11月 3日 確認
admin≫
2008/11/03 23:59:12
2008/11/03 23:59:12
今日は、明日からの全国経営発表大会の準備でした。
夕方5時の集合だったのですが、まばらな集まりに少し不安がありましたが
徐々に集まってこられて、作業を始める時にはたくさんの方が集まって、
実行委員長も一安心というところで、3経営研究会の方々がそれぞれに
役割分担して、それぞれの持ち場に!
私達は、センターの会場設営に!各会場ほ仕切るためのパーティションが
五時過ぎに到着すると言うことで、まずは机と椅子のセッティングに。
例年、やっているのですが、記憶と言うには忘れることも多くて、
「去年は、どうやった?」とか「去年とは、何か違うみたい・・」だとか
色々と言いながらも、無事に各会場に10本の机と30脚の椅子を設営。
各会場の案内も掲示して、あとは肝心のパーティションの搬入待ち!
五時半には搬入の予定なのに、六時になってもまだ来ないので、
実行委員長に、「業者に確認は?」と聞くと「時間指定してるので
もう来ると思います!」との返事。「ちゃんと確認したか?」と聞くと
「一応、事前の確認もしました!」とのことで、とりあえずは設営隊は
ウェイティング状態で、しばし他の作業を手伝うことに。
ポスター類を会場内に貼ったりして、大会ムードを盛り上げようと、
次年度の経営研究会のポスターも貼ることにしたのですが、
何気にポスターを貼る前に、よく見たら、「2008年度会長方針」に!
しかし、来年度のポスターなので「2009年度会長方針」のはず!
すぐに、事務局担当の方に業者に確認したところ「ミスプリント」・・。
既に、全国の会長へは送付が始まっているとのことで、「恥の上塗り」
すぐに、送付の差し止めと、「再作成」の依頼。原因はすべて印刷の
業者にある為に、本部の費用負担はないが、約2800枚のポスターが
すべて無駄になってしまった。。何回も確認していたはずなのに・・。
そのあと、大会の段取りを各担当と打ち合わせをしていたら、実行委員長が
「すみません。。チョンボしてしまいました。。」と「チョンボって何?」と聞くと、
「パーティションの搬入日を今日と明日を間違って発注してました。」と・・。
「はぁ?事前に確認してたんと違うんか!」と言うと、「そのつもりでした。。」と
こうなったら、実行委員長は、定型的な意思決定しか出来ない状態で
冷静な判断も的確な対応も出来ないで右往左往の状態で青くなって
焦っているだけで、何も考えられないで立ちすくんでいる状態に。。
業者に確認するのも、今日は祭日で時間も6時を過ぎているので連絡不能。。
パーティションの設営に関しては、開会式が別会場なので、その間にみんなで
間に合うようにセッティングすれば、大会運営に支障はきたさない。
しかし、業者が夕方までに手配不可能となれば、大会史上の汚点となる。
このような状況になれば、実行委員長だけの責任では済まされない。
しかし、今は、明日の朝までどうすることも出来ないので、もしダメなときの
対応策を検討するしかないので、他の作業を完了させることを優先した。
各会場は、3経営研究会の会長が陣頭指揮を取っているのでとてもスムーズに!
メイン会場の受付や全体発表の準備も万事滞りなく完了!
いよいよ明日を迎えることになりましたが、不安山積ではありますが、
明日に備えてみんなで「しゃぶしゃぶ」を食べてパワー充電!明日から頑張ります!
夕方5時の集合だったのですが、まばらな集まりに少し不安がありましたが
徐々に集まってこられて、作業を始める時にはたくさんの方が集まって、
実行委員長も一安心というところで、3経営研究会の方々がそれぞれに
役割分担して、それぞれの持ち場に!
私達は、センターの会場設営に!各会場ほ仕切るためのパーティションが
五時過ぎに到着すると言うことで、まずは机と椅子のセッティングに。
例年、やっているのですが、記憶と言うには忘れることも多くて、
「去年は、どうやった?」とか「去年とは、何か違うみたい・・」だとか
色々と言いながらも、無事に各会場に10本の机と30脚の椅子を設営。
各会場の案内も掲示して、あとは肝心のパーティションの搬入待ち!
五時半には搬入の予定なのに、六時になってもまだ来ないので、
実行委員長に、「業者に確認は?」と聞くと「時間指定してるので
もう来ると思います!」との返事。「ちゃんと確認したか?」と聞くと
「一応、事前の確認もしました!」とのことで、とりあえずは設営隊は
ウェイティング状態で、しばし他の作業を手伝うことに。
ポスター類を会場内に貼ったりして、大会ムードを盛り上げようと、
次年度の経営研究会のポスターも貼ることにしたのですが、
何気にポスターを貼る前に、よく見たら、「2008年度会長方針」に!
しかし、来年度のポスターなので「2009年度会長方針」のはず!
すぐに、事務局担当の方に業者に確認したところ「ミスプリント」・・。
既に、全国の会長へは送付が始まっているとのことで、「恥の上塗り」
すぐに、送付の差し止めと、「再作成」の依頼。原因はすべて印刷の
業者にある為に、本部の費用負担はないが、約2800枚のポスターが
すべて無駄になってしまった。。何回も確認していたはずなのに・・。
そのあと、大会の段取りを各担当と打ち合わせをしていたら、実行委員長が
「すみません。。チョンボしてしまいました。。」と「チョンボって何?」と聞くと、
「パーティションの搬入日を今日と明日を間違って発注してました。」と・・。
「はぁ?事前に確認してたんと違うんか!」と言うと、「そのつもりでした。。」と
こうなったら、実行委員長は、定型的な意思決定しか出来ない状態で
冷静な判断も的確な対応も出来ないで右往左往の状態で青くなって
焦っているだけで、何も考えられないで立ちすくんでいる状態に。。
業者に確認するのも、今日は祭日で時間も6時を過ぎているので連絡不能。。
パーティションの設営に関しては、開会式が別会場なので、その間にみんなで
間に合うようにセッティングすれば、大会運営に支障はきたさない。
しかし、業者が夕方までに手配不可能となれば、大会史上の汚点となる。
このような状況になれば、実行委員長だけの責任では済まされない。
しかし、今は、明日の朝までどうすることも出来ないので、もしダメなときの
対応策を検討するしかないので、他の作業を完了させることを優先した。
各会場は、3経営研究会の会長が陣頭指揮を取っているのでとてもスムーズに!
メイン会場の受付や全体発表の準備も万事滞りなく完了!
いよいよ明日を迎えることになりましたが、不安山積ではありますが、
明日に備えてみんなで「しゃぶしゃぶ」を食べてパワー充電!明日から頑張ります!
スポンサーサイト