2月7日 経営発表
admin≫
2008/02/08 13:14:45
2008/02/08 13:14:45
今日は、京都のK巧建設さんの第14期経営計画発表会での記念講演の依頼で
昨日に引き続いて京都です。寝不足は否めませんが、朝から熱いお風呂に入って、
気分一新!会場に向かう途中に「東寺」さんの前で、手を合わせて気合を入れて行きました。

(東寺さんの正面)

(東寺さんの五重の塔)
K巧建設の堀社長とは、今から4年ほど前に、某研修で出会ったのですが、
当初はそれはそれは傲慢と言うか、自分だけのことしか考えてない見た目もややこしい
超ワンマン社長だったのですが、様々な研修での学びを活かされ、時には傷つき、
時には、落ち込んだことも多々あったかとは思いますが、日々素直に学び続けてる
学びの仲間と言える人です。今回の講演に関しても、昨年末に強引に頼まれて
今回の講演をお引き受けした次第ですが、正直かなりのプレッシャーも感じてました。
午後2時から、まずはお取引されてる銀行関係の方からのご祝辞、堀社長のご挨拶に
引き続いて、堀社長の第14期経営計画発表、各部門長からの業務計画の発表と
粛々と進められて、協力業者さんや職方さんたちを合わせて60数名がお集まりに
なられて、皆さん一同に真剣に聞かれていて改めて堀社長のお人柄を垣間見ました。


その後、私の講演と言うほどではないのですが、経験を踏まえたお話をさせて頂き、
質疑応答にも、精一杯お答えさせて頂き、2時間という長時間ではありましたが、
経営研究会とは全然違う雰囲気だったので、こちらも緊張はありましたが、
今回は「大切なものを大切にする」ことをテーマに「人間らしいサービス」のお話を
なんとかグダグタにもならず、噛むこともなく、お話をさせて頂き一安心でした!
懇親会では、ご参加の方達との名刺交換や情報交換などで、私自身もとても
良い勉強をさせて頂きました。(料理にほとんど手を付けられず少し残念でした!)
懇親会終了後、堀社長のご要望で、今後の組織運営や人事についての経営相談、
幹部の方との個別での面談をお願いされて、無事お役目を果たして二次会へ!
京都と言えば、やはり「祇園!」ですね!二日続きで「祇園」に来れるとは!!!
元・舞妓さんがされているお店に!(元と言うか・・30年ぐらい前と思いますが・・)

その後は、もう一軒!もう一軒!と、堀社長も経営計画発表というプレッシャーからも
解放されてお酒を飲むのはハイペースで一気に上機嫌!気が付けば午前2時過ぎ・・・。
締めの「おそば」を食べてホテルに帰ってきたのは、午前3時を過ぎてました。
私自身にとっても、とても緊張感もあり、学ぶことが沢山あった一日でしたが、
ホテルまで、送って頂いて帰られる堀社長の後姿が一回り大きくなったような
気がしました。建設・建築業界は、昨年の法改正でとても厳しい経営環境だと
承知していますが、本日発表された経営計画以上の成果をあげられることを
陰ながら祈念致しております。 頑張れ!社員さんたち!負けるな!堀社長!
昨日に引き続いて京都です。寝不足は否めませんが、朝から熱いお風呂に入って、
気分一新!会場に向かう途中に「東寺」さんの前で、手を合わせて気合を入れて行きました。

(東寺さんの正面)

(東寺さんの五重の塔)
K巧建設の堀社長とは、今から4年ほど前に、某研修で出会ったのですが、
当初はそれはそれは傲慢と言うか、自分だけのことしか考えてない見た目もややこしい
超ワンマン社長だったのですが、様々な研修での学びを活かされ、時には傷つき、
時には、落ち込んだことも多々あったかとは思いますが、日々素直に学び続けてる
学びの仲間と言える人です。今回の講演に関しても、昨年末に強引に頼まれて
今回の講演をお引き受けした次第ですが、正直かなりのプレッシャーも感じてました。
午後2時から、まずはお取引されてる銀行関係の方からのご祝辞、堀社長のご挨拶に
引き続いて、堀社長の第14期経営計画発表、各部門長からの業務計画の発表と
粛々と進められて、協力業者さんや職方さんたちを合わせて60数名がお集まりに
なられて、皆さん一同に真剣に聞かれていて改めて堀社長のお人柄を垣間見ました。


その後、私の講演と言うほどではないのですが、経験を踏まえたお話をさせて頂き、
質疑応答にも、精一杯お答えさせて頂き、2時間という長時間ではありましたが、
経営研究会とは全然違う雰囲気だったので、こちらも緊張はありましたが、
今回は「大切なものを大切にする」ことをテーマに「人間らしいサービス」のお話を
なんとかグダグタにもならず、噛むこともなく、お話をさせて頂き一安心でした!
懇親会では、ご参加の方達との名刺交換や情報交換などで、私自身もとても
良い勉強をさせて頂きました。(料理にほとんど手を付けられず少し残念でした!)
懇親会終了後、堀社長のご要望で、今後の組織運営や人事についての経営相談、
幹部の方との個別での面談をお願いされて、無事お役目を果たして二次会へ!
京都と言えば、やはり「祇園!」ですね!二日続きで「祇園」に来れるとは!!!
元・舞妓さんがされているお店に!(元と言うか・・30年ぐらい前と思いますが・・)

その後は、もう一軒!もう一軒!と、堀社長も経営計画発表というプレッシャーからも
解放されてお酒を飲むのはハイペースで一気に上機嫌!気が付けば午前2時過ぎ・・・。
締めの「おそば」を食べてホテルに帰ってきたのは、午前3時を過ぎてました。
私自身にとっても、とても緊張感もあり、学ぶことが沢山あった一日でしたが、
ホテルまで、送って頂いて帰られる堀社長の後姿が一回り大きくなったような
気がしました。建設・建築業界は、昨年の法改正でとても厳しい経営環境だと
承知していますが、本日発表された経営計画以上の成果をあげられることを
陰ながら祈念致しております。 頑張れ!社員さんたち!負けるな!堀社長!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
島社長様本当にありがとうございました。今まで研修研修と言って留守にする私のことが理解できない方もおられましたが、島社長の講演を聴かれることにより、なぜ学び続けるのかを理解してくれて、自分も学ばなければいけないと思って頂きました。後日談で出席者の多くの方から、今までにない経営発表会で良かったさらに自分にとって良い会でしたと言ってくれました。今回の目的の一つであります出席者の皆さんが今年の自社のしなければいけないことに気づいてもらうことこの目的が達成致しました。本当にお忙しい中時間を作って頂き、ありがとうございました。「経営発表で発表したことは経営者の説明責任があるよ」とのアドバイスを心に刻み14期必ず説明責任を果たします。島社長ありがとうございました。
この記事へコメントする