fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 4月19日 ハガキ 

今日は、ゴルフだったのですが、北海道が気温5度の日があったのに、
今日の大阪は26度と体感温度は30度を超えていましたので、
この温度差でのゴルフはかなりこたえましたぁぁぁ。。

昨日、今日と北海道での講演にご参加頂いた方々との名刺交換をさせて頂いたからから
お葉書やお手紙をたくさん頂いていましたので、そのご返事を書くのに以前から
使っていたハガキが無くなってしまったので、ゴルフの帰りに「東急ハンズ」に
買いに行きました。 日曜日ということで人がいっぱいでした。。

色々と見ながら今回は、12種類30枚のハガキを購入しました。。
以前は、「複写ハガキ」を使っていたのですが、最近は、写真入りや
言葉が入っているものを使っています。

営業の研修では、「筆まめ」と言って「ハガキ」を書くことを奨励しています。
以前参加した研修で講師の方から、中小企業の経営者は業績を上げたいと
思うならハガキを書けばいいのです。本気で相手に語りかけることをせずに、
モノだけを売ろうとしても売れません。と仰っていました。

■はがき道語録 その1  

ハガキの活用度のいかんによって、 その人の生活の充実さ加減が
測定できるといえよう。             
                                森 信三

■はがき道語録 その2
 
リーダーとは、語りかけの人のことです。その「かたりかけ」の道具の中でも  
面白いのが「複写ハガキ」です。  10人分の仕事をしてくれます。  
ただひたすらに書き続ける人がリーダーです。   
                             坂田 道信  

■はがき道語録 その3  

私の勲章  
平成15年12月現在、複写ハガキを書き始めてから控えは3万枚を超えました。  
使いきったボールペンの芯も  片手でやっと握れるほど溜まりました。  
そんな替え芯を溜めても、人様から観たら  何の価値もないものかもしれません。  
でも私にとっては、何物にも代えがたい宝物になっております。  
3万枚以上のはがきを書かせていただいた、 私が私に与えた勲章だと思っています。

                              鍵山 秀三郎


ハガキ1

ハガキ2

ハガキ3

ハガキ4

ハガキ5


家に帰ってから、お一人お一人の顔を浮かべながら書きましたが、
中にはどんな人だったか?思い出せない人も・・ すみません。。。
普段は、メールなどでお礼をお伝えするのですが、手書きとなると
漢字も中々思い出せないこともあって、辞書を片手に悪戦苦闘・・。
12枚のハガキを書くのに、けっこう時間が掛かりましたが、無事投函!

地方への講演は、色々と大変ですが、こうして後からハガキやお手紙を
貰ったりすると「行って良かった!」と思います。

仏通寺の北村慧光和尚は「はがきは書くものではなく、書かせていただくものですよ。
書くことは相手の方の幸せをお祈りすることなんですよ」これからもハガキを書かせて
頂けるよう今年も、まだまだ講演がありますので頑張ります!

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ