3月 2日 談論
admin≫
2009/03/02 23:50:55
2009/03/02 23:50:55
今日は、箕面の加古川山荘明徳庵で、明日からの経営研究会の
本部理事会にご参加される方の為の、前日懇親会が開催されました。
午後6時半からの開催予定だったのですが、ご遠方からお越しの方は
飛行機等のご都合で早々に到着されて、箕面の滝まで散策をされたり、
併設されている「時習堂」を見学されていたようです。




「時習堂」の入り口には、様々な「石碑」が立ってます。

中は、松下幸之助翁の様々な書籍があって、「貸し出しは出来ない」のですが、
堂内の奥に、「寺子屋」という、畳の部屋で自由に読めるようになっています。

日本の経済界を支えた偉人が飾られています。
箕面は、大阪府なのですが、山奥にあってひっそりと佇んでいて、
「経営計画」の策定や、様々な考え込むというか、日常的なことから
解放されたように、その環境が自分自身を深く見つめられる環境です。
来週の月曜日、火曜日には、「コーチング研修」での最終最後の合宿が
この明徳庵で「ラストスパート IN 箕面」と銘打って開催されます。楽しみです。
前日懇親会に初めてご参加される方にとっては何が始まるのかと
とても緊張されていて、本部会長が東京での研修の都合で午後9時の
到着との事で、それまでは、私と専務理事と二人で進行することに・・。
まずは、参加者の方が全員が「大学堂」に集まられて、自己紹介を
お一人づつお願いして、専務理事もされたので私も同様に。。
その後に、本日の流れとタイムスケジュールを私から発表を!
皆さん、メモを取り出したりされて、緊張の一瞬でしたが、
「今から、会長が午後9時の到着予定ですので、それまでは
各自自由にお過ごし下さい。お食事の用意も出来てますので
お着替えして頂いてもOKなので!」とお伝えすると皆さん笑顔に!
その後は、皆さんそれぞれに地元のお酒を持ってきたりして、
特に、「テーマ」も決めずに自由にディスカッションと言うよりも
和気藹々とされていました。
参加者の方々は、各地の経営研究会の会長さんばかりなので
会の運営に関してだとか、当然、経営者の方ばかりなので
経営談義や経営相談まで、とても充実した時間でした。
「談論風発」とまでは行かなかったのですが、談論として
盛んに語り論ずることということには満足だったと思います。
そういえば「談論風発塾」の復活が待ち遠しいです!
「談論風発塾」のお話を書くと、長くなりますので、また後日に!
明日は、朝から、本部の正副会長・委員長会議の後に、
本部理事会、そして本部の理念戦略委員会が担当して
各地の理念戦略委員長を交えての勉強会もあります。
とても長い一日になりますが、明日も頑張ります!!
本部理事会にご参加される方の為の、前日懇親会が開催されました。
午後6時半からの開催予定だったのですが、ご遠方からお越しの方は
飛行機等のご都合で早々に到着されて、箕面の滝まで散策をされたり、
併設されている「時習堂」を見学されていたようです。




「時習堂」の入り口には、様々な「石碑」が立ってます。

中は、松下幸之助翁の様々な書籍があって、「貸し出しは出来ない」のですが、
堂内の奥に、「寺子屋」という、畳の部屋で自由に読めるようになっています。

日本の経済界を支えた偉人が飾られています。
箕面は、大阪府なのですが、山奥にあってひっそりと佇んでいて、
「経営計画」の策定や、様々な考え込むというか、日常的なことから
解放されたように、その環境が自分自身を深く見つめられる環境です。
来週の月曜日、火曜日には、「コーチング研修」での最終最後の合宿が
この明徳庵で「ラストスパート IN 箕面」と銘打って開催されます。楽しみです。
前日懇親会に初めてご参加される方にとっては何が始まるのかと
とても緊張されていて、本部会長が東京での研修の都合で午後9時の
到着との事で、それまでは、私と専務理事と二人で進行することに・・。
まずは、参加者の方が全員が「大学堂」に集まられて、自己紹介を
お一人づつお願いして、専務理事もされたので私も同様に。。
その後に、本日の流れとタイムスケジュールを私から発表を!
皆さん、メモを取り出したりされて、緊張の一瞬でしたが、
「今から、会長が午後9時の到着予定ですので、それまでは
各自自由にお過ごし下さい。お食事の用意も出来てますので
お着替えして頂いてもOKなので!」とお伝えすると皆さん笑顔に!
その後は、皆さんそれぞれに地元のお酒を持ってきたりして、
特に、「テーマ」も決めずに自由にディスカッションと言うよりも
和気藹々とされていました。
参加者の方々は、各地の経営研究会の会長さんばかりなので
会の運営に関してだとか、当然、経営者の方ばかりなので
経営談義や経営相談まで、とても充実した時間でした。
「談論風発」とまでは行かなかったのですが、談論として
盛んに語り論ずることということには満足だったと思います。
そういえば「談論風発塾」の復活が待ち遠しいです!
「談論風発塾」のお話を書くと、長くなりますので、また後日に!
明日は、朝から、本部の正副会長・委員長会議の後に、
本部理事会、そして本部の理念戦略委員会が担当して
各地の理念戦略委員長を交えての勉強会もあります。
とても長い一日になりますが、明日も頑張ります!!
スポンサーサイト