11月 2日 拍手
admin≫
2008/11/02 20:18:14
2008/11/02 20:18:14
今日は、娘の学校で「フェステバル」がありました。
「フェステバル」って何?って思うでしょうが、要するに、「文化祭」のようなものです。
娘の学校は、幼稚園・小学校・中学校・高校とあるので、その生徒達や父兄が
参加しますので、ものすごい人です。一般入場に関しては、入場券が必要で
各生徒が学校に枚数を申請して、入場の際にチェックも警備員が立ってして、
かなり厳重な態勢が例年とられます。
その中でも、目玉は「バザー会場」!かなりの高額商品が超安値で販売される。。
なんで超高価なものがなんで超安値で買えるかと言うと、運営はPTAの後援会が
運営を行っていて出品される商品は、保護者たちがも自分が売りたい金額じゃなくて、
買いたい金額の¥3000分を寄付してその売上の全額を、学校がカトリック系なので
関係各所に寄付するというボランティア目的でされてます。
その為、贈答のものだとか、お中元、お歳暮、香典返し、お祝い返しというような形で
貰った物が、出品される為、かなり格安でだいたいの目安は、定価の2~3割で
値札が付けられていて、¥5000のコーヒーセットが¥1000程度で販売されている。
私のとこでも、毎年色々と頂いたものなのも出品したりするのですが、以前、中国で
買ってきた「コピー商品」を出品するように奥さんに言ったところ、「そんなもん出せる
わけないやろ!」と一喝されたのですが・・。今年は、そんなコピー商品も販売されてました。
但し、コピー商品と掲示されてたわけではないので、違法ではないと思いますが・・・。
その他に、飲食関係の出店や、アトラクション関係の出店でいっぱいでした。

高校生達は、出店の売り子さんになって大きな声で売っていました。

幼稚園児や小学生の低学年の生徒には大人気でずっと長い行列が!

さすがに、カトリック系なので「聖歌隊」が、「ゴスペル」をやっていて拍手喝采でした。
今年も、大盛況でしたが、疲れました。。。。
「フェステバル」って何?って思うでしょうが、要するに、「文化祭」のようなものです。
娘の学校は、幼稚園・小学校・中学校・高校とあるので、その生徒達や父兄が
参加しますので、ものすごい人です。一般入場に関しては、入場券が必要で
各生徒が学校に枚数を申請して、入場の際にチェックも警備員が立ってして、
かなり厳重な態勢が例年とられます。
その中でも、目玉は「バザー会場」!かなりの高額商品が超安値で販売される。。
なんで超高価なものがなんで超安値で買えるかと言うと、運営はPTAの後援会が
運営を行っていて出品される商品は、保護者たちがも自分が売りたい金額じゃなくて、
買いたい金額の¥3000分を寄付してその売上の全額を、学校がカトリック系なので
関係各所に寄付するというボランティア目的でされてます。
その為、贈答のものだとか、お中元、お歳暮、香典返し、お祝い返しというような形で
貰った物が、出品される為、かなり格安でだいたいの目安は、定価の2~3割で
値札が付けられていて、¥5000のコーヒーセットが¥1000程度で販売されている。
私のとこでも、毎年色々と頂いたものなのも出品したりするのですが、以前、中国で
買ってきた「コピー商品」を出品するように奥さんに言ったところ、「そんなもん出せる
わけないやろ!」と一喝されたのですが・・。今年は、そんなコピー商品も販売されてました。
但し、コピー商品と掲示されてたわけではないので、違法ではないと思いますが・・・。
その他に、飲食関係の出店や、アトラクション関係の出店でいっぱいでした。

高校生達は、出店の売り子さんになって大きな声で売っていました。

幼稚園児や小学生の低学年の生徒には大人気でずっと長い行列が!

さすがに、カトリック系なので「聖歌隊」が、「ゴスペル」をやっていて拍手喝采でした。
今年も、大盛況でしたが、疲れました。。。。
スポンサーサイト