2月16日 GUAM Vol 1
admin≫
2008/02/20 17:35:54
2008/02/20 17:35:54
グァムに到着は、現地時間の午前2時半(日本とは時差が+一時間です)
機内では、寝るつもりが機内のビデオは日本で現在映画館で上映されている
映画がいっぱいあって、ついつい到着間際までずっと見てしまいました。
グァム空港は、深夜にも関わらず日本から成田空港と関西空港からの到着便や、
韓国からの到着便が同時刻になったらしくて、大混雑でしたが、無事入国!
空港からは、ホテルに直行!ホテルに着いたらルームキーと簡単な旅行中の
説明と、帰りのお迎え時間の確認をして、いざぁぁお部屋に着いてスグに就寝!
翌朝、部屋からの景色は。。。

(部屋からの景色)
早速、朝食後に海へ!


とにかく快晴!娘も気分は真夏って感じです!


(ホテルのプライベートビーチ)
夕方からは、奥さんのご希望でショッピング! $$$$$$
島内周遊の無料バスにて、まずは「Kマ-ト」へ!
このKマートは、あのダイエーの中内氏が最後までこだわり、日本の小売業が,目指してきた
チエーンストアの見本と言われたが経営効率を重視するあまり儲からない(回転率の低い)
商品を「カット」し商品全体を「絞りこんだ」事で顧客の期待を裏切り、ウォルマートに首位の
座を奪われ、あわててアイテムの拡大を行いましたが、フォローできない状況となり 結果と
して破綻を迎えた。品切れ多発の坪効率の低い売り場を作ってしまったと言われています。
特に通路に平台を並べての特売品で売上げを作ると言う日本のスーパーには 耳の痛い
販売方法が売場をぐちゃぐちゃにしてしまいました。 そのために荒利率25%、来店頻度は
ウォルマートの半分になったことが原因だと言われてました。

しかしながら、現在は商品分類の明確化と計画的なフェース構成でわかりやすい売り場に
なっていると思います。 リニューアル店舗が多いだけにきれいな店舗の印象があります。
以前のように通路一杯に並べられた平台がなくなって、床に引かれた赤線の中に 什器が
きれいに収まってしまったからでしょうか? 日本の量販店が常に追い求めてきた
元祖チェーンストアであるKマートから ローコストを実現するオペレーションには学ぶべき
点が多いと言えます。 価格については、特に差がないとしたら、 ウォルマートとの決定的
な差は品揃えの浅さにあるのかもしれません。

(Kマートの店内)
一通り店内を見て回って、奥さんがお買い物。フードコートで晩ご飯に「ピザ」と「パスタ」を!
アメリカサイズで超満腹!!!続いて、またまた島内周遊の無料バスにて「アウトレット」ヘ



(アウトレットの店内)
グアムには大きなショッピングモールが2つあります。 グアムアウトレットモールと
マイクロネシアモールです。グアムアウトレットモールは とにかく安かったですね。
モノにもよりますが、奥さんは娘の友達のお母さん達へのおみやげを買ってました!
買い物も終わって、ホテルにまたまた島内周遊の無料バスにて到着。
部屋に帰ってからは、即 就寝!
機内では、寝るつもりが機内のビデオは日本で現在映画館で上映されている
映画がいっぱいあって、ついつい到着間際までずっと見てしまいました。
グァム空港は、深夜にも関わらず日本から成田空港と関西空港からの到着便や、
韓国からの到着便が同時刻になったらしくて、大混雑でしたが、無事入国!
空港からは、ホテルに直行!ホテルに着いたらルームキーと簡単な旅行中の
説明と、帰りのお迎え時間の確認をして、いざぁぁお部屋に着いてスグに就寝!
翌朝、部屋からの景色は。。。

(部屋からの景色)
早速、朝食後に海へ!


とにかく快晴!娘も気分は真夏って感じです!


(ホテルのプライベートビーチ)
夕方からは、奥さんのご希望でショッピング! $$$$$$
島内周遊の無料バスにて、まずは「Kマ-ト」へ!
このKマートは、あのダイエーの中内氏が最後までこだわり、日本の小売業が,目指してきた
チエーンストアの見本と言われたが経営効率を重視するあまり儲からない(回転率の低い)
商品を「カット」し商品全体を「絞りこんだ」事で顧客の期待を裏切り、ウォルマートに首位の
座を奪われ、あわててアイテムの拡大を行いましたが、フォローできない状況となり 結果と
して破綻を迎えた。品切れ多発の坪効率の低い売り場を作ってしまったと言われています。
特に通路に平台を並べての特売品で売上げを作ると言う日本のスーパーには 耳の痛い
販売方法が売場をぐちゃぐちゃにしてしまいました。 そのために荒利率25%、来店頻度は
ウォルマートの半分になったことが原因だと言われてました。

しかしながら、現在は商品分類の明確化と計画的なフェース構成でわかりやすい売り場に
なっていると思います。 リニューアル店舗が多いだけにきれいな店舗の印象があります。
以前のように通路一杯に並べられた平台がなくなって、床に引かれた赤線の中に 什器が
きれいに収まってしまったからでしょうか? 日本の量販店が常に追い求めてきた
元祖チェーンストアであるKマートから ローコストを実現するオペレーションには学ぶべき
点が多いと言えます。 価格については、特に差がないとしたら、 ウォルマートとの決定的
な差は品揃えの浅さにあるのかもしれません。

(Kマートの店内)
一通り店内を見て回って、奥さんがお買い物。フードコートで晩ご飯に「ピザ」と「パスタ」を!
アメリカサイズで超満腹!!!続いて、またまた島内周遊の無料バスにて「アウトレット」ヘ



(アウトレットの店内)
グアムには大きなショッピングモールが2つあります。 グアムアウトレットモールと
マイクロネシアモールです。グアムアウトレットモールは とにかく安かったですね。
モノにもよりますが、奥さんは娘の友達のお母さん達へのおみやげを買ってました!
買い物も終わって、ホテルにまたまた島内周遊の無料バスにて到着。
部屋に帰ってからは、即 就寝!
スポンサーサイト