fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 4月 3日 創意工夫 

今日は、久しぶりに南大阪の経営研究会の委員会に参加しました。
会場も名称も変わっていて入口とか掲示板も少しリニューアルされていました。

今日は、「経営理念委員会」による「自社の強みを活かした経営計画書の作成」が
テーマで、事務局長である原田千秋女史が講師として自社の事例を交えて、
「創意工夫」を本気でされている大変貴重なお話を聞くことが出来ました、

原田講師は、山陽製紙㈱の専務取締役と言う重責を担っていて、ご主人の
原田六次郎氏が代表取締役を務められていて、非常にいつも仲睦ましく
私のようなものが言うのも生意気ですが、絶えず謙虚に学び続けておられて
その内面から滲み出る人間性にはとても真似の出来ない尊敬できるご夫妻です。
まさに、「理念」を「念いを込めて」語って頂けるにはふさわしい方です。

講演内容に関しては、素晴らしい事例に基づいたお話で「創意工夫手帳」を
作成されたり、全社一丸となって「ありがとう経営」の実践。
社員さんの「やる場」創りの社内での各種委員会の設置や「理念祭」への想いなど、
本当に様々な「理念浸透への実践」ということの学びを頂くことが出来ました。
委員会終了後の懇親会では、新しく会員にお申込みをされた方もご参加されていました。

その懇親会では、昨日、鈴木 経営理念委員長からメールにて講演依頼の日時を
伝えられたところで、いつもどおりの一時間半程度だとおもって引き受けていたのですが、
内容に関してはその懇親会の席にて松木 経営理念担当副会長と鈴木 経営理念委員長と
打ち合わせをしたのですが・・。講演時間に関しては、6時間の勉強会とのことでビックリ!です。。

南大阪の経営研究会では毎年講演をさせて頂いているのですが、会員の皆さんも
学び続けけておられますから、「昨年のネタ」では誤魔化せないので、正直な話で
各地でのレクチャラー講演よりかなりプレッシャーがありますが、開催まであと三ヶ月の
時間がありますので「準備万端」にて「創意工夫」にて臨みます!



たまたまネットで見ていたら「山陽製紙」さんの社史がYou Tube にて!




スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ