8月22日 和歌山
admin≫
2008/08/22 23:36:39
2008/08/22 23:36:39
昨日のから、和歌山・白浜に来てます。和歌山の友人の会社に企業訪問での
ベンチマーキングと経営相談があったりしましたが、昨晩からは、京都の友人である
堀社長のご好意にて「エクシブ白浜アネックス」をご手配いただきました。


(奥に見える煙は、山火事とのことです)
堀社長には、以前、堀社長の会社での経営発表会の際に講演をさせて頂いた時に
京都の「八瀬」にある素晴らしい「エクシブ京都・八瀬離宮」をご手配くださいました。
この「エクシブ」は、非常に画期的なシステムを導入していて、最大の特長は、ホテルの
1室を14人のオーナーで共有していて、日本ではじめて年間26泊の完全利用保証を実現した
「タイムシェアシステム」や利用予定のないリゾートを他のオーナーのリゾートと交換利用する
「エクスチェンジシステム」などの画期的なシステムを導入し、会員制ならではの効率的な
リゾートライフを提供しています。現在の会員数は12万人を超える日本最大の会員制クラブです。
エクシブとは、ローマ数字の14の事(エクシブ=XIV=ⅩⅣ=14)で1室を14の法人・個人で
持つことによって、安い値段で提供しています。という意味らしいです。
また、CO2削減(温暖化防止)のため、全社の会員制営業車については、
ハイブリッド車「プリウス」を導入しています。
以前、同業者の社長に会員権の購入わ薦められたのですが、同時期に違う同業者の社長にも
会員制リゾートを薦められ、片方は、日本国内だけで。もう片方は、海外向けで主にハワイでの
滞在が自由に出来るというもので、奥さんの強い希望もあって、結局は海外向けの方を購入した
のですが・・・。こうして何回か利用させて頂くと「こっちの方が良かったかな・」なんて思ったりも。。
しかし、さすがは会員制リゾートクラブというか、平日にもかかわらず駐車場は満杯状態!
それも、外車の展示会と思うぐらい色々な高級車が・・。フェラーリやカウンタックが・・・。。
取りあえず午前中はゆっくりしてから隣接する「白浜アドベンチャーワールド」に見学。
「白浜アドベンチャーワールド」は、和歌山県白浜にある動物園、水族館、遊園地を併せた
複合リゾート施設で、パンダの人工繁殖に成功していて、日本の動物園では数少ないパンダと
ホワイトタイガーのいる動物園となっている。以前は、白浜ワールドサファリという名称であった。

(平日でガラガラでした。夏休みでも空いてました!)




「人と動物と自然とのふれあい」をテーマに、動物園・水族館・遊園地の3つを併せ持つ全国でも
珍しいスタイルのテーマパークで、園内には数々の施設があるが、ジャイアントパンダの飼育展示
敷地に放し飼いにされた動物たちの中を遊覧できるパークは日本でもここだけであり、その事が
ここを有名にさせている。
アドベンチャーワールドは成都大熊猫繁育研究基地の日本支部の肩書きを持っており、
現在飼育されているジャイアントパンダは、子供も含めてすべて中国の成都大熊猫繁育
研究基地本部の所有である。
色々な経営視点で見てみると面白く感じます。絶えずアンテナを張り巡らします!!
ベンチマーキングと経営相談があったりしましたが、昨晩からは、京都の友人である
堀社長のご好意にて「エクシブ白浜アネックス」をご手配いただきました。


(奥に見える煙は、山火事とのことです)
堀社長には、以前、堀社長の会社での経営発表会の際に講演をさせて頂いた時に
京都の「八瀬」にある素晴らしい「エクシブ京都・八瀬離宮」をご手配くださいました。
この「エクシブ」は、非常に画期的なシステムを導入していて、最大の特長は、ホテルの
1室を14人のオーナーで共有していて、日本ではじめて年間26泊の完全利用保証を実現した
「タイムシェアシステム」や利用予定のないリゾートを他のオーナーのリゾートと交換利用する
「エクスチェンジシステム」などの画期的なシステムを導入し、会員制ならではの効率的な
リゾートライフを提供しています。現在の会員数は12万人を超える日本最大の会員制クラブです。
エクシブとは、ローマ数字の14の事(エクシブ=XIV=ⅩⅣ=14)で1室を14の法人・個人で
持つことによって、安い値段で提供しています。という意味らしいです。
また、CO2削減(温暖化防止)のため、全社の会員制営業車については、
ハイブリッド車「プリウス」を導入しています。
以前、同業者の社長に会員権の購入わ薦められたのですが、同時期に違う同業者の社長にも
会員制リゾートを薦められ、片方は、日本国内だけで。もう片方は、海外向けで主にハワイでの
滞在が自由に出来るというもので、奥さんの強い希望もあって、結局は海外向けの方を購入した
のですが・・・。こうして何回か利用させて頂くと「こっちの方が良かったかな・」なんて思ったりも。。
しかし、さすがは会員制リゾートクラブというか、平日にもかかわらず駐車場は満杯状態!
それも、外車の展示会と思うぐらい色々な高級車が・・。フェラーリやカウンタックが・・・。。
取りあえず午前中はゆっくりしてから隣接する「白浜アドベンチャーワールド」に見学。
「白浜アドベンチャーワールド」は、和歌山県白浜にある動物園、水族館、遊園地を併せた
複合リゾート施設で、パンダの人工繁殖に成功していて、日本の動物園では数少ないパンダと
ホワイトタイガーのいる動物園となっている。以前は、白浜ワールドサファリという名称であった。

(平日でガラガラでした。夏休みでも空いてました!)




「人と動物と自然とのふれあい」をテーマに、動物園・水族館・遊園地の3つを併せ持つ全国でも
珍しいスタイルのテーマパークで、園内には数々の施設があるが、ジャイアントパンダの飼育展示
敷地に放し飼いにされた動物たちの中を遊覧できるパークは日本でもここだけであり、その事が
ここを有名にさせている。
アドベンチャーワールドは成都大熊猫繁育研究基地の日本支部の肩書きを持っており、
現在飼育されているジャイアントパンダは、子供も含めてすべて中国の成都大熊猫繁育
研究基地本部の所有である。
色々な経営視点で見てみると面白く感じます。絶えずアンテナを張り巡らします!!
スポンサーサイト