1月25日 コーチング4-②
admin≫
2009/01/25 21:38:28
2009/01/25 21:38:28
今日は、コーチング研修二日目です。朝から、直りかけてた風邪が明らかに復活して
きたようで、鼻水は出るわ!くしゃみは出るわ!頭はフラフラするわ!と最悪の体調です。
早速、「風邪薬」と「ユンケル」を飲んで研修に!「風邪薬」は、グァムで購入した
アメリカ製の「コンタック」なので、効き目は高いのですが、かなりの睡魔が襲ってきて
目の周りがボッートして熱くなってくるのを我慢しながらの研修でしたが・・。。
(体の関節も熱を帯びてきたようで、段々と痛くなってきてました)
が、しかし、「心頭滅却すれば火もまた涼し」の心境にて、研修が始まって途端に
一切、収まったようになりました。これも正常で且つ、ポジティブな「ステート」が
作り出しているのかもしれないですね!やはり自分の脳は自分でコントロールが
できるということを実感しました。
「コーチング」というスキルを身につけて認められるようになるには、様々なスキルやテクニックの
寄せ集めに終わらず、このような心理学的裏づけのような基本の整備、 フレームワークによる
様々な状況でのマインドセットやスキルの体系化が必要だと言うことを改めて実感しました。
コーチは、その都度浮上する課題の解決に対して短期的な視点から支援を行うだけではなく、
クライアントが種々の課題を自力で解決できるようになるように、課題の核心に速やかに到達し、
クライアントの望む最高の成果や夢の実現を中長期的な視点に立ってクライアントの変化・成長を
促進することが目的だと言うことをよく理解して取り組まなければならない。
「たかがコーチング!されどコーチング!」と言えるほど簡単に言えるほどのものではない。
本当に、学べば学ぶほどに、今までの自分自身の足らなかったものを気づかされる。
「コーチング研修」には、フィードバックをすることも、されることも無い研修だと言ってましたが、
自分自身が気づいていくことで、これ以上のフィードバックは無いのかもしれないです。。
今回も、本当に学びが多かったです。
きたようで、鼻水は出るわ!くしゃみは出るわ!頭はフラフラするわ!と最悪の体調です。
早速、「風邪薬」と「ユンケル」を飲んで研修に!「風邪薬」は、グァムで購入した
アメリカ製の「コンタック」なので、効き目は高いのですが、かなりの睡魔が襲ってきて
目の周りがボッートして熱くなってくるのを我慢しながらの研修でしたが・・。。
(体の関節も熱を帯びてきたようで、段々と痛くなってきてました)
が、しかし、「心頭滅却すれば火もまた涼し」の心境にて、研修が始まって途端に
一切、収まったようになりました。これも正常で且つ、ポジティブな「ステート」が
作り出しているのかもしれないですね!やはり自分の脳は自分でコントロールが
できるということを実感しました。
「コーチング」というスキルを身につけて認められるようになるには、様々なスキルやテクニックの
寄せ集めに終わらず、このような心理学的裏づけのような基本の整備、 フレームワークによる
様々な状況でのマインドセットやスキルの体系化が必要だと言うことを改めて実感しました。
コーチは、その都度浮上する課題の解決に対して短期的な視点から支援を行うだけではなく、
クライアントが種々の課題を自力で解決できるようになるように、課題の核心に速やかに到達し、
クライアントの望む最高の成果や夢の実現を中長期的な視点に立ってクライアントの変化・成長を
促進することが目的だと言うことをよく理解して取り組まなければならない。
「たかがコーチング!されどコーチング!」と言えるほど簡単に言えるほどのものではない。
本当に、学べば学ぶほどに、今までの自分自身の足らなかったものを気づかされる。
「コーチング研修」には、フィードバックをすることも、されることも無い研修だと言ってましたが、
自分自身が気づいていくことで、これ以上のフィードバックは無いのかもしれないです。。
今回も、本当に学びが多かったです。
スポンサーサイト