fc2ブログ
≪ 2023 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 01 ≫
*admin*entry*file*plugin

 2月20日 影響 

今日は、朝から役所関係に行ってました。

法務局にも行ったのですが、けっこう混んでいたので喫茶店で時間潰しと朝食を!
以前は、出入国管理事務所が同じ庁舎の中にあったので、外国人の人たちが
イッパイいたのですが、最近は、南港に移転したのでほとんど見なくなりました。

外国人の方も、日本での外国人登録にこの何年間で大きく様変わりしたようです。
15年ぐらい前は、フィリッピンの人が多かったりして、その次は韓国・台湾系で
次は、北欧系やロシア系の金髪系、今ではほとんど中国系が多くなりました。
円高の影響で、観光客は激減ですが、日本で働いて母国に送金している韓国や
中国の方は、円高でかなり得をしてます。ウォンは40%、中国元は15%です!
それとオーストラリアドルもこの一年で40%下落してますからチャンスですね。
最近の円高により、ユーロの価値はここ数ヶ月で急激に下がってきてます。
一時は1ユーロ170円台も目前という状況だったのが、今では120円台そこそこです。
そういえば、昨年にユーロを、135円ぐらいの時に100万円分を買ってた
行きつけの店の女の子がいてたけど・・。どうしたんやろ?聞いたら怒るかな?

その時に、ソニーでは1円の円高で、ドルは営業利益40億円、ユーロは75億円の影響
トヨタは通期のドル/円を105円、ユーロ/円を161円で想定。1円の変動による
営業利益への影響はドルが年間400億円、ユーロが60億円となっているがある
ということでした。一般人にしてみれば、たった1円の円高ですが、ソニーやトヨタのような
グローバル企業では数十億単位で営業利益に影響してきます。

日本の主要産業は輸出からの利益が大きいので、早く円安に動いて欲しいでしょう。
円高になるということは、諸外国から見て日本の製品は割高に感じるので、日本製品を
買う人が減ります。つまり、輸出からの売上が減るので、日本の基幹産業の利益が
減るということです。

すると、そこで働いている多くの社員や関連する会社の社員の給料が上がらなかったり
減ったりします。当然、リストラという名の社員や契約社員・派遣社員のクビも起こります。
日本全体で見て、お金に余裕がある人が減るので、そのぶん消費も減るということです。
消費が減れば、輸出なんてしていない企業の儲けにも影響が出てきます。
そして、高い値段では売れなくなるので、企業は商品の値段を安くして売ります。
安く売るからそのぶん利益も減ります。こんな感じで負のスパイラルが起こり、
資金力のない中小・零細企業は倒産に。。逆に、資金がある会社は、今のような円高の
状況では、海外の企業を買収するにはいいかもしれませんね。あとは、海外旅行!?

円高の影響もあって昨年まで好調だったブランドリサイクルショップが、急激に
下降線をたどって、学んでいる仲間にも何人かその業種の方たちがいて、
とても大変な状況だとは聞いていたのですが、徐々に回復の兆しがあるようです。

その原因の一つとしてあげられているのが、リサイクル通信で紹介されていたが、
毎年年末になると福袋を買い求めるお客で長陀の列が出来るほど福袋はニーズの
高い人気商品です。この人気の福袋、実際購入した人にとっては、福袋の中身の
全ての商品が自分に合う商品とは限らず、当然いらない商品が混ざっていることが
多いのが特徴です。その福袋の特徴に目をつけ、そのいらない商品を買い取ることを
PRし、買取件数を3倍に伸ばした店、買い取った商品を新品タグつきの商品で展開し
客層を広げた店など大きな成果をあげているようです。 なるほど!と言う感じですね。

その次の新しく注目されているビジネスとしては、中古携帯電話です。
中古携帯電話の流通がいよいよ本格的に拡大するようです。インターネット上では
無数の携帯再販ショップが台頭してきて、新品モバイルショップのチェーンでも中古の
販売を始めた。新品携帯が6万円~7万円と高額で販売されるようになった今では、
中古需要が格段に増している。新しく携帯売買を行いたいリサイクルショップ向けに、
サポートサービスを提供する企業も出てきた。

ブログを書いてたら、「ドーン」と、地響きでものすごく大きな音が聞こえてきました。
そうです!弊社の横にあるJRの高架にまたまたウイングボディのトラックが・・。
しばらくすると、パトカーと警官が!今月はこれで二度目のようです。。。

トラック3
事故処理のパトカーや警官で交通整理です。

トラック1
長方形のウイングボディが・・・・

トラック2
荷台が衝撃で完全に後ろにズレてます・・・。。


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
26309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4204位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ