fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

2月10日 アウトレット 

今日は、昨日の夕方にゴルフ場からの連絡で、朝からの雪で道路で15㎝の積雪で、
コースでは30㎝の積雪とのことで、クローズ!だったので久しぶりに家でゆっくり!
と思ってましたが… 娘にとっても、奥さんにとっても、お買い物の絶好のチャンス!
と言うことで、以前から奥さんから休みの時に連れて行って欲しい!と言われてた
「りんくうプレミアムアウトレット」に行って来ました。

アウトレット3

アウトレット2

経営自体は、アメリカでアウトレットモールを多数運営している
「チェルシープロパティグループ」、日本企業である「三菱地所」、大手商社の「双日」、
(この「双日」は、中国製ギョーザ中毒事件で、中国製食品や中国産食材の輸入代行を
手掛けてる大手商社で、平成16年、大手商社のニチメンと日商岩井が合併して発足。)
それら三社の合弁会社である「チェルシージャパン株式会社」が運営してます。

阪神高速4号湾岸線、泉佐野南出入口を降りてから一般道路は、大渋滞!
隣接する駐車場も、どこも満車状態。しかしながら、そこは商売人の街 大阪!
周辺の会社や工場の中が、臨時の駐車場に… それも1日 ¥500と超安い!
入口に近いところに停めて、いざぁぁお買い物?!

アウトレット7

ショッピングモールってことで、色々な有名ブランドのお店が並んでて、
娘が運動靴が欲しい!ってことでNIKEに入りましたが、バーゲン会場並みの
混雑…それもそのはず!かなり安い!種類も豊富!あれこれと選んでましたが、
白と黒とオレンジの靴を買いました。値段は、60%OFFで¥2950でした。
娘はすぐに買ったばかりの靴に履き替えて感触を確かめてました!
その後、ウインドショッピングをしながら、時折、奥さんが気になったお店に
入ったりしながら一通りすべてのお店を回りましたが、総体的には、
定価の40%~70%OFFでアウトレットと言うだけに、海外ブランドの商品だけじゃなくて、
日本製品もかなり安かったです。特に、一番混んでたのは店の外まで行列が
並んでたのは、チョコレートで有名な「ゴディバ」でした。若い女の子達だけじゃなくて
オバチャンもいっぱい並んでました。きっと今週のバレンタイン用の準備かもしれないでね!

りんくうプレミアムアウトレットが、他のアウトレットモールと異なる点の一つとして、
挙げられるのがこの「ゴディバ」のアウトレットがあるということです。単に「へぇ~」と
思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、これはものすごく特異なことらしいです。

なぜなら、通常、アウトレットというのは「季節の外れた売れ残りの服を、アウトレットで
安く販売」、「B級品を安く販売」、「アウトレット専用商品をロープライスで販売」というのが
一般的です。つまり「旬や品質が多少落ちるもの、もしくは専用商品をロープライスで提供
する」というスタンスが、いわゆるアウトレットです。なので、ファッション商品や
雑貨アイテムなどがメインなのです。

が、「ゴディバ」は皆さんもご存知の通り、高級チョコレートのお店です。すなわち食品です。
食品は通常、時期が外れれば販売されません。もちろん「ゴディバ」の場合、賞味期限の
切れたものを販売している訳ではありませんし、アウトレット専用商品でもありません。
通常商品が、アウトレット価格で販売されているのです。行列が出来てたのも頷けます!

プチ情報として・・良い商品、人気商品を高確率でゲットする方法として、
「良い商品が欲しければ、金曜日に行け!!」ということです。これはりんくうアウトレットに
限ったことではなく、流通業界のシステムの裏をかいたテクニックなんですが、
こういう大型店舗の場合、特に土日の来客に備えて、木曜の夜から金曜の朝にかけて、
大量に商品を仕入れます。もちろん、それ以外の曜日に入荷されることもありますが、
その量は全く異なります。つまり、金曜の朝に行けば、新しい商品が最も多い状態で
選ぶことが出来るということです。ただ、あまり早く行くと、お店によってはまだ陳列前で
段ボールに入ったままの場合もあり得ますので、その辺は注意して下さい。


その後、隣接する「りんくうプレジャータウンシークル」へ、このりんくうシークルには、
大きな観覧車があるのですが、高さ85mは関西では2番目に大きいものだそうです。
観覧車が一周する時間は約13分、料金は1人700円。高いのか安いのか・・・!?

アウトレット
(観覧車から大阪方面の夜景)

この「りんくうプレジャータウンシークル」は、大和ハウス工業株式会社が、
2007年12月8日(土)、関西国際空港対岸のりんくうタウンにおいて、
日本初の24時間空港である関西国際空港の対岸に位置し、日本の玄関口の
ショッピングセンターとして、また、大阪府南部地域に密着した関西を代表する
大型複合商業施設としてオープン。

もともとこのエリアはバブルの頃、「副都心計画」として予定されていましたが、
ご存じのようにほとんどが企画倒れ、大阪、泉佐野の「負の遺産」とまで言われてきた
「りんくうタウン」当時は「りんくうパパラ」と呼ばれていたのですが、4年ほど前から注目を
浴び始めました。数年前までは閑古鳥状態のでしたが、03年あたりから大型店の出店が
はじまりアウトレットをはじめ、ヤマダ電機、イオンモール、ニトリなどが出店しはじめました。
今、関西一の注目のエリアかもしれません。また今度、ゆっくり来て見たいスポットでした。


アウトレット4
(観覧車から泉南方面の夜景)

アウトレット6
(観覧車から「りんくうプレミアムアウトレット」の夜景)
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ