比較的スムーズで
いつもより早く終わって、帰りもいつもなら阪神高速池田線が混んでいるのですが
一切渋滞なしで、これもいつもより早く家に着きました。
娘もビックリするぐらい早く帰ってきたので、娘から、「パパにお願いがあるんだけど」と
ニコニコしながら寄って来たので、本当なら嫌な顔の一つもするところですが、
娘から言われると、「親バカ」の私は、笑顔で「何?」なんてことを言ってしまう。
お願いとは、新しい携帯電話が欲しいとの事で、ちょうど私の携帯もスライド式で
時々、着信の際にスライドしたときに、電源が切れててしまうことがあるので、
もう三年ぐらい使っているので、新しく機種変更を考えていたので、「調子悪いの?」と
聞くと、「もうボロボロになってきて、画面にヒビが入ってるので!」とのことでした。
それなら仕方ないってことで、機種変更に行くことにしたのですが、
その時に、奥さんからも、「私も新しいのが欲しいんだけど!」と言われて
とうとう娘の携帯、奥さんの携帯、私の携帯と三台の機種変更に!
auショップに行くと、どれが良いのか全くわからないぐらい沢山の機種が!
娘には、「子供用」のものほ店員さんから出してきてもらったのですが、
どうやら「子供用」は、気に入らないようでしたが、「非常用」ということもあって
その機能がついているものに、奥さんはよく写真を撮るらしいので、
デジカメ機能の付いているものにした。私は取りあえずよくわからないので
店員さんのオススメにしました!「iida G9」という最新機種に!
店員さんから、今使われている機種と新機種の違いは、新機種の方が
データー容量が、10/1程度と少ないとのことでした。そんなに少ないなら
どうしようかと悩んでいたら、今の使っている機種の容量使用量が、
全体の1%しか使っていないということで、新機種にすると今の10倍を
使用することが出来るということで、あっさりと新機種に決定しました!
家に帰って色々と機能を確かめてましが、娘はすぐにでも色々な
設定を終わったのですが、私は「取扱説明書」を片手に悪戦苦闘状態。。
早く慣れて使いこなせるように頑張ります!!
阪神高速池田線は、ガラガラ状態で、名神高速や中国道は大渋滞でしたが
いつも行ってるゴルフ場には、全然影響もなくいつもより早く着きました。
ゴルフ場も今日は普段の日曜日より空いていて、プレーも比較的スムーズで
いつもより早く終わって、帰りもいつもなら阪神高速池田線が混んでいるのですが
一切渋滞なしで、これもいつもより早く家に着きました。
娘もビックリするぐらい早く帰ってきたので、娘から、「パパにお願いがあるんだけど」と
ニコニコしながら寄って来たので、本当なら嫌な顔の一つもするところですが、
娘から言われると、「親バカ」の私は、笑顔で「何?」なんてことを言ってしまう。
お願いとは、新しい携帯電話が欲しいとの事で、ちょうど私の携帯もスライド式で
時々、着信の際にスライドしたときに、電源が切れててしまうことがあるので、
もう三年ぐらい使っているので、新しく機種変更を考えていたので、「調子悪いの?」と
聞くと、「もうボロボロになってきて、画面にヒビが入ってるので!」とのことでした。
それなら仕方ないってことで、機種変更に行くことにしたのですが、
その時に、奥さんからも、「私も新しいのが欲しいんだけど!」と言われて
とうとう娘の携帯、奥さんの携帯、私の携帯と三台の機種変更に!
auショップに行くと、どれが良いのか全くわからないぐらい沢山の機種が!
娘には、「子供用」のものほ店員さんから出してきてもらったのですが、
どうやら「子供用」は、気に入らないようでしたが、「非常用」ということもあって
その機能がついているものに、奥さんはよく写真を撮るらしいので、
デジカメ機能の付いているものにした。私は取りあえずよくわからないので
店員さんのオススメにしました!「iida G9」という最新機種に!
店員さんから、今使われている機種と新機種の違いは、新機種の方が
データー容量が、10/1程度と少ないとのことでした。そんなに少ないなら
どうしようかと悩んでいたら、今の使っている機種の容量使用量が、
全体の1%しか使っていないということで、新機種にすると今の10倍を
使用することが出来るということで、あっさりと新機種に決定しました!
家に帰って色々と機能を確かめてましが、娘はすぐにでも色々な
設定を終わったのですが、私は「取扱説明書」を片手に悪戦苦闘状態。。
早く慣れて使いこなせるように頑張ります!!
スポンサーサイト