fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

2月5日 組織力 

業績研修が始まって私の担当する受講生の方達にも、組織的な動きも出てきた。
メーリンク゜リストを使ってのメールのやり取りなど、情報交換の仕組みも出来た。
しかしながら、まだまだ全体的には、リーダークラスの方からのみの一方通行・・。
この研修は、個人目標の達成が、全体目標の目標達成に大きく影響します。
この研修を単なる研修ではなく、仕事として取り組むことで、今回の学ばれたことが
すべて自社の損益構造の「利益の上がる仕組み」の基礎になるでしょう!

GEのジャック・ウェルチは企業に変革をもたらすリーダーは、

1、スピード(Speed)
2、自信(Self-confidence)
3、本質を見る力(Simplicity)

の3つの資質を持っていると言っています。

そして、リーダーシップに大切な要素として、

1、情熱(passion)
2、エネルギーに満ちていること(Energy)
3、周囲を巻き込む動機付け能力(Energize)
4、ここと言う時のするどい意思決定能力(Edge)
5、成功するまでやり続ける行動力(Execute)

の5つを上げています。

その背景には様々なことがあると考えられますが、
はっきり言えるのは次の3つのことです。

1.目標が明確でそれが強く意識されていること
2.目標と現状のギャップが自覚できていること
3.ギャップを埋める課題とその優先順位が明確であること

業績の良い会社や組織、リーダーに共通するのは、必ずしも戦略手法を知っている
ことではなく、目標に対する意識、姿勢が徹底されていることだと、経営研究会や
研修での組織運営の実践を通して学びました。自社の経営での組織運営でも
それらが徹底されていなければ、いくら専門的的な戦略・戦術手法を伝えても、
必ずしも業績が良くなるとは限らないのです。

組織で目標を設定し共有することは本当に難しいことだと思います。しかしだからこそ、
他社との差別化の源泉にもなるのではないでしょうか。また、組織全体で目標を共有し
達成することで、金銭を超えた仕事のやりがいや人生における大きな成功体験を
味わえるのだと思います。

大きな組織で大きな目標を達成することに関して、これから私自身もさらに経験を積んで、
目標設定とその実行に関する良い方法論や発想のヒントを今後も学び続けます!




スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ