12月27日 影響
admin≫
2008/12/27 21:39:49
2008/12/27 21:39:49
今日は、朝からゴルフでした!今年の年末は例年よりもかなりゴルフの
回数が多くて、21日23日25日27日29日31日と10日間で6回です!
健康の為といっても、少し多いかもしれないですね!
ゴルフの後は、今日はお買い物に梅田と難波のハシゴ・・。
すごい人で、世間は本当に不景気なの?って感じです。
若い女の子達は、両手で持てないぐらいの紙袋を提げて、
ブランド店では、商品が見られないくらいの人で本当にビックリです!
「円高」で、ブランド物等の輸入品が安くなり、海外旅行代金が安くなりました。
「原油価格の下落」でガソリンが安くなり、海外旅行時の「燃油サーチャージ」も年
明けから安くなりますが、「穀物価格の下落」で、小麦などが安くなるのは来年の
4月以降のようです。海外旅行が安いので、韓国で整形するのが流行っている
みたいですので、日本の整形美容外科の単価下がるのかもしれませんね!
逆に、輸出産業は欧米の景気の低迷に加えて、円高で価格競争力が低下し、
収益が急速に悪化したため、「人員削減」などのリストラに走っています。
昨年まで、右肩上がりのブランド専門のリサイクルショップは、かなり厳しい
状態のようで、昨年が過去最高益で、今年が過去最悪の赤字って企業も
出てきているようですから、一寸先は闇!って事ですね。
原因は、一時は7600円台をつけたプラチナ価格も今は2000円台になり、
価格は半年で60%のダウン。プラチナ需要の50%が自動車の触媒に
使われているといわれ、自動車産業の経営が悪化したことで、自動車が
売れなくなる=プラチナ需要減と受け止められ、相場は下がっていったようです。
金・プラチナ買取店は、相場が安くなると、高額で買取する事が難しくなり、
持ち込むお客が少なったことが原因とされています。
ダイヤの価格も、9月半ばから2~3割下がったといわれています。
時計相場も急落しています。ユーロが30~40%下がったことで、時計相場が
3割安になったといわれています。時計の生産地の通貨であるユーロが
下落したことで、新品価格が相対的に落ち、それに引きずられる形で、
中古相場も安値になってきているところです。
以上が金融不況で大きく影響を受けた3つの商材ですが、現在の不安定な
経済情勢で、まだまだ他の商材にも影響が出てくる可能性があります。
市場の動きをしっかり見極め、適切な運営が求められてきています。
「プラスの影響」の裏側には、必ず「マイナスの影響」が存在しますが、
今回ばかりは「プラス」よりも「マイナス」の方が目立ってしまっているようです。
「リストラ」や「生活崩壊」の恐怖におびえながら、ブランド物を買ったり、海外旅行に
行く気にはなれないでしょうから・・。と言えども韓国旅行は過去最高の人数だとか・・。
回数が多くて、21日23日25日27日29日31日と10日間で6回です!
健康の為といっても、少し多いかもしれないですね!
ゴルフの後は、今日はお買い物に梅田と難波のハシゴ・・。
すごい人で、世間は本当に不景気なの?って感じです。
若い女の子達は、両手で持てないぐらいの紙袋を提げて、
ブランド店では、商品が見られないくらいの人で本当にビックリです!
「円高」で、ブランド物等の輸入品が安くなり、海外旅行代金が安くなりました。
「原油価格の下落」でガソリンが安くなり、海外旅行時の「燃油サーチャージ」も年
明けから安くなりますが、「穀物価格の下落」で、小麦などが安くなるのは来年の
4月以降のようです。海外旅行が安いので、韓国で整形するのが流行っている
みたいですので、日本の整形美容外科の単価下がるのかもしれませんね!
逆に、輸出産業は欧米の景気の低迷に加えて、円高で価格競争力が低下し、
収益が急速に悪化したため、「人員削減」などのリストラに走っています。
昨年まで、右肩上がりのブランド専門のリサイクルショップは、かなり厳しい
状態のようで、昨年が過去最高益で、今年が過去最悪の赤字って企業も
出てきているようですから、一寸先は闇!って事ですね。
原因は、一時は7600円台をつけたプラチナ価格も今は2000円台になり、
価格は半年で60%のダウン。プラチナ需要の50%が自動車の触媒に
使われているといわれ、自動車産業の経営が悪化したことで、自動車が
売れなくなる=プラチナ需要減と受け止められ、相場は下がっていったようです。
金・プラチナ買取店は、相場が安くなると、高額で買取する事が難しくなり、
持ち込むお客が少なったことが原因とされています。
ダイヤの価格も、9月半ばから2~3割下がったといわれています。
時計相場も急落しています。ユーロが30~40%下がったことで、時計相場が
3割安になったといわれています。時計の生産地の通貨であるユーロが
下落したことで、新品価格が相対的に落ち、それに引きずられる形で、
中古相場も安値になってきているところです。
以上が金融不況で大きく影響を受けた3つの商材ですが、現在の不安定な
経済情勢で、まだまだ他の商材にも影響が出てくる可能性があります。
市場の動きをしっかり見極め、適切な運営が求められてきています。
「プラスの影響」の裏側には、必ず「マイナスの影響」が存在しますが、
今回ばかりは「プラス」よりも「マイナス」の方が目立ってしまっているようです。
「リストラ」や「生活崩壊」の恐怖におびえながら、ブランド物を買ったり、海外旅行に
行く気にはなれないでしょうから・・。と言えども韓国旅行は過去最高の人数だとか・・。
スポンサーサイト