7月20日 渋滞
admin≫
2008/07/20 21:26:42
2008/07/20 21:26:42
今日は、いつものメンバーと久しぶりのゴルフ。。。
しかし、朝から暑い。茹だるような暑さにみんなヘロヘロでした。
昨日からは三連休ということで、ゴルフ場に行くときに高速道路の表示板には
16?渋滞とか、22?渋滞の文字が・・・。
私は、どちらかといえばそういう渋滞が予想されているときには、行かない!と
決めているが、世の中の人達は、わかっていても出掛けるのだから不思議です。
以前、渋滞解消法ってことでこんなことが載ってました。
1)30分~1時間かかるところが、3~4時間かかると既に決めておくこと。
2)上記の1)を前提に、車内に様々なツールを持ち込む。
※スナック類、弁当(クーラーBOX必需)、水筒(凍りかけ2,3本)、DS、パソコン、
CD(電源アダプタを準備)。
3)雑誌、普段読まない刊行物、携帯(携帯電源確保:電源アダプタ)
4)電気を余計に使うため、いざという時に役立つ両端バサミのバッテリー接続コード、
バッテリー補充液、液が手にかからないようゴム手袋
5)特に重要なのは、「おしっこグッズ」。探せば大用も在ります
運転そのものは「イラつかない」ように気を遣いましょう。飴玉、チョコ、タバコを吸う方は
余計な分も確保。綾小路きみまろのような「語りCD」は意外と気が紛れて便利。とのこと・・。
その他には、対向車のナンバーを見て過ごす。お気に入りの数字かそうじゃないか、
1台1台チェックしてる。基本は2ケタ!自分が2ケタなのでやっぱり気になります。
ちなみに私の今のナンバーに乗ってる人は一台も見たことがありません!
渋滞が苦痛なのは、ずっと同じ姿勢を強いられるからですよね。特にドライバーは思いっきり
リクライニングさせるわけにもいかず大変。そこで車のシート専用に開発されたクッションを
用意したらいかがでしょう。空気を吹き込んでふくらませるタイプのクッションが、首まわり用、
腰用など部位に合わせてラインナップされています。価格も千円程でリーズナブル!また、
ツボ押しクッション、マッサージクッションも数千円で見つけられます。
アロマテラピーは、クルマの臭い消しにもなるほか、色々な効能が!たとえばペパーミントの
香りには、車酔い防止、疲労回復、居眠り運転防止などの効果が期待できます。眠気を誘う
ラベンダーなどは、リラックスすると言ってもドライバーにとっては要注意!
かんたんアロマテラピー
1.無水エタノール(純粋なアルコール)6mlにお好みのエッセンシャルオイルを12滴程度垂らし、
よく振って混ぜます。
2.さらに精製水(ミネラルウォーターでも可)24mlを入れ、よく振って混ぜ合わせます。これを
スプレー式の容器に入れておけば、手軽にアロマテラピーが楽しめます。エッセンシャル
オイルの価格は様々ですが、例えばペパーミントなら10mlを2千円前後で購入できます。
「それも面倒だなあ」という方には、セットするだけのかんたんアロマテラピーグッズがカー用品
として販売されています。シガーソケットに差し込むタイプ、カップホルダーに入れて使うタイプや
ダッシュボードの上に取り付けるタイプと種類も色々。なかなか人気があるようです。
渋滞の時に気をつけたいのが、居眠り運転。のろのろとしか進まない車を運転していると、
変化のない景色や単調なエンジン音のせいで、いつの間にかうとうとしてしまいがち。
そんな時は、いったん運転を止めて仮眠をとるのが一番ですが、そうも行かないという時には、
「刺激」を自分に与えてがんばりましょう。
こんな刺激で眠気をシャットアウト
・ときどき窓を大きく開けて、換気でリフレッシュ
・辛いガムをかむ
・元気のよい音楽をかける
・声を出して歌をうたう
・指を一本ずつ開いたり、閉じたりする
・同乗者がいれば、楽しい会話で切り抜ける
家族や友人とのわいわいドライブ中なら、しりとりや数あてゲームなどもちょっとした
気分転換にオススメです。
数あてゲーム
あなた
好きな数を1つ思い浮かべて下さい。
相手
「8」に決めて、あなた以外の人に教えたとします。
あなた
1)その数を3倍してください。
2)それに2を加えてください。
3)それを3倍してください。
4)それにはじめに思った数を加えてください。
5)それに4を加えてください。いくつになりましたか。
相手
90です。
あなた
(間をおかずに)あなたが思った数は、8ですね。
相手
えっ!なんでわかったの?!
数あてゲームの種あかし
相手が計算した数字を10で割って、1をひけば出ます!
上の例をあてはめてみると…
90÷10=9 9-1=8
相手が、計算を間違えていたらどうしようもないですけどね~。
直線に伸びた一本道でハンドルにかけた力を抜いても、まっすぐ進むと思いますよね?
でも、実は、そう上手くいかないんです。
排水性を高めるために路面は、かまぼこのてっぺんのように中央が盛り上がっているので、
まっすぐの道でもハンドルに力をかけずにいると、左へ左へと流れていきやすいんです。
でも、タイヤにもそのための工夫がされています。
左右のどちらかに横力がはたらくというラジアルタイヤの性質を反対に利用して、
ラジアルタイヤを右に向きやすくしておくと、ちょうど左右で力が打ち消されてクルマが
まっすぐ進みやすくなるんです。
以上、渋滞覚悟で出掛ける人には必見です!
しかし、朝から暑い。茹だるような暑さにみんなヘロヘロでした。
昨日からは三連休ということで、ゴルフ場に行くときに高速道路の表示板には
16?渋滞とか、22?渋滞の文字が・・・。
私は、どちらかといえばそういう渋滞が予想されているときには、行かない!と
決めているが、世の中の人達は、わかっていても出掛けるのだから不思議です。
以前、渋滞解消法ってことでこんなことが載ってました。
1)30分~1時間かかるところが、3~4時間かかると既に決めておくこと。
2)上記の1)を前提に、車内に様々なツールを持ち込む。
※スナック類、弁当(クーラーBOX必需)、水筒(凍りかけ2,3本)、DS、パソコン、
CD(電源アダプタを準備)。
3)雑誌、普段読まない刊行物、携帯(携帯電源確保:電源アダプタ)
4)電気を余計に使うため、いざという時に役立つ両端バサミのバッテリー接続コード、
バッテリー補充液、液が手にかからないようゴム手袋
5)特に重要なのは、「おしっこグッズ」。探せば大用も在ります
運転そのものは「イラつかない」ように気を遣いましょう。飴玉、チョコ、タバコを吸う方は
余計な分も確保。綾小路きみまろのような「語りCD」は意外と気が紛れて便利。とのこと・・。
その他には、対向車のナンバーを見て過ごす。お気に入りの数字かそうじゃないか、
1台1台チェックしてる。基本は2ケタ!自分が2ケタなのでやっぱり気になります。
ちなみに私の今のナンバーに乗ってる人は一台も見たことがありません!
渋滞が苦痛なのは、ずっと同じ姿勢を強いられるからですよね。特にドライバーは思いっきり
リクライニングさせるわけにもいかず大変。そこで車のシート専用に開発されたクッションを
用意したらいかがでしょう。空気を吹き込んでふくらませるタイプのクッションが、首まわり用、
腰用など部位に合わせてラインナップされています。価格も千円程でリーズナブル!また、
ツボ押しクッション、マッサージクッションも数千円で見つけられます。
アロマテラピーは、クルマの臭い消しにもなるほか、色々な効能が!たとえばペパーミントの
香りには、車酔い防止、疲労回復、居眠り運転防止などの効果が期待できます。眠気を誘う
ラベンダーなどは、リラックスすると言ってもドライバーにとっては要注意!
かんたんアロマテラピー
1.無水エタノール(純粋なアルコール)6mlにお好みのエッセンシャルオイルを12滴程度垂らし、
よく振って混ぜます。
2.さらに精製水(ミネラルウォーターでも可)24mlを入れ、よく振って混ぜ合わせます。これを
スプレー式の容器に入れておけば、手軽にアロマテラピーが楽しめます。エッセンシャル
オイルの価格は様々ですが、例えばペパーミントなら10mlを2千円前後で購入できます。
「それも面倒だなあ」という方には、セットするだけのかんたんアロマテラピーグッズがカー用品
として販売されています。シガーソケットに差し込むタイプ、カップホルダーに入れて使うタイプや
ダッシュボードの上に取り付けるタイプと種類も色々。なかなか人気があるようです。
渋滞の時に気をつけたいのが、居眠り運転。のろのろとしか進まない車を運転していると、
変化のない景色や単調なエンジン音のせいで、いつの間にかうとうとしてしまいがち。
そんな時は、いったん運転を止めて仮眠をとるのが一番ですが、そうも行かないという時には、
「刺激」を自分に与えてがんばりましょう。
こんな刺激で眠気をシャットアウト
・ときどき窓を大きく開けて、換気でリフレッシュ
・辛いガムをかむ
・元気のよい音楽をかける
・声を出して歌をうたう
・指を一本ずつ開いたり、閉じたりする
・同乗者がいれば、楽しい会話で切り抜ける
家族や友人とのわいわいドライブ中なら、しりとりや数あてゲームなどもちょっとした
気分転換にオススメです。
数あてゲーム
あなた
好きな数を1つ思い浮かべて下さい。
相手
「8」に決めて、あなた以外の人に教えたとします。
あなた
1)その数を3倍してください。
2)それに2を加えてください。
3)それを3倍してください。
4)それにはじめに思った数を加えてください。
5)それに4を加えてください。いくつになりましたか。
相手
90です。
あなた
(間をおかずに)あなたが思った数は、8ですね。
相手
えっ!なんでわかったの?!
数あてゲームの種あかし
相手が計算した数字を10で割って、1をひけば出ます!
上の例をあてはめてみると…
90÷10=9 9-1=8
相手が、計算を間違えていたらどうしようもないですけどね~。
直線に伸びた一本道でハンドルにかけた力を抜いても、まっすぐ進むと思いますよね?
でも、実は、そう上手くいかないんです。
排水性を高めるために路面は、かまぼこのてっぺんのように中央が盛り上がっているので、
まっすぐの道でもハンドルに力をかけずにいると、左へ左へと流れていきやすいんです。
でも、タイヤにもそのための工夫がされています。
左右のどちらかに横力がはたらくというラジアルタイヤの性質を反対に利用して、
ラジアルタイヤを右に向きやすくしておくと、ちょうど左右で力が打ち消されてクルマが
まっすぐ進みやすくなるんです。
以上、渋滞覚悟で出掛ける人には必見です!
スポンサーサイト