fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

10月20日 立場 

今日は、来月に開催される全国経営発表大会の参加者促進の目的で、
主管の大阪、副主管の北大阪、南大阪の執行部や担当委員長を中心に
大阪の経営研究会の事務局に集まって各地区の会長や事務局長や
担当責任者の方々に、参加目標の差異に対しての最終確認の主旨で
個別に電話掛けを行いました。

私が委員長を務めていたときから毎年この時期に、このように参加促進を
促す為に行ってますが、各地区によって反応は千差万別で時には、
開いた口が塞がらないって言うか、った息が吐けないような返事が返ってくる。

例えば、「とりあえず行ってあげたい気持ちはあるが…大阪に行くほど、
ヒマじゃないし…」とか「そんな大会があるの?内容は何をするの?」とか
「担当に任せてるので、何もわからない。」場合によっては、「講演には、
有名人が来るの?」とか「景気が悪いのに、そんなどころじゃないし…」
極め付きは「どこで、ありますか?」なんて答えが返ってくるのは、
決して珍しいことではない。要するにメールさえ見ていないってこと!?

経営に於いては、「顧客視点」や「顧客目線」や「顧客観点」だと言う言葉を
よく聞くが、各地区の会員さんたちの代表である会長からこう言った言葉を
聞くのは、決して珍しいことではないです。無関心ってことかもしれないですね・・。
要するに、会員同士の、会員の為の全国規模の全国事業にも拘わらず、
まるでイベントに参加するような…「まぁ、ヒマだったら…」とか「時間があれば…」
なんて「お客様」的な立場になってしまっている。。

しかし、だからと言って「じゃあ、来なくていいよ!」とか、「じゃあヒマなときでも
どうぞ!」とかで済ますことは出来ないので。各担当者は、「そこを何とか時間を
作って頂いて、御社の今後の経営にとてもお役に立ちますから!」とか言ったり
「ご自身が経営者として何をやらなければならないことに参考になりますから」って
ことをお伝えするのである。。場合によっては、あまりにも熱心に参加を誘うことで
「これって主催者側っていくら儲かるの?」なんてことも言われるが、そこはみんな
冷静に対処する。以前、余りにもそんなことばかり言う方がいたので、ついキツく
「ところで、会長の会社の業績は如何ですか?社員さんは定着してますか?」
なんてことを聞くと、一気にトーンダウン。。その方からは、「実は・・・」なんてことを
言い出して最後は、お誘いの電話が経営相談になってしまったこともある。

経営者にとって、自社の悩み、迷い、葛藤、問題、障害はなかなか他人には
話すことが出来ない立場ゆえに、自分自身で消化できない為に、どうでもいいことに
八つ当たりしてしまうこともある。しかし、そんな経営者の為に、経営研究会と言う
「共に学び 共に栄える」理念の基に集った仲間が全国各地にいる。

全国経営発表大会開催まで、いよいよあと二週間!
運営側にとっては、準備態勢にここからが正念場です! 頑張ります!!


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
15674位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
2779位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ