fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

 2月19日 一年生 

今日は、溜まっているコーチングの報告書を必死で書いてましたが、
こんなときに限って、来客続きでなかなか思うように進まなかったです。

午後からは、銀行関係、そして先日、仮契約したモノの本契約、夕方からは
あの「オッサン」が、幹部を連れてきた。この「オッサン」が登場すると「笑い」を
期待されるとは思うのですが、新規業務に関しての相談というかアドバイスと言うか・。
本来なら相談とか、アドバイスが欲しいという人間ならそれなりに資料とかを
用意してくるのですが、この「オッサン」がこのように来るときは、思いつきで
考えたことを、思いつきで書いたものを持ってきて、「自画自賛」的な感想を
自分から話し出す。しかし、内容に関しては、ほとんどが「的外れ」だ!

「過大評価」とか「過小評価」という程度なら修正も出来るのですが、
この「オッサン」の場合は、「体重を身長計で測り、身長を体重計で測る」って
ことが多いので、そのように伝えると、オッサンは、「いやぁ~この前病院に
行って、体重計に乗ったら、頭にコツンと来るから何が当たったのかと
思ったら、身長も測ったくれて、それで体脂肪も測れますねん!ビックリですわ!
社長の言うてることと一緒ですわ!社長はどこの病院に行きましたん?」って
全く「的外れ」なことを平気で言ってくる。。

私が「誰もそんな話してへん!」と言うと、「へっ?すんまへん!まだピカピカの
一年生ですよって・・。」と言ってきたので、「何が一年生?」と聞くと、以前から
この「オッサン」は、「問答塾」に行ってたのですが、先日、終わったとこでそこで
「指導者の一念」という本を買ったらしい。それで、その本を少し読み始めて、
「一念」と「一年」をかけているようですが、「おもんない!」と一蹴しておきました。

今回も、「笑える話」を少しだけ。。

新規事業の件での相談だったのですが、人員配置なども含めたものだったのですが、
昨年、勤めていた方が退職されるということで、「送別会」をこの「オッサン」の音頭で
急遽、やることになったのですが、その日は、私も参加させて頂いて色々と今後のお話も
聞いたりして、最後に「じゃあ!頑張ってください!」と握手をしたのですが、
その日は締め日の金曜日で最後の日ということでだったのですが、次の週の
月曜日の朝に、「オッサン」が出社するとその人が席に座っていたので、
「アンタ!何でおるんや!」と言うと、「えっ?辞めるのは今週末ですが・・」と。。
「オッサン」だけが、先週の金曜日で辞めると思っていたらしくて、社員さんたちで
決めていた「送別会」は、今週の金曜日だったということです。「オッサン」からは、
「社長も、送別会するときはちゃんと日程を確認せんとあきまへんで!」と。。

先日、etcのバーを、折ったらしい。話を聞くと、前の車に続いてゲートに入っていったら
急に前の車がブレーキを掛けてバーの手前で急停止!「オッサン」も慌ててブレーキを!
すると、前の車の前のバーが上に上がって、すぐに通り抜けて行ったので、難なく
行こうとしたら、「オッサン」の目の前でバーが下がって、ボンネットの上にバーが乗って
フロントガラスで、ぶっかった拍子にバーを折ったらしい。。

要するに、前の車は、「オッサン」のetcカードに反応してバーが上に上がったので、
その車が通ったあとは、すぐに閉まって、「オッサン」の車は、「シャットアウト」に!
「オッサン」からは、「社長も、etcを通るときは、前の車に気をつけんとあきまへんで!」と。。

この「オッサン」は、決まって自分の話をしたあとに「気をつけなあきまへんで!」と
注意を促してくれるのですが、まるで自分がしたことは、誰でもうっかりあるように。。

打ち合わせの後に、食事に北新地に!その後、「オッサン」お気に入りのクラブに!
この「オッサン」は、飲み過ぎのバロメーターは、同じ話を三回し始めたときで、
クラブに行ったときは、同じ話が8回目になっていた。お店を出たときにはヘロヘロ。。

同じ話は、「私は、ピカピカの一年生ですねん!」だった。。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ