fc2ブログ
≪ 2023 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 10 ≫
*admin*entry*file*plugin

9月 1日 東京1 

昨日の夜に東京に到着して、ちょうど北大阪の経営研究会の植田会長達も
同時間にホテルに到着と言うことで、ホテルの前のお寿司屋さんで遅い夕食を!
その後は、部屋に帰って今日の会議資料の確認などをしてたのでかなり遅くなり
会議の準備もあったので、早朝から会議会場に! 睡眠時間は3時間程度。。

役員会議と理事会に関しては、時間通りに終了する事が出来ました。
いつもは、動議にて時間延長したりすることは恒例なんですが、今日は式次第の
予定より10分早く終わることが出来ました。最短記録かもしれないですね!

会議といえば、監事講評という形で会議に関して、客観的に見てどうであったか、
定款等のルールをちゃんと遵守していたのかということを最後にお伝えて頂けます。
要するに、「フィードバック」として次回の会議の課題も伝えて頂けるわけですが。。
それぞれがそれぞれの観点や視点が違いますので、内容に対して、納得する時も
逆に、???と思うときもあります。この???と思うことからの学びが大きいです。

午後からは、「特別研修」です。

今回のテーマは、企業経営の永続と経営破綻 「気づきの経営学」でした。

講師からは中小企業受難の到来で、バブル崩壊以上の脅威となることを認識し早急に
その対策を学ぶ為に企画された研修でもありました。

事例研究として、 永続企業の株式会社印傳屋上原勇七 代表取締役社長 上原重樹氏の
御講演があり永続する企業の特質は何か、マネージメントとは何かなど、沢山のことを学ば
せて頂きました。講師からは、「学ぶか学ばないかで、10年後は決まる!」既に未来は
決まっている!と声を大にして言われてました。今こそ、更なる「危機感」が必要だと!

一日目の研修終了後には、経営相談員として経営相談をさせて頂きましたが、
異業種の現状での問題点や課題点に関しては、私自身も色々な気付きがありました。

その後は、南大阪のメンバーとの食事会に遅れて参加!場所は、銀座「ボクデン」へ!
二次会は、銀座の馴染みのお店に!今日はとても長い一日でした。

スポンサーサイト





この記事へのコメント

この記事へコメントする














(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
[ジャンルランキング]
日記
49594位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7262位
アクセスランキングを見る>>

10tt

Author:10tt
 しま しんじ 52歳
大阪市内で製造業を経営。
(他に、3社の代表取締役を兼務)
                   
アルバイト入社にて、35歳で代表取締役に就任。人材育成の教育会社の
研修に参加してそれを機に、経営に対しての勉強を始める。以来15年間
学び続けているが、まだまだやりたいこととできることに紆余曲折の日々!


presented by 地球の名言

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

笑っていいとも!目指せストラップ1/100アンケート速報

-天気予報コム- -FC2-
Present's by
3ET
時間給が円とすると

powered by 浮気調査のすすめ