fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

10月24日 コーチング1-2 

今日は、企業内マネジメントコーチング研修2日目。

昨日は、ホテルの部屋に帰ってから「宿題」をしてから、午前4時まで
全国経営発表大会のグループ分けをしていて、かなりの寝不足でした。

今日の研修は、昨日は机と椅子でのスクール形式だったのですが今日は椅子のみでの
会場設営になっていて、その研修内容は、一方的な講義形式(スクール型)ではなく、
フィッシュボール形式やリフレクティング形式を取り入れた全員参加型での内容だった為、
このような設営は、受講生一人一人の学習内容がより深まるように工夫されています。

冒頭に講師から、今、企業に求められているのは社内全体のボトムアップです。
それを実現する為の第一段階は、社員一人ひとりのパーソナリティーを理解することです!と

昨日の講義から、一番学んでことは私達はつい自分の枠組みだけで物事を見ようとしていて
同じ物を見ても、人それぞれの捉え方が異なるということを受け入れずにいると、自分が勝手に
決め付けていることで、相手の見落としていて、リカバリーする機会を失ってしまうのです。

長年、色々な研修に携わってきていて、ほとんどの企業の問題は、コミュニケーションを
あげられています。そして、そのコミュニケーションを円滑に行っている企業は必ず業績も
良く、社内も活性化して、社員さんたちも活き活きとされているのです。そして人間は互いに
コミュニケーションを取ることで思考の枠組みが広がり、脳を活性化させることができるのです。

午後からは、各グループのリーダーとサブリーダーと進捗担当を決めて行くことに。。
研修が始まる前から、色々な方からのプレッシャーにて、一旦は躊躇したのですが、
普段から受講生の方たちに、「リーダーはやるべき人がやるべき!」だとか、
「自分は、リーダーを援助するから!」とか、「前に出ないで後ろに隠れるなら帰れ!」なんて
ことを散々言ってきたので、引くわけにもいかず・・。グループリーダーとして取り組むことに!

昨日の夜に、管理者研修のディレクター仲間や営業研修のサポーター仲間とは、
「担当した受講生もいるのでグループリーダーとしてやるしかない!」なんて話もしていたので、
全員が、各グループリーダーになられていて、「理念と経営」経営者の会のブロック会長も同様に
グループリーダーになられていた。このあたりは、常日頃からリーダーシップを発揮されている
方たちばかりなので、やっぱり何事にも前向きです! さすがですね!

その後は、今回の受講生118名のまとめ役である総リーダーと総サブリーダーの選任に!
とりあえず、私からお声掛けして、各リーダーに集まって頂いたので、皆さんと総リーダーと
総サブリーダーと全体進捗担当の選任について協議という流れだったのですが。。

私の立っていた場所も影響してか、妙な空気が、変な視線が集まって・・。。
総リーダーになってしまった。。。えらいことです!!

総サブリーダーは、同じ管理者研修のディレクター仲間の鈴木さんに!
全体進捗担当も同じ管理者研修のディレクター仲間の松山さんに!

その後は、全員の前で総リーダーとして決意宣言!

講演会や研修で大勢の前で度々前に出てお話させて頂く事があるのですが、
正直言えば、今までで一番緊張しましたし、一番変な汗が全身に噴出してました。。

研修後に、各リーダー、サブリーダーの方たちにお集まり頂いて今後の打ち合わせ。
「コーチング」のテーマは「エンジョイ!」と講師から何回もお話がありましたので
「どうせやるなら楽しくやる!」という気持ちで受講生の方たちと同じ仲間として
全力で取り組んで行く決意です!  頑張ります!!!

「1人の100歩より、100人の1歩」の大切さを、改めて実感した一日でした。
スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ