fc2ブログ
≪ 2023 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 07 ≫
*admin*entry*file*plugin

9月25日 携帯電話 

今日は、朝から携帯電話に着信が多い。。特に何かがあったわけでもないのですが、
なぜかやたらと多かった。。今日の着信数18回。。一人の人が何回もかけてきた訳でも
ないのですが・・・。連絡事項や報告事項に相談事項などなど。。。

考えてみれば携帯電話が普及していつでも誰とでも簡単に連絡が取れるようになった。
遠い昔は、「ポケットベル」が主流だったが、初期の頃は単に呼び出し音がなるだけで、
対個人対個人的な活用だったのが、番号通知がでるようになって、文章まで出るように
なった。それから「携帯電話」が出始めたが最初の頃の携帯電話はとても大きくて、
重たかったのが、セルラーホンとして、最初の機種はモトローラー社製のものが
一気に普及した。この前、何気にauでの携帯電話の契約月数の言うものを見たら
ナント!194ヶ月になっていた!16年と2ヶ月・・・。。そんなに使ってたのかと
思ったのですが、auの前から計算すると20年以上携帯電話を持っていることになる。

もはや、こうなってくると携帯電話との付き合いは奥さんよりか長い!ってことになる。
入社して30年近くになるが、その2/3は携帯電話を持っていることにもなる。
こうなればたかが携帯電話、されど携帯電話で!無くしたりするとどうしようもなくなる。
この20年近く、携帯電話の番号も変えていないのでずっとそのまま!途中で030が
090と3が付加されるようになりましたが、下4桁はずっと同じだ!

いつものゴルフ仲間のオッちゃん達も、みんな同時期から持っているのですが、
面白いことに、みんな下3桁が同じ番号を3つ付いている。私が、×222。
あとのオッちゃん達は、×111.×333.×555.×666.×777.×888です。
特に最初にこだわったということは無いのですが、みんなたまたまそうなっている。

最近は、新規加入すると下4桁は、自分好きな番号が選べる。人気の番号の
下4桁がすべて同じ数字と言うようなものは、あまり無いようですが。。
ちなみに、娘も小学一年生から携帯電話を持っているのですが、私の車の
ナンバーと同じ番号です。奥さんも、自分の誕生日にしてるようです。

最近は、同一の電話番号のまま携帯電話会社を変えることができる番号ポータビリティー制度が
出来た。auとドコモとソフトバンクの3社が顧客争奪戦を繰り広げたが、auに軍配が上がった。

その番号継続制では、販売員の営業力が顧客獲得に大きく影響したと言われていた。
「携帯電話を他社から乗り換えてもらうには、携帯各社の違いを細かく把握している
最新の商品知識が豊富な販売員が必須」という理由によるものだった。

顧客の要望に合った最適の携帯電話を探し出し、競合からの乗り換えを薦める
「携帯電話版コンシェルジェ」をいかに多く集められるかが、番号継続制の下で
淘汰に耐える決め手となった。なぜならば携帯電話の販売は通常の商品とは
やや異なる性格を持つからだ。携帯電話の機能に始まり、家族割引などの料金体系、
そして「着うた」などのコンテンツと、頭に入れておく必要がある情報は多岐にわたり、
「熟練の販売員になるには、研修と現場経験が最低でも2、3年は必要」なのです。。

例えば、テレビや冷蔵庫などの家電なら、売り切り型だけに商品自身の特徴をある
程度把握していれば済む。新機能などの追加も画期的な変化というほどではないだけに、
販売員が立ち往生することは少ない。

しかし、携帯電話はカメラや音楽再生、メールやインターネット機能などめまぐるしく進化する。
電子マネーやクレジットカードなど決済機能など新機種が登場するたびに追加される新サービスも
即座に説明できる実力が求められる。しかし、当然のことながら携帯電話の知識を幅広く持つ
優秀な販売員は数が限られる。人材派遣会社には「携帯電話向けに人材の派遣要請が急増して
いる」と言われていてある意味携帯オタク的な人達の争奪戦も繰り広げられている。

特に、最近では「あらゆる携帯電話に精通した腕利きの販売員を」という注文が相次ぎ、
勢い、優秀な売り手という希少価値的なオタク派遣社員の奪い合いになっていて、その結果、
一般的な携帯電話の販売員の時給は1300~1500円程度が相場なのですが、それが今では
優秀な販売員なら2500円以上になっている。その為、派遣料金の急騰を招いているというのです。

どんな人財が、社会から求められるかも外部環境の変化によって大きく変わるようです!!


スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
50293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7479位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ